今月10日からNTTドコモによるiPadの販売がようやく始まった。ソフトバンクモバイルとKDDIが発売した昨年11月から8カ月の遅れとなり、新型iPhoneの登場も近いと噂される中で「今さら」のように感じる。だが、ドコモがiPadを国内で提供するインパクトは決して小さくない。特にNTTドコモが期待し、ユーザーからの要望も高いのが法人向けの市場だ。
ドコモが発売したのはiPadエアとiPadミニ(…
NTTドコモ、iPad、iPhone、レティーナディスプレー、KDDI、ソフトバンク
今月10日からNTTドコモによるiPadの販売がようやく始まった。ソフトバンクモバイルとKDDIが発売した昨年11月から8カ月の遅れとなり、新型iPhoneの登場も近いと噂される中で「今さら」のよう…続き (6/20)
スマートフォン(スマホ)を製造するメーカーでは、同じモデルを複数の携帯電話会社(キャリア)に提供する「マルチキャリア展開」が主流となりつつある。米アップルのiPhoneは国内主要3キャリアが販売して…続き (6/16)
5日に発表されたソフトバンクによるロボット事業への新規参入。一見すると唐突な印象を受けるが、実はそんなことはない。2010年にロボット構想を発表し、12年には今回のロボットを開発した仏ベンチャーのア…続き (6/6)
各種サービスの説明をご覧ください。
・W杯カメラ白黒戦争 キヤノン、ニコン
・プリクラ感覚でMYフィギュア MUTOHホールディングス 3Dプリンター全国展開
・マイナンバー受注に備え IT各社、3兆円市場を争奪
・コマツNTC、研削盤設置面積9割減
・アズワン、中国で現地企業開拓…続き