ゴルフダイジェスト・オンラインはこちら
トップ GolfDigestTV 雑誌&書籍 ビデオ&DVD イベント グッズ 旅行 会員権 サイトマップ
 

週刊ゴルフダイジェスト BACK9の内容をほぼそのまま転載しています。バックナンバーを保存しておきますので、ご利用ください。

週刊ゴルフダイジェスト 1/1号
12/25更新
米ツアー挑戦の智恵と桃子、
藍、美香、彩子の共通点は県民性?

 米女子ツアーの来季出場権を争うファイナルQスクールは、今月2日に最終ラウンドが行われ、日本の上原彩子(3位)と有村智恵(5位タイ)らにシード権が与えられた。この結果、来季は宮里藍、宮里美香、上田桃子と合わせて5人の日本選手が米国でプレーすることになる。ところでこの5人にはちょっとした共通点があるの知ってた?

熊本出身!智恵と桃子の「チーム火の国」

 答えは出身地。藍、美香、上原は沖縄県出身のウチナンチュ。上田と有村はそろって熊本県出身の“火の国の女”なのだ。

 沖縄と熊本は早くからジュニア育成に力を入れ、有力選手を次々と輩出しているゴルフ強豪県だから、両県から米ツアー選手が誕生するのも当然の話。

 ところが、両県には現状を納得させるもう一つの共通点があった。それは、もともと海外への移住者が多い土地柄ということだ。

 昔から海外への移住者が多い広島県の調べによれば(国際協力事業団による移住事業が行われた1899年から1993年までの統計)、海外への移住者数が最も多いのが広島、次いで沖縄、熊本の順になっている。

 広島といえば米ツアー挑戦の先駆者・岡本綾子や男子の今田竜二の出身地だ。他にも、米ツアーカード取得選手では倉本昌弘、田中秀道、谷原秀人らがいる。

 沖縄は欧州ツアーで活躍した友利勝良や、新人として初めて日米両ツアーに参戦した諸見里しのぶもいるし、熊本県は平瀬真由美といった海外ツアーメンバーを輩出。

 来季米ツアーでプレーする5選手の背景には、そうした海外へ果敢にチャレンジする、フロンティア精神にあふれた県民性があるのだ。

 
【関連記事】
2012/12/11 好調有村、米ツアー予選会へいざ出陣!
2012/11/06 有村と上原、ともに米ツアーQTファイナルに進出
2012/10/02 メジャー初制覇の有村。賞金女王と世界挑戦をめぐる父と心の葛藤

バックナンバー
Back 9 the WEB
日付で選ぶ
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
テーマで選ぶ
プロ・トーナメント
コース
ギア
ニュース
週刊GD
月刊GD
チョイス
GOLF DIGEST TV
みんなのゴルフダイジェスト
チームGD
ゴルフ女子会
会員権情報

ゴルフ会員権情報
ゴルフダイジェストの会員権情報です
このページのトップに戻る