引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1403189921/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 23:58:41.13 ID:z85YQAyR.net
今なら30巻は余裕やろなぁ・・・
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 23:59:09.47 ID:0r1QEd/g.net
内容がとんでもない
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 23:59:45.98 ID:I12UQ5ar.net
うちきられないとあの内容にならん
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:00:18.95 ID:o7w8MdEa.net
アニメ版も嫌いじゃないで?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:20:52.66 ID:M01mDJz+.net
漫画を見ていないけどアニメを見た、または歌は知っているって人だと
デビルマンは正義の味方が悪を倒す王道的な物語だと思っている
よね、漫画は一読の価値ありやで
デビルマンは正義の味方が悪を倒す王道的な物語だと思っている
よね、漫画は一読の価値ありやで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:00:43.95 ID:5UOZmCMh.net
お前らは人間でありながら悪魔になったんやで
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:01:08.84 ID:kElC+kkn.net
色んな著者がデビルマンの影響受けてるけど
あれは漫画?アニメ?どっちのだ?
あれは漫画?アニメ?どっちのだ?
403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 01:18:05.65 ID:ZDvqU2ar.net
>>11
とりあえず寄生獣は完全に漫画版の影響だと思う
とりあえず寄生獣は完全に漫画版の影響だと思う
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:01:36.33 ID:jzUzSV1s.net
悪魔人間という悲しみを背負った存在
すき
すき
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:01:43.03 ID:5UOZmCMh.net
ヒロインがバイオレンスジャックでもひどい扱いされてて草
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:03:25.56 ID:dQf4AiVu.net
>>15
ほぼなかったことになってるデビルマンレディーよりはマシ
漫画としてはバイオレンスジャックだけどサタンの愛の狂いっぷりはレディーの方が好き
ほぼなかったことになってるデビルマンレディーよりはマシ
漫画としてはバイオレンスジャックだけどサタンの愛の狂いっぷりはレディーの方が好き
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:02:38.49 ID:edqkMgPP.net
飛鳥了って何で急にサタンって事になってたのと原作ファンに聞いたら
それまで複線たくさんあったやろ!と言われてええっと思ってしまった
確かに原作をちゃんと読んだのやけど豪ちゃんの思いつきなのではないのアレは
それまで複線たくさんあったやろ!と言われてええっと思ってしまった
確かに原作をちゃんと読んだのやけど豪ちゃんの思いつきなのではないのアレは
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:04:21.34 ID:jzUzSV1s.net
>>16
言うほど伏線あったかなぁ…
言うほど伏線あったかなぁ…
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:05:43.65 ID:dQf4AiVu.net
>>16
勢いで描いてるのに結果オーライで綺麗にまとまってるからこそ名作なんやで
勢いで描いてるのに結果オーライで綺麗にまとまってるからこそ名作なんやで
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:28:47.24 ID:OQ2oysoD.net
>>16
激マン読むとええで
思いつきで正解や
激マン読むとええで
思いつきで正解や
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:19:22.11 ID:p7qknJVi.net
なおデビルマン製作の自伝漫画である激マンは6巻まで出てるもよう
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:03:25.12 ID:/AZTTpVl.net
今読んでも面白い
本物は色褪せない
本物は色褪せない
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:04:19.35 ID:Wlgk09e1.net
豪ちゃんは鬼才
間違いなくレジェンド
間違いなくレジェンド
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:07:09.14 ID:o7w8MdEa.net
おもらいくんとかいう作品読んでくれ
これこそJにふさわしい
これこそJにふさわしい
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:33:28.60 ID:vUFJ7A3t.net
>>30
おありがとうござーい
おありがとうござーい
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:08:57.58 ID:R4GfWfgG.net
デビルマンG(小声)
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:19:25.59 ID:MpHJuqpr.net
>>32
高遠るい好きやけどデビルマンG読んでないねん
どうなんやあれ
高遠るい好きやけどデビルマンG読んでないねん
どうなんやあれ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:30:21.61 ID:KvBSpXwG.net
>>72
おもろいのはおもろいで
退屈せえへん
おもろいのはおもろいで
退屈せえへん
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:10:47.40 ID:9Tjoz1hW.net
人間共は地獄に落ちるんやで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:11:40.70 ID:KvBSpXwG.net
昔の漫画はボリュームがちょうどええねん
あしたのジョーかて全20巻や
あしたのジョーかて全20巻や
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:12:34.91 ID:jzUzSV1s.net
最初と最後だけは決めてたんかな
途中の過去の改変話とか本筋とはあんま関係ないし
途中の過去の改変話とか本筋とはあんま関係ないし
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:13:51.97 ID:2psmgglT.net
>>45
その様子だと豪華愛蔵版か文庫版でしか読んでないでしょ
その様子だと豪華愛蔵版か文庫版でしか読んでないでしょ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:14:43.73 ID:jzUzSV1s.net
>>48
せや
せや
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:19:52.66 ID:2psmgglT.net
>>54
あれは連載した全5巻の間に新デビルマンってのを無理やり挟みこんでるんだよ
ヒトラーとかカスター将軍とかのやつ
本来の話の流れで読むなら完全復刻版じゃないと
あれは連載した全5巻の間に新デビルマンってのを無理やり挟みこんでるんだよ
ヒトラーとかカスター将軍とかのやつ
本来の話の流れで読むなら完全復刻版じゃないと
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:24:14.42 ID:M01mDJz+.net
>>74
あれ挿入する意味ってあったんやろうかね?
特に複線になるものでもないし全五巻で語られなかった物語ってわけでもない
し、特に面白いわけでもない、まじ載っていないほうがいい話しやろ
あれ挿入する意味ってあったんやろうかね?
特に複線になるものでもないし全五巻で語られなかった物語ってわけでもない
し、特に面白いわけでもない、まじ載っていないほうがいい話しやろ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:14:06.77 ID:DXexT7eb.net
本当は天使軍団きても続けるつもりだったからあの最後は最初から決めてたわけではないでしょ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:13:13.85 ID:PG+/TH/M.net
映画・・・(小声)
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:14:19.82 ID:5UOZmCMh.net
>>47
それ以上、いけない
それ以上、いけない
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:15:33.75 ID:nKOFZvxR.net
デビルマンに全力投球するためにマジンガーZを切ったという
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:17:23.91 ID:ncUlNIfd.net
ジンメンすき
※
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:18:36.23 ID:1op3OGkW.net
デビルマンと漂流教室は偉大過ぎる
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:19:36.96 ID:7L7D13aB.net
>>69
わかる
どっちも狂ってる
わかる
どっちも狂ってる
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:30:53.61 ID:0WXLz+dY.net
ワイ小学生、サイコジェニーがトラウマになる
怖すぎやろあいつ
怖すぎやろあいつ
※
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:32:33.34 ID:8MMVIOK5.net
>>146
浜崎あゆみを起用してたら映画は名作になってた(確信)
浜崎あゆみを起用してたら映画は名作になってた(確信)
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:14:45.16 ID:hp0S8fct.net
アニメと漫画違いすぎぃ
アニメ見てからのガキとかトラウマもんやろ
アニメ見てからのガキとかトラウマもんやろ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:33:22.63 ID:JLEOQJ9q.net
漫画しか読んだことないけどアニメはちがうんか?
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:34:10.83 ID:ncUlNIfd.net
>>156
緑の変な奴による勧善懲悪
OVAは漫画準拠
※緑の変な奴による勧善懲悪
OVAは漫画準拠
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:17:34.82 ID:GIVlXnck.net
デビルマン書きながらどんどん体調悪くなってったらしいで
魂持ってかれそうになったとか
魂持ってかれそうになったとか
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:14:41.59 ID:M01mDJz+.net
作者ですらデビルマンに囚われているんだから
他の人がデビルマンに囚われるのも自然よ
永井豪の作品はなぜか最後にはデビルマンになるからねww
他の人がデビルマンに囚われるのも自然よ
永井豪の作品はなぜか最後にはデビルマンになるからねww