2014-06-19

イギリス人の行動から教えられること。

イギリスに住んでます。男です。1年くらい。

住んでて思ったイギリス人の行動の特徴について書きます

 

 

 

基本的にあの人たちは他人をおもいやる心が強いなって思う。

それがたとえ知らない人でも。

たとえば、

・狭い道で鉢合わせると道をこころよく譲ってくれる。"After you"

・道で鉢合わせて行く方向がかぶるシチュエーションの時に相手は必ず"Sorry"ってあやまってくる。

スーパーとかでカートを素早くハシによけてくれる。

・ドアを開けたときは後ろを必ず確認。後ろに人がいれば、そのまま開けて待っててくれる。

・他人でも目が合うと、スマイルを返す。

・なにかあれば笑顔ありがとうthanksとかcheers)たとえば、会計ときとか。バスから降りるときとか。

会計ときは必ず、コミュニケーションがある。"Hiとか""how are you?"とか"Are you alright?"

信号のない横断歩道道路を渡ろうとしていると、すぐに車が止まって待っていてくれる。

・広い道で老人とか障碍者信号のない場所を横断しようとしてるときも車が止まってくれる。(ちょっと渋滞になる…)

・お爺ちゃんもおじさんもジム運動の後はデオドラント匂い管理、身だしなみもしっかり整える。

 

 

 

ざっくり思いつくだけでもこれくらい。

当たり前のように見えて日本人はなかなかできてないことですよね。

から、たまに違う国にいくと、逆にイラっとしたりしま・・・

日本に戻ったらきっとイラっとする気がします。

モンパチの曲でこんなフレーズがあるけど、

人にやさしくされたとき 自分の小ささを知りました。”

本当にこんな気持ちの毎日です。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140619102732