第12話 「ジオンの脅威」脚本:松崎健一絵コンテ:斧谷稔演出:横山裕一郎作画監督:中村一夫
もえあがれもえあがれまた
ガンまた
せいぎのいかりを(WBのモニターに)ぶつけろガンダム
月の向こうのザビ家
ザビ家そんな事考えていたのか悪い奴だな!
ガルマさんの遺影でっかいな・・・
またでかいガルマの肖像画
ガルまた
キシリアの声の若さに噴く
物資が潤沢だった時点で親の七光りすごかったね
でけぇ
そしていきなり登場ザンジバル
ラルさん!
ザービザービって語感悪いね
足みじかいな
この見た目と風格で35だもんなあラルさん
ザンジバルってこんな序盤から登場してたのか
アムロの陰鬱さはこの辺がピークか
ジンバジル
アムロが精神的にヤバい状況に・・・
脳波まで図れるのか
アムロさんそろそろ白目になりそう
目がやばい
よくコラで見かけるところだ
これは戦闘疲れなんだっけ?
ただ食べる味わい事もなくただ機械的に
無表情で食う
何でそんなになるまでほっといたんだ!
ブライトさんも生理が重くて疲れ果ててる
みんな疲れてる
カツは宇宙で交通事故ったけどレツとキッカって後半なんかに鉄火場イベントに絡んだっけ?
しかし敵は待ってはくれないのです
ザンジバルすげぇ威圧感
単体で大気圏突入できる戦艦ってWBが初ってわけじゃなかった
シャアの左遷とスカウトの伏線はちゃんとあるんだな
ジオンの新兵器だ!
雷しらないとかスペースノイドの設定がちゃんと守られてて驚く
イセリナさんがトラウマになってるな
サンダーブレイク!
ポケモンFlashに似てる
地球のカミナリというものだ!(おへそを隠しながら
「雷よ"かみなり"じゃないわ」
ジョニー・ライデン「雷か、なんだか親近感が湧いてくるな」
やべえ!
恐ろしい子!
目が―!目が―!!
白目に!
目がこわい
やべぇ
「ぶったね!」
>イセリナさんがトラウマになってるなその後はララァだし、中の人も罪作り
やばい
リュウ「アムロ、パイロットスーツのホックが外れていてよ…」
アカン
アムロが例の病気に!!
いくらリュウさんだからって作画が酷過ぎるだろ!
かなりやばい
アイキャッチ変わった
今の時代だったらリュウ×アムロの薄い本が作られるところだ
ジオン兵「ヘルメットが苦しいから半開きにしてみました」
リュウさんの顔がやばい!
まじヤバイ
まともに歩けやしないというね・・・
グフだ
かっけー!
ザクとは違うやつ
アオいいよね
ザクとは違うの
コムサイ?すげぇ機動性だな
ブライト「またかよ!」
新米の兵隊がよくかかる病気に
廃人になってる
なにが荒療治なんだろう
ブライトもリュウも新米なんだけどね
ひどい職場だ
このまま射出って荒療治にも程がある
ひどすぎるっ!
赤いアンテナは危険信号
アンテナ赤い
かっこいい
なぜここで駆動音が
こりゃ青い
ほんとだこりゃ青い
敵の新型MSの前に無防備に放り出すなんてひどすぎる!
赤いやつより強いのか?
何だ、青いザクかにならないのか
弱点は肩の関節パーツが折れやすいこと
あれ?バズーガは?
あれ?ビームライフル
アコース!クラッカーだ!
アコースクラッカーだ
ここでノリノリになる当たりアムロマジMS戦闘狂
あれ?ビームライフルは?
バズーカが一瞬ライフルに変わったぞ
電気なの?
また赤アンテナ
アムロの反応がいい
ああ最強のバズーカが
ライフルからとっさにバズーカに持ち替え、さらに色違いのバズーカに持ちかえるとは…
うかつに放り出しておいて!
シールド逆さ持ち
腹パン
うめえ
ザクとは違うのだよ
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
Gジェネのムービーで見たとこだ
ザクとは違うのだよ!
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
さっちのガンダムナックルでよく耐えられたなグフ
ザコとは違うのだよ、ザコとは!
ザクとは・・・って結構余裕のない台詞なのね
バズーカ戻ってきた
ザク「そんなこと言われても…」
メクラましの投光機
光ってると逆に的になったりしないもんか
結構大掛かりなものを装備してるのねザンジバル
光ってる所を狙え!
劇場版だと無駄に凝ってった目くらましだ
ザンジバル「ガウとは違うのだよ!ガウとは!」
ここからはギレンさんの演説をご覧ください
モニターパンチ!
坊やだからさ
ぼうやだからさ
名台詞多いな
Q:ガルマ・ザビは死んだ!なぜだ!?A:坊やだからさ
名言のオンパレードすぎる
坊やだからさって本当はこんなさらっと言ってるのか
キシリアさん、臭いんだ…
フラウボウは体で慰めてやれよ
今のアムロに頑張ってねはヤバイ
>キシリアさん、臭いんだ…香水をむせるくらいに・・・
立てよ国民!
ジークジオン
ジークシオン!
ジークジオン!
ジーク・ナオン!ジーク・ナオン!
セイラさんがうつむくのが良いね
ぼうやだからさ!
ブライトさんも若い
ザビ家の独裁を目論む男が何を言うのか!
この時、ギレンさん35歳さい。
アーアーアーアー
BGMがなんという第一部完
敵、味方の入り組むところにアムロの故郷があった。人々の心は荒み、母との出会いの中、二人にとって不幸がせまる。母との再会がアムロにとって安らぎにならなかった。機動戦士ガンダム次回「再会、母よ…」君は生き延びることができるか?
この人が十何年後かには連邦の敵になるとまでいうんだからな
>この時、ギレンさん35歳さい。ランバ・ラルと同い年だと…
アムロ「うおーっ!!」
漫画版だとギレンの演説でアムロの怒りが爆発!!
すぐに並列化する
>アムロ「うおーっ!!」何度見てもやる気に満ち溢れているアムロだ・・・
ルナ2とか、アニメでもたまに熱血主人公なアムロになる事はある
次回はアムロお母さんに再会す
>この時、ギレンさん35歳さい。ランバ・ラルと同い年だと…キシリアさんは24歳。正に大卒二年目のOL♪
なんて情けない子だろう!リアルで言われたなぁ
1クールでここまで進んだのか
>>アムロ「うおーっ!!」>何度見てもやる気に満ち溢れているアムロだ・・・逆にブライトがちょっと引いてる
西村吹いた
>アムロ「うおーっ!!」>漫画版だとギレンの演説でアムロの怒りが爆発!!小さいよ…
ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!
キャプ師さん、皆さん乙でしたではまた来週>なんて情けない子だろう!>リアルで言われたなぁ男の子ならだれもが一度は通る道ですよね・・・
坊やだからさの言い方がゲームとかの別メディアで聞いてばっかのせいか印象が違ったわ 吐き捨てるように言うのねすべてを知ってる黒幕的に嗤うように言うのかと思ってた
妹を捨ててでも復讐せずにはいられなかった自身の未熟さとそれが向かった先が最も騙しやすい稚拙な者へだったことそんなガキの策略があっさり達成されてしまう社会への絶望感を込めた「坊やだからさ」なんだって昔どっかのオタクが言ってたよ