見ているWebページをお手軽にpdf化!ClippyとShotWebの連携でお気に入りページのスクラップが超捗る!

Pocket

IMG_7050.png



皆さんは、見ているページを保存したい時ってどうしてますか?
色んなやり方があると思いますが、ここではpdfにする方法を紹介します。

ShotWeb: WebをそのままPDF化! 1.0.1(¥200)
分類:ライフスタイル,ユーティリティ
販売元:iWare Inc.


このアプリはURLをコピペしてpdfボタンを押すだけで、ページを見たままpdfにしてくれます。

似たようなアプリは他にもありますが、どれもpdfにすると、ページが意図しないところで勝手に区切られちゃうんですよね。(^^;;

▼こんな感じです(T^T)

IMG_7037.png

私が持ってるアプリで、こうなってしまうのは
WEBtoPDF
Web2-PDF
ACTPrinter
Mercury
です。どれも同じところで区切られてしまいます。(^^;;

でも、ShotWebは区切らずに1ページのpdfにすることが出来ます!
私が知ってるアプリでは、多分このアプリだけだと思います。

このエントリーでは、ShotWebをもっと使いやすくするためにClippyを使います。

準備

以下のリンクをタップして、Clippyにアクションを登録して下さい。

アクション登録

次に、このアクションを通知センターに登録します。
▼ActionListの画面にして「通知センターに登録」をタップ

IMG_7038.png

▼カスタムをタップ

IMG_7039.png

▼通知センターに表示する名前(ここでは「ページをpdf化」にしてます)を入力してOKをタップ

IMG_7019.png

▼先程登録した「ShotWebでpdf化」をタップ

IMG_7040.png

▼ShotWebが立ち上がりますが、閉じて構いません。これで通知センターにアクションが登録されました。

IMG_7021.png

使ってみよう

▼お使いのブラウザで保存したいページのURLをコピー

IMG_7041.png

▼通知センターから「ページをpdf化」をタップ

IMG_7042.png

▼ShotWebのブラウザで開くので、PDFボタンをタップ

IMG_7043.png

▼1ページのpdfにしたいので「表示用レイアウト」をタップ

IMG_7044.png

▼数秒待つと

IMG_7027.png

▼pdf化されるので、保存をタップ

IMG_7045.png

▼保存がグレーになれば保存終了です。

IMG_7046.png

URLをコピーして通知センターからアクションを起動するだけなので、超お手軽ですね!(^^)

pdfを確認してみよう

先程の画面の<でメイン画面に戻ります。

▼下のサムネイルボタンをタップすれば

IMG_7047.png

▼pdfが保存されてるのがサムネイルで確認出来ます。ファイルをタップすれば、pdfが開きます。

IMG_7031.png

▼このpdfを他のアプリで見たい時は、右上のアクションボタンをタップ

IMG_7048.png

▼OpenIn対応のアプリがずらっと出てきます。例えば、pdf閲覧の定番「GoodReader」をタップすると

IMG_7049.png

▼GoodReaderで開きます。1ページになってるので、凄い縦長ですね。(^^;;

IMG_7036.png

▼でもpdfなので、拡大しても全く劣化してません。

IMG_7035.png

いかがでしょうか?
pdfにしておけばオフラインでも見れるから便利ですよね。
私は電車やバスの時刻表、JavaScriptやObjCのTipsなどをpdf化して持ち歩いてます。
皆さんも是非お試し下さい。(^^)

紹介したアプリ
ShotWeb: WebをそのままPDF化! 1.0.1(¥200)
分類:ライフスタイル,ユーティリティ
販売元:iWare Inc.


GoodReader 4 4.1.0(¥700)
分類:仕事効率化,ビジネス
販売元:Good.iWare Ltd.


happyChappy(@happyChappy1115)でした。

Sponsored Link

Posted from するぷろ for iPhone.

Pocket

コメントを残す