なるほどわからんwギーク向けの料理本が小難しすぎて話題に
ツイッターで回ってきた理系の教科書みたいなレシピ本「Cooking for Geeks」がわけわからなさすぎて面白かったのでまとめてみました。
更新日: 2014年06月20日
ス☆ズさん
ツイッターで回ってきた理系の教科書みたいなレシピ本「Cooking for Geeks」がわけわからなさすぎて面白かったのでまとめてみました。
更新日: 2014年06月20日
ス☆ズさん
先日、こんなツイートが話題に…
料理を趣味にしている友人から、最近買った料理本がえらく面白いと、画像を送られてきた。これ、プログラマー向けの料理本らしい。 pic.twitter.com/CkshXDcJqP
ハッカーmeets料理……???
頭の固い、貴方へ送る
『Cooking for Geeks』は、ギーク、エンジニア、プログラマのために書かれた料理の基本を学ぶ本
狙いピンポイントすぎるw
ギークっていうのはすっごく簡単に言うとパソコンオタクみたいな感じ。
索引もいれるとページ数は400以上
前菜からスープ、メイン料理、パン、デザートなど百種を超えるレシピも掲載されている
レシピ、載ってはいるけど……
ホットケーキとかスクランブルエッグとか、目次のタイトルは普通っぽい。
うーんと、教科書かなんかかな?
実験したら食べ物が出来ました感…
「モダニスト料理」「真空調理法」「分子ガストロノミー」など、なかなか耳慣れない調理法を紹介
モダニスト料理の検索結果;約 132,000 件
料理初心者にはおすすめしない。カラー写真もなく、科学実験手引書みたいな本書のレシピは、一見おいしそうに思えない
食材の味と風味の組み合わせ方から、熱の加え方の違いが食材に与える影響、またパンやお菓子にとって最も重要な空気を含ませる方法など、料理の科学的な仕組みを詳細に解説
う、うん……
刺さる人には刺さってる
にんじんのソテーの作り方には「糖分をカラメル化するにはにんじんの表面を十分な高温にする必要がある。鍋に食材を入れすぎると、蒸し野菜と同じになってしまう」などと解説がある
「なぜこうしてはいけないのか」はきっちり説明してくれてるみたい…
ギーク(おたく)向けだけあって、各種調理器具の改造方法や異様な殺菌方法なども充実
殺菌を異様な方法でする必要ある?www
料理の世界について、f(g(x)) != g(f(x))...つまり順序は重要だとか、味 == フィードバックといった風に、非常に興味深い表現で説明
「タマネギを弱火で飴色になるまで炒めたら美味しい」といわれて、なぜ「弱火」で「飴色」なのかを考えずにはいられない人たちのためにあるのがこの料理書なのである
ギークめんどくせえなw
amazonで昨夜9冊残ってた「Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ」が完売してた。琴線に触れた人がずいぶんいたのかも知れない。 pic.twitter.com/hEUwtQOJRy
最終的に売り切れになったらしい…
|180660500 view
|54610000 view
|169537 view
|1457186 view
|294274 view
|47542 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック