まずはお気軽にご相談ください。フリーダイヤル:0120-003-897
お問い合わせはこちら→
説明会のお申し込みはこちら→

ご相談から給付金受領までの流れ

無料相談

お客様の病状や現在の通院歴等について、お聞き取りを致します。うかがったご事情をもとに、給付金を受け取れる可能性があるかを判断させて頂き、給付金を受け取れる可能性がある場合には、必要書類の収集を始めていきます。

※ご相談は、メール・お電話・ご来所すべて無料で承っております。
※アスコープは全国対応しております。現在、北海道から沖縄まで多くの方からご依頼を頂いております。ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

書類収集・調査

給付金の請求に必要となる書類について分かりやすくご説明致します。
お客様ご自身で取得する必要がある書類につきましては、取得方法・ポイント等を丁寧にご説明致します。(お客様に書類をアスコープにご提出頂きます。)

アスコープが取得できる書類につきましては、アスコープの方で取得手続きを行います。
収集された書類を、B型肝炎訴訟に詳しい弁護士が分析・精査し、給付金の請求が可能かどうかを調査致します。

裁判所へ

弁護士が、裁判所に訴訟を提起し、国と和解手続をすすめます。
訴訟手続きは平均6ヶ月程度かかります。

和解成立

お客様のご病状に応じた金額で和解調書(※)が作成されます。
※和解調書とは、給付金の支払いについて、
国とお客様との間で合意した内容が記載された書面です。

給付金の受け取り

アスコープが和解調書等の書類を社会保険診療報酬支払基金に提出し、
和解で決められた給付金を受け取ることができます。

まずはお気軽にご相談ください。フリーダイヤル:0120-003-897
ページトップへ行く
© 法律事務所ASCOPE(アスコープ)