この前に告白されて、断って、それから連絡をとらなくなった女性の話を書きました。
告白されて、断って、メールが来て、胸が痛い - maze713's blog
昨日、また電話が来て、出ました。ヒマだったので出てしまった。
でも、なんとなく落ち着いた雰囲気で話せて、これからも友達でいよう的な話をされました。そういられたら良いな、と本当に思います。
また向こうを傷つけることにならなきゃいいけどな。「願い事ひとつだけ叶えてくれるなら 傷つけあった愛が始まらないように… …♪」ですよ。
スポンサード・リンク
男女の友情について
男女の友情は成り立たない、という人がけっこういますよね。この意見を聞くと、昔からオレはビックリしてしまうんです。友情に男も女もあるか!!と思います。
やっぱり無理でしょ!「男女の友情は成立しない」心理的理由 - NAVER まとめ
自分は小さい頃から男の友達より女の友達の方が多かった。なんか男同士のノリについていけないんです。男子校に入ったら絶対イジメられていたな。
女同士のノリに入っていくほうが楽だし落ち着くんだよね。何度か書いているけど、きっとワタシが女脳だからだわ。うふふ~。
そんなわけで小さい頃はよく「あいつ、女とばっかり遊んでいるな」と笑われていた。中学終わりぐらいから「あいつ、女とばっかり遊んでいるな」と少しうらやましがられるようになりました。
と言っても、モテたわけじゃないです。二十歳すぎても童貞だったしね~。
あんまり気にしてなかったけどな。周りが童貞であることに危機感やコンプレックスを持っているのがまったく理解できなかったです。正直、今もよくわからん。気にすることか、それって?
惚れてしまったら終わり
もしかすると、惚れっぽいタイプ、好意の感情が恋愛に発展しやすいタイプの人は、友情という間合いで人間関係をキープし続けるのが難しいのかもしれません。
「たしかに男と女はおたがいに意識しているから、食事をしたりお茶を飲んだりしていても、一種の『異性感』は持ち合っているでしょう。しかし相手に『これは重大だ』という心境にまではさせない。そういう原則を守っておれば、男女の友達づきあいはずっとつづくものです」
遠藤周作「考えすぎ人間へ」より
惚れてはいないけどお互い好意はある、という微妙な距離感、間合いを楽しめると、男女の友情って本当に面白いものだな、って思えるんじゃないでしょうか。
あとは、第三者が仲良くしていることをひやかしたり、恋人が異性の友達がいることを嫌がるケースもあるかな。そういう周りにグチャグチャにされて、友情を保ち続けられなくなることは考えられる。
ドコへ行っても「男と女が仲良し=恋愛感情がある」と短絡的に考えるアホウの多いこと多いことに、ずいぶんうんざりさせられてきたなあ。おまえら子供か。おせっかいババアか。
ともあれ、異性の友達がいると本当に楽しい。遠藤周作もそこは強く言ってました。生活に潤いが出るものです。異性の友達は大事にした方がいいよ。
スポンサード・リンク