first contact

詳しく見る

はじめてに出会える場所

2014年8月。横浜に、もうひとつのトリエンナーレが誕生します。その名も「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」。それは、突出した知覚や能力をもつ障害者と、高い技術をもつ多様な分野のプロフェッショナルが、出会い、共鳴し、試行錯誤の末に新しい芸術表現を生み出す場。そこにあるのは、ただの補完関係と新しいことに挑戦する強いエネルギー。人や社会を巻き込みながら今日も進化し続ける、予測不能、まるで"巨大な生き物"のようなフェスティバル。中に一歩足を踏み入れると、あなたは「障害」というコトバを忘れ、これまで自分が当たり前だと信じていた社会の常識や価値観を疑いはじめるでしょう。経済至上主義による画一化の波にのまれ、見落としていた多様性の宝庫。個と個、人と自然、宇宙全体の調和の先にある精神的な豊かさ。障害者というコトバがやがて死語になる。そんな日をめざして、ここからはじめてみませんか?

ヨコハマ・パラトリエンナーレ 2014
総合ディレクター 栗栖良依

ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014

"障害者"と"多様な分野のプロフェッショナル"による現代アートの国際展

会期
2014年8月1日(金) 〜 11月3日(月 祝)コア期間:8月1日 〜 9月7日
会場
象の鼻テラス

* コア期間以外の日程は、他のプログラムと同時開催となるため、一部ご覧いただけない作品がございます。事前にWEBサイトでご確認ください。

主催横浜ランデヴープロジェクト実行委員会、特定非営利活動法人スローレーベル 共催横浜市、東アジア文化都市実行委員会 助成文化庁 後援神奈川県 協賛株式会社資生堂 特別協力神奈川県遊技場協同組合・神奈川福祉事業協会 協力アミューズミュージアム、アンスティチュ・フランセ横浜、株式会社協進印刷、ストロークコミュニケーション株式会社、代官山スタジオ、社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団、特定非営利活動法人横浜スタンダード推進協議会、株式会社ルシアン

ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014