1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:37:29 ID:y2rx2zJTj
の?
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402972649/
ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4259867.html
幽霊


2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:38:18 ID:JfpF6Oakb
これは考え方た事なかったなww
やっぱ死んだ時の顔になるのかね



4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:40:02 ID:8qFhJ7yft
ワロタ



5: ( ´・ω・`)_且~~ 2014/06/17(火)11:40:28 ID:nP6WhRwnc
近年稀に見る良い質問だな



7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:41:09 ID:y2rx2zJTj
20歳で植物人間になって50で死んだらどっちの姿してんの?



8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:41:28 ID:5EJiL3gEP
幽霊になった時点じゃない?



9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:42:29 ID:3BgooCKzP
魂っていう物には形はない
つまり具現化する際は自分が捉えている自分自身のイメージになる



11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:43:18 ID:y2rx2zJTj
>>9
鏡見たことない人が幽霊になったら?



20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:47:21 ID:bPdkWq4qy
念だから整形後の… って思ったけど
>>11

見る側の意識の問題として
やっぱり整形後の顔かな?




14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:43:53 ID:RPKgEeoPR
>>9
お前は実物でも見たのか?ん?



19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:46:17 ID:3BgooCKzP
>>14
まあな 霊感ある方だからな



12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:43:34 ID:BIQN40Uqk
死んだらどんな姿にもなれそうなもんだけどな



13: 忍法帖【Lv=54,きめんどうし】 2014/06/17(火)11:43:41 ID:fFZmbTfIU
頭から血を流した幽霊とかいるじゃん?
それは死ぬとき頭から血がでたからじゃん?
やっぱ死ぬときの姿で出てくるんじゃない?



15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:44:25 ID:BIQN40Uqk
>>13
バラバラ死体とか無理だろ



61: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:12:00 ID:5EJiL3gEP
>>15
死んだ瞬間はまだバラバラじゃなかったんじゃない
機械でミンチになった人とかも、その一瞬前が幽霊になるのかも



17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:44:38 ID:9vwsieL8i
目で見てるというより脳で認識してるだけだから見る者によって違く見えるだろうな



21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:47:38 ID:BIQN40Uqk
落ち武者の霊はちょくちょく聞くのに原始人の幽霊を全く聞かない不思議



23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:49:11 ID:HMkwyGqEA
原始人の幽霊はみんな成仏したよ
ウホウホって消えていった



26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:50:01 ID:NqlnN8mBy
自分の最も輝いてた頃の姿になるって聞いた



35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:52:19 ID:ShwJ6FGAD
霊って死んだ時の状態のが多いよね
濡れてるとか手足がない、血が出てるとか潰れてる、首がないとか
てことは自分の体に加わった加工?はそのまま反映されそうな気がする
てことは整形後って思うけど
あんまりバラバラの霊は聞いたことないな
バラバラだと姿がないタイプってこともあるのかな?



36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:52:48 ID:y2rx2zJTj
遊び半分で心霊スポット行くなって言うけど
10割遊びならいいの?
【閲覧注意】週末は心霊スポットに行こうと思お。全国最強はどこなの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4480615.html



43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:56:05 ID:3BgooCKzP
>>36
行く事自体おすすめしない



37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:54:00 ID:99VzS09KN
口裂け女の例を見ると整形後ってのが一般説じゃないの



39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:54:27 ID:ShwJ6FGAD
>>37
わかりやすい



41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:54:43 ID:JfpF6Oakb
>>37
アレは幽霊じゃなくて妖怪だろ



44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:56:09 ID:ShwJ6FGAD
>>41
霊と妖怪だと反映のされ方って変わるのかな?
現代妖怪を語ろう『てけてけ、メリーさん、ババサレ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4359426.html



45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:56:53 ID:veahqWPyi
念が一番強かった時の姿で出るんじゃまいか…?



47: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:58:33 ID:BIQN40Uqk
生霊は整形のまま出てきそうだけどな



48: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:58:51 ID:1dxSqmaVp
最近やってた幽霊が見えるデカのドラマだと幽霊が整形前でみえて、被害者が整形済と気づくみたいなことやってた



50: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:00:02 ID:BIQN40Uqk
ヅラで死んだハゲはヅラ付きで出るのか



56: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:01:45 ID:JfpF6Oakb
>>50
ヅラの奴は死に化粧する時に外されるからハゲのまま出て来るんじゃね



51: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:00:34 ID:Gi2zTM9eD
そんなこと言い出したら化粧してる状態かスッピンかということも気になる



55: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:01:27 ID:ShwJ6FGAD
念が一番強かった時だと
容姿にコンプレックスがありそうな整形前っていうのもあるのか

>>51
なんか知らないけど白くて長髪なのをよく聞くよね



52: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:00:46 ID:ErZblvmtM
幽霊は思念体だから一番印象に残ってる容姿や服になるって言ってたような希ガス



54: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:00:49 ID:3BgooCKzP
整形前の記憶が強く残ってれば整形前
そうじゃなければ整形後の姿で具現化されるよ



57: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:02:24 ID:ShwJ6FGAD
死に化粧があるから白い霊が多いのか



65: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:19:47 ID:p85jLDpcw
性転換したらどうなるかね
ニューハーフの幽霊なんてのが出るのか



67: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:23:45 ID:y2rx2zJTj
服着てるんなら義手もあるよね



70: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:27:56 ID:4hPIgeu4P
ダースベイダーも溶岩落ちる前のイケメンに戻っただろ。

整形前だよ



71: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:32:46 ID:qp3jEdZMf
整形後かも
お岩さんとか顔怖いし



75: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:39:14 ID:MJaAZSmQQ
幽霊ってのは思念体
思念とは、その人の思考
つまり、姿はその人が思い浮かべる自分の姿で、表情や言葉はその人の死ぬ直前の気持ちに左右される



76: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)12:41:08 ID:ShwJ6FGAD
>>75
これが正解でいい気がする

思念体となる物質とかあったら胸熱だなー



79: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)13:56:36 ID:HMkwyGqEA
厚化粧の女やアイプチの女、
覆面レスラーなんかの霊はどうなるんだろうな



38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)11:54:15 ID:HCHjajFXi
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2