こんばんは、吉本ユータヌキです。
僕はメモをとらない。
だって見返さないから。
一時期、手帳を持ち歩くことにハマった時期があった。
自分の予定がギッチリと詰まって行くことに優越感を感じたり、分刻みのスケジュールで毎日を過ごすことで僕の中で僕自身が“できる男”になれていたんです。
どこかの会社の社長のようにひとつ予定が終わったら次の予定の為にすぐに移動。移動中もひたすら書類のチェックをしたり、ご飯を食べる時間すらなかったり。
そんな社長気分になれる程に予定が詰まった毎日に充実していた。
全部アルバイトなんですけどね。
ちょっとした優越感の為だけに手帳に予定をメモをしていたのですが、僕はメモを見返さない。見返す程に大切な予定もない。
それにテトリスのように上手く組んでも見返さない。綺麗に組めた瞬間が楽しみのピークでそれ以降は書いたことすら頭の中から消えちゃいます。
だからメモはやめました。見返さないから。
僕はメモをとらない。
だってめんどくさいから。
いちいちメモを取るのがめんどくさい。メモ帳、手帳、ペンを持ち歩くのがめんどくさい。
最近は携帯で簡単にメモができるけど、そんな時に限ってロック画面のパスワードがめんどくさい。フリック入力がめんどくさい。いや、フリック入力ができない。フリック入力を覚えるのがめんどくさい。
どうせメモは見返さないし。メモを見返さないといけないことを覚えることがめんどくさい。
お店の電話番号は後々に調べ直したらいいし。
ロック画面のパスワードを打ち込んで、フリック入力を使ってネットで検索。
そんな時に限って電話番号のコピペができずにペンを取り出しメモ帳に手書きでメモ。
調べ直す方が圧倒的にめんどくさいけど、メモはめんどくさい。
僕はメモをとらない。
だってメモしたって忘れるから。
おもしろいことは突然現れる。
昔、テレビでお笑い芸人さんが常にメモ帳を持ち歩いていて、ちょっとしたことでもネタになりそうであればメモをしておくと言っていた。
最近こうしてブログを書くようになってネタを探索すること、収集することの大事さに気づいたのでメモをとるようにしようと思った。
ブログのネタになりそうと思ったらすぐにメモをする。
けど、ロック画面のパスワードがめんどくさい。
だからメモ帳とペンを持ち歩こうと思った1月。
メモ帳を買うことすら忘れていた。
メモ帳を買いに行くことを忘れない様に付箋に『メモ』とメモして机に貼っておいた3月。
そんな『メモ』と書かれたメモが机の下に落ちていたのに気づいた5月。
いい加減買いに行こうと決心し、『メモ』と書かれたメモを持って近所の100円ショップに行き
ブックスタンドとS字フックを買って帰った6月。
僕はメモをしない。
だってメモの存在を忘れるから。
おわり