パスワードを忘れた? アカウント作成
11123096 story
原子力

日本のプルトニウム保留量申告漏れに対し、中国が「日本は核兵器を製造しようとしている」と懸念 33

ストーリー by hylom
言いたい放題 部門より
danceman 曰く、

共同通信社が今月7日、2012年及び2013年に日本がIAEAに報告したプルトニウム保留量に640キロの申告漏れがあったことを報じた。これを受け、日本が密かに核兵器を開発しようとしているのではないかとの懸念を中国が表明している。申告漏れの分だけで、核兵器を80基製造することができるとのこと(Bulletin of the Atomic ScientistsSlashdot記事)。

日本側の説明によれば、申告漏れの分は原子炉内のMOX燃料に含まれており、「申告の対象外」であると認識していたという。だが中国は9日に、申告漏れは純粋なミスではなく、日本が意図的に虚偽の申告を行ったとの声明を発表した。また3月11日にも、日本のプルトニウムリサイクルプログラムの本当の目的は核兵器の開発なのではないかの懸念を表明していた。

MOX燃料から簡単にプルトニウムを取り出すことができてしまうため、MOX燃料は核拡散や各テロリズムを助長するのではないかと懸念する声がある。

  • とりあえず言っとく (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年06月19日 20時22分 (#2624244)

    中国が言うな

    • by Anonymous Coward

      孫子の「兵は詭道なり」かな
      日本はあまりに馬鹿正直だから、先の戦争でも外交負けしてしまう…

  • by aruefu (34582) on 2014年06月20日 8時14分 (#2624487) 日記
    兵器より有意義な原子力発電所でさえすぐ止めろなんて言っているのに、
    耐用年数が来たら無駄に廃棄物を増やすだけの核兵器なんて作れるわけが無い。
  • by NOBAX (21937) on 2014年06月21日 7時54分 (#2625114)
    中国は国民の目を外に向けないとならないような、
    切羽詰まった問題が国内にあるんでしょうね。
    バブル崩壊が近いのか。
    たくさんの中国が生まれる兆しなのか。
  • この申告漏れが、他の外国だったら、同じ懸念を持たれてもしょうがないかなぁ

    製造技術的には日本は製造技術もあるし、ロケット技術も十分あるから、そりゃ脅威だわな。

    逆に中国以外が、指摘しないのは日本の信用のおかげなのでしょうか?
    • by Anonymous Coward

      >逆に中国以外が、指摘しないのは日本の信用のおかげなのでしょうか?

      日本に攻め込む気が無い国にとっては日本の核武装が懸念ではないからではないでしょうか

    • by Anonymous Coward

      いや、アメリカだって懸念持ってるよ。ちょっと前のニュースも忘れてるのかね?

      http://yukan-news.ameba.jp/20140210-51/ [ameba.jp]

  • by iwakuralain (33086) on 2014年06月21日 9時28分 (#2625156)

    ブーメランの・・・

  • 日本の立ち位置から常識的に考えれば、こっそり核兵器を作る(準備をしておく)なんてことをしても何の得にもならないと思うのですが、
    今持ってなくても潜在的には作る技術力はありそうだし、一部に「作れ」って叫ぶ人もいたりするわけで。
    「疑念」を持ってしまうと手続き上の間違いでさえ何らかの意図があるように見えてしまうのでしょう。

    こうやって怪しまれるのも抑止力(笑)になるんですよねぇ。

  • by nemui4 (20313) on 2014年06月20日 7時01分 (#2624475) 日記

    あいても同じことをやってると思い込むんだよね。

  • 日本が核兵器つくるなら、正面から、堂々と作るのが一番楽だし得になると思うけど。コソコソ作る意味ないから。

    スイスやスウェーデンなら隠し球として核兵器を持つ意味はあっただろうけど、
    日本の場合、核兵器は抑止力としてしか期待できないから、こっそり作っても意味ない。

    実戦配備するのは色々と問題が多いけど、製造能力の誇示なら問題ない。
    劣化ウランを使って「製造演習」を行い、点火試験を公開で行うのが効果的だと思う。
    ・核拡散防止条約には製造技術の習得禁止の条項はないから、製造演習ならOK。(脱退する意思は当面ないことの表明でもある)
    ・製造演習の際にはIAEAに監視要員の派遣を要請し、半ば「公開で実施」するとよいかも。(IAEAに対しては何も隠さないという意思表示)

    作る能力も技術も材料も揃ってる。欠落しているのは作る意思だけ、という事を周囲に知らしめるためには製造演習が一番だと思う。
    そうすれば、今回のような、なめた言いがかりを付けられる事も減ると思うけど。

    # 日本をつつくと何が出てくるか判らん状況というのが一番このましい。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • いや、核爆弾って超精密装置だから、作っていきなり実用になる様な代物じゃない。

      爆縮レンズだけ(中に核物質は入れない)なら実験できるけど、本当に核爆発するか否かは実験しないと分からない。
      実際、核持ってる国は何度も試験してたでしょ?

      日本が自力で核爆弾を実用レベルまで開発するなら、核爆発実験が不可欠で、実際に実験すると多分他国に簡単にバレる。

      だから、まず「核開発します」って宣言して実験しないと、核爆弾の技術獲得は出来ないかと。

      尤も、こっそり他国から実績のある核爆弾を購入して核武装する事は可能。
      でも、それなら自前でプルトニウムを集める必要が無い訳で...

      --
      -- Buy It When You Found It --
      • by Anonymous Coward

        >核爆発実験が不可欠で、実際に実験すると多分他国に簡単にバレる。
        ですよね。

        地震波が出るから、世界中のどこでやっても世界中の地震計に記録が残る。
        複数の地震計を付き合わせれば、震源を特定するのも難しくない。

        地下実験でも、大気中への放射性物質の飛散は避けられないから、そっちでもバレてしまうらしい。

    • by Anonymous Coward

      製造演習しといて作る意思が無いとか誰が信じるんですかね。

    • by Anonymous Coward

      演習すると「いつでも作れるんだぞ」というアピールになるけど、
      それを作る意思が無いと受け取ってもらえるかはどうだろう。

  • それって、過早爆発起こさねえの?
    プルトニウムを一括りにして、ひょっとして放射脳向けの核燃料?

  • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 21時48分 (#2624310)

    近隣諸国が平均水準を上げてくれたお陰で、
    空母と核ミサイルくらいはそろそろ持っても構わんだろう。

    # ただし、アメリカへの根回しさえ通れば

    • 最低限の空母つったら、いずもと24DDHがそうじゃん…。
    • by Anonymous Coward

      名称はともかく、空母は既に [wikipedia.org] 持っている [wikipedia.org]のでは?

      しかし、満載排水量2万トン越えの駆逐艦ってのも・・・
      将来、5万トンクラスの正規空母を持つ時も、DDVとか名乗るのかな?

      • by Anonymous Coward

        今それらの艦が搭載しているヘリは対潜任務には強力だが制空にはクソの役にも立たないから、ほんとに「空母」と呼ぶ為には固定翼機用に改装するしかない。だがいせは小さすぎるだろうし、ひゅうが級を改装するとしても、今度はどこから航空機を買ってくるのかという問題がある。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月21日 8時24分 (#2625128)

    こっそり準備してくれてますよね。真田さん。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月21日 8時31分 (#2625133)

    ただ単に外交カードとしていいがかりつけてきた感じですね。
    中国としてはこれで欧州の一国でも日本批判させられれば御の字なのでしょう。評判とか、多国間合意とかに日本が弱いのがよくわかってらっしゃる。
    日本の意図とか、漏れ分の所在とか、核兵器がつくれるつくれない、脅威のあるなしは一切無関係。

    • by Anonymous Coward

      三戦が国是ですから機会あるごとに行動するのはあっちの義務ですよ。
      宣伝戦、情報戦、法律戦で対抗しなければ言われっぱなし。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月21日 9時17分 (#2625151)

    保留量って誤字なの?
    教えて先生。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月21日 9時56分 (#2625167)

    「全電源喪失は起こらない」と答弁していた当時の安倍総理大臣が、『[津波で外部電源が得られなくなる」との指摘ではなかった』
    とか言ってのけたり、

    「状況はコントロールできている。汚染水の 影響は 福島第一原発の港湾内の0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている」、
    「健康問題については、今も現在も将来も、全く問題ない。私が保証します」とか言った後で、
    「事実を掌握し対応しているという意味でコントロールしていると申し上げた」とかいってみたり、

    米軍の核兵器持ち込みを把握し、領海への水爆の落下紛失なんていう事故まで把握しておきながら、
    非核三原則なんていって首相がノーベル平和賞もらっちゃったり、、日本はそういう国でしょう

    フェアリングとか点火装置とか爆縮レンズとか、ミサイルとか濃縮装置とか、法律上作れるぎりぎりまで製造してあるだろうね。
    だって日本はそういう国だもの。そして言い訳できる範囲でグレーゾーンに踏み込むよね。
    『「申告の対象外」であると認識していた』とかいうのは、日本政府のいつものタマムシじゃん。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...