梅本正行とは?

HOME > 梅本正行とは?

梅本正行とは?

梅本正行学長(NPO 法人 日本防犯学校学長/犯罪アナリスト)

1964 年からセキュリティ事業に参入し、警察署での署員特別教養講師や犯人逮捕への協力など、警察からの感謝状は 400 枚を越える。侵入犯罪の現場には極力足を運び、犯罪現場の環境や犯行手口など、事件の内容を検証。その数は 8000 件を越え、今もなお増え続ける。 

現在、犯罪者心理を知り尽くしたプロの目で、犯罪アナリストとして活躍。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等で予知防犯対策を提唱している。また、行政・自治体・民間企業等でのセミナーや講演も多く、人情味あふれる独特のキャラクターで予知防犯対策の重要性と人の命の尊さを呼びかけている。

防犯対策責任者の育成にも力を入れ、養成講座を開講する傍ら、犯罪抑止に力を注ぐと共に経済産業省の「省エネ・防犯情報提供事業研究会」の委員として参画していた。

現在は地域の防犯ボランティアの育成や「予知防犯住宅」を造る工務店の育成を全国で行っている。

テレビ・ラジオ出演実績

梅本正行学長が出演したテレビやラジオは多岐にわたります。
200本以上の出演実績を持つ中から抜粋してご紹介させていただきます。

◆NHK東海
「金とく 東海のこれから ~治安~」
※ 今年 4 月、NHK が地方局の番組制作に力を注ぎ始めた。そして、NHK 東海の第一弾が上記番組。視聴者の治安への関心が高く大きな反響を呼び、10月には「子どもを守る」をテーマに第二弾が放映された。
◆日本テレビ
「ニュースリアルタイム 梅さんの防犯徹底術」
※ 梅本学長が8年間、40本以上続けている"防犯番組"。被害者の家、会社、あるいは地域社会に出向いて、防犯ポイントと具体的対策を指導する。
「午後は○○おもいっきりテレビ」
「世界まる見え!テレビ特捜部」
「スーパースペシャル」
「特命リサーチ2000X」
「世界一受けたい授業」
「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」
「 LQ -女をあげる 30 分」
「ミヤネ屋」... 他
◆TBSテレビ 「ピンポン」
「噂の東京マガジン」
「金曜テレビの星 身近な犯罪」
「世界バリバリバリュー」
「スーパーフライデー 大都会最新犯罪スペシャル」
「イブニング・ファイブ」... 他
◆フジテレビ
「危機一髪SOS」
「発掘あるある大辞典」
「ザ・ベストハウス 123 」
「めざましどようび」
「めざましテレビ」
「全国一斉日本人テスト」 ... 他
◆テレビ朝日
「報道ステーション」
「ワイドスクランブル」
「ザ・クイズマン」 ...他
◆朝日放送
「おはよう朝日です」
◆テレビ東京
「日曜ビッグスペシャル」 ... 他
◆東海テレビ
「スーパーニュース」
◆中京テレビ
「ニュースプラス1 梅さんの防犯チェック」
◆CBC
「ユーガッタCBC」
◆TBS ラジオ
ほか

このページのトップへ