ニュース
富士山の山頂/山小屋で携帯電話が利用可能に、山開き期間中
(2014/6/20 17:30)
7月からの富士山の山開き期間中、山頂や山小屋周辺に基地局が設置され、携帯電話のサービスエリアとして利用できるようになる。
NTTドコモは、LTEエリアとして7月10日〜9月上旬に山頂や山小屋周辺でサービスを提供する。一部エリアは下り最大37.5Mbps、その他エリアは下り最大75Mbpsになるとのこと。2012年冬モデル以降のXi対応機種はLTEで通信でき、その他の機種は3G(FOMA)で通信する形。1.5GHz帯と1.7GHz帯によるサービスも追加する予定で、吉田口・須走口・御殿場口・富士宮口の登山口、登山道では下り最大150Mbpsに対応する予定。ドコモによれば、ご来光の時間帯である4時〜5時台は、他の時間の3倍ほど、通信量が多いという。
KDDIは山梨県側のルートでは7月1日より、静岡県側では7月10日より利用できるようにする。当初は下り最大75Mbpsでサービスを開始して、7月中旬にも下り最大150Mbpsにする。またリピーター(中継装置)も設置して品質の改善を図る。
ソフトバンクも山開きの前後から3Gおよび4G LTEのサービスを提供する方針。ただし、詳細はまだ明らかにされておらず、今後案内される見込み。
最新ニュースIndex
- プリンストン、スマホの画面を無線でテレビに出力するMiracastアダプター[2014/06/20]
- コカ・コーラかけっこ教室がアプリに、「みんなでRunRing」提供開始[2014/06/20]
- 温泉浸かってハッカソン、「SPAJAM」出場チームが決定[2014/06/20]
- J:COMが「WiMAX 2+」サービス提供、端末料金0円の特典も[2014/06/20]
- 孫社長に「やりましょう!」って言ってほしい――株主から提案相次ぐ[2014/06/20]
- 富士山の山頂/山小屋で携帯電話が利用可能に、山開き期間中[2014/06/20]
- ハンズフリー通話ができる車内用スピーカー「Jabra TOUR」[2014/06/20]
- iPhone用タフネスケース「OtterBox」ユーザー向けの保証サービス[2014/06/20]
- プラントロニクス、最大約16時間の連続通話が可能なヘッドセット「Voyager Edge」[2014/06/20]
- 「世界を変える」覚悟を語った孫社長――ソフトバンク株主総会[2014/06/20]