ネタ投稿感謝です : http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
0:名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします :2014年05月17日 11:15

マイナーチェンジと言われながらもグリプス戦役~第1次ネオ・ジオン抗争を駆け抜けていったガンダムMk-Ⅱについて、機体の長所や短所なども全部含めて語るスレ
とりあえず他のモビルスーツよりもやたらとオプション装備が多かったけどそれが良いよな!


20081112233921

RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) (機動戦士Zガンダム)


1. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 12:54

カミーユの「カートリッジ!!」が印象的ですかね


2. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 12:56

劇場版ではいい蹴りを披露してくれました

WS000006


3. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 12:59

何故かコアブロックはないんだよな。


5. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:01

子供の頃はZよりもスーパーガンダムに夢中だったな
今ではファーストガンダムよりガンダムって感じがする


WS000047


9. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:06


全体的に直線と曲線をバランス良く取り入れた良いデザインだと思う
多分、今新機体として出てきても受け入れられるぐらいガンダムとして安定したデザインでもあると思う


11. 名無しさん 2014年06月19日 13:07

初めて腕の付け根の設定画見たときに、これ腕を前後にスイング出来るのか?って思ったけど、
その腕の付け根のフレーム部分にカッコよさを感じた。
今でも好きなガンダムのベスト5に入るくらい好き


15. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:10

Gディフェンサーと合体するとさらにかっこいい

8ea824b2


17. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:17

マイナーチェンジ上等 初代っぽさを残しつつメカニカル
その後のガンダムの方向性を決めた機体じゃないかと思う

あとマークトゥーって言うのはジェリド


22. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:24

フルアーマプランとGディフェンサープランがあったりとか、ZZに至る一機に過剰武装積む流れとは違う正統進化路線にある機体だと思う


27. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:28

初代のビームサーベルを背負ったシルエットを踏襲した
バックパックのフレキシブルスラスターがかっこいい


WS000054


29. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:30

ティターンズからすればいい事なしの機体
1、2、3号機はエゥーゴに奪取され、うち一機はエースを次々と撃破していく
4号機は墜落事故で大破
ビルドファイターズではセイに5号機まで奪われてるオリジナル設定まで作られてる


33. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:41

SFSを使ってたにしろ、自由落下戦闘にしろ空中戦をそつなくこなしてたイメージ
ギャプランやアッシマーといった可変機と初戦闘でわたりあえていたのは、カミーユの腕がすごいってこともある
けど、それに答えるMk-Ⅱの性能があってこそだったと思う


WS000056


37. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 13:59

MK-Ⅱは一番好き。どのゲームでも必ず愛機として使用するしプラモも全部買うようにしてる。


41. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 14:18

29年経ってもカッコいい。
シンプル過ぎずゴテゴテし過ぎず、MSのお手本とも言うべき傑作機だと思う。


47. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 14:39

ムーバブルフレームを生み出したのが最大の功績だな。
極めて個人的な感想だけど、これの開発によってようやくMSという兵器が完成したイメージだから
それ以前のムーバブルフレーム非搭載機は未完成な感じがする。
これが入ってるのとそうでないので何が違うのかは知らないけど。


55. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 15:18

名前からオシャレ。
ガンキャノンやガンタンク、ジムは∥がつくだけなのにガンダム∥でなくガンダムMk-Ⅱなのはやはり特別感がたまらない。


58. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 15:22

黒いガンダムは個人的に革命だった

c62b6a0d


68. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 17:10

背中に何かを背負う系の先駆者的イメージが強い。
だからこそBFでビルド化できたんだろうけど。
コイツも改造の素体に使いやすいよね。関節部分は今だとちょっと厳しいけど。


74. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 17:46

あの適度な太さの足とバックパックが好き。
むき出しのケーブルも良い。


77. 名無し 2014年06月19日 17:56

ソール(スリッパ)の形状と大きさが好き、マッシブな上半身をしっかり支える力強さが感じられる


86. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 19:15

古谷徹さんが特に好きなMSが黒いMk-Ⅱなんだそうな。それでアムロがスパロボZで黒Mk-Ⅱに乗ってくるイベントがある。


90. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 19:53

二代目主人公機(前半)として200点
これがあるからZのちょっと冒険したデザインがいい感じに映えた


94. 以下、GUNDAMがお送りします 2014年06月19日 20:38

Zガンダム終盤のぶっ壊れた腕の代わりにシールドを肩に直付けして、バックパックも壊れてたからシャクルズに乗って無理矢理戦うMk-Ⅱが好きだったわ