単語記事: Goggle

編集

Stop: c000021a {fatal system error}
The Windows Logon Process system Process terminated unexpectedly with a status of 0xc0000142 (0x00000000 0x00000000).
The system has been shut down.
__


goggleとは、「goggle.com」の略称で、「ブラクラ」の一種である。
読みは英語では「ゴーグル」、日本ネット上では一般的に「ゴッグル」「ゴッゴル」と呼ばれる。

概要
Google」のタイプミスを狙ったwebサイトで、アクセスするとウイルススパイウェアをダウンロードさせるページを次々と開く、大変危険なサイトである。
Windows脆弱性を突いたサイトであるため、ポップアップブロック等の対策の実装以前に猛威を振るった。
同様のタイプミスを狙ったものに「googkle」「ghoogle」等があったが、現在はサーバが停止している。
対策がなされたとはいえ、現在でも被報告が挙がっているらしく、興味本位でアクセスしようとするのは危険である。

・対策
ウイルススパイウェアの数々は脅威だが、goggle自体の攻撃技術レベルは低い。
ブラウザポップアップブロック等の設定や、セキュリティソフトの常駐によって被もしくは軽微なものにすることが可である。
どちらもインターネットを楽しむ上では必須である。もちろん、更新を怠ってはならない。
また、怪しいリンクを考えしに踏まないことが重要である。

・関連動画
goggleアクセスして、ウイルスなどに感染していく様子を映した動画youtubeで話題になったが(ニコニコ版→sm284654)、これはマカフィーのセキュリティソフトCMである。
後に、これを見たユーザーが実際にアクセスして検した動画が多数アップロードされたが、そのほとんどはセキュリティを切った描写がい。
余談だが、CMの0:46以降に登場するSpySheriff(スパイシェリフ)はスパイウェア駆除ソフトに見せかけた悪質なスパイウェアである。

・関連項
Google
ブラクラ
コンピュータウイルス
ソースチェッカーオンライン (外部リンク >http://so.7walker.net/guide.php)












Summary {"goggle.com" is dangerous. You must not access "goggle.com".}

Related Videos can be seen here, here or here.
as a Related Item, see also "BURAKURA"


【スポンサーリンク】

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/goggle
ページ番号: 455579 リビジョン番号: 1272292
読み:ゴーグル
初版作成日: 08/08/12 15:30 ◆ 最終更新日: 11/08/27 21:19
編集内容についての説明/コメント: 英語を修正
記事編集 / 編集履歴を閲覧

Goggleについて語るスレ

49 : ななしのよっしん :2012/03/26(月) 23:06:38 ID: sMOBxZcqSg
>>43
のもダメだった
50 : ななしのよっしん :2013/01/22(火) 03:16:34 ID: +wVLGXmsFW
まじでやるなよ・・・お前ら・・・(´・ω・`)

直訳(本気で心配している)
51 : ななしのよっしん :2013/03/05(火) 19:19:16 ID: 5IT14UWK+c
普通眼鏡っつーかゴーグル専門サイトにたどり着いたこともあるなあ
52 : ななしのよっしん :2013/03/22(金) 13:54:44 ID: BIlt2/yjHz
曖昧さ回避記事にもどしていいのかな?
53 : ななしのよっしん :2013/06/30(日) 12:01:10 ID: wElW3CsVTn
sandboxの中でChromeさん起動してgoggleアクセスしてみたけどなんか今"株式会社ゴーグル"とかいうデザインムービー制作会社のHPになってた。
諸君らの愛しgoggleは死んだらしい。
念。
54 : ななしのよっしん :2013/08/12(月) 21:48:21 ID: Sz5cfUFvXy
>>53
ドメイン間違ってないか? いまだにあるんだが
前みたいに手に動いたりはしなくなったけど、norton回しとくと「Facebookへの進入が試みられました」とかのメッセージが出てきていろいろとブロックしたりスキャンしたりし始める。
FBにログインしたままあれ開くのは危険だ。やめとけ。
55 : ななしのよっしん :2013/09/05(木) 18:10:45 ID: EAhW5+K2lq
興味本位でアクセスしたら住んでる特定されたんだが
56 : ななしのよっしん :2013/10/16(水) 09:13:45 ID: hHX+MIw3rj
Google gogglesというのがあってだな
57 : ななしのよっしん :2014/02/22(土) 13:03:08 ID: 1R6LKOhHiA
ゴグレカス
いや、するなよ?
58 : ななしのよっしん :2014/04/10(木) 13:56:03 ID: vwRVR7havh
>>53
復活してるよ。
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015