ホームページ作成のことなら湘南うぇぶ
ホームページ作成のことなら湘南うぇぶ
Twitterも8周年をむかえて、ずっと使い続けている人は
いろんなツイートが蓄積されてきていることでしょう。
私も2010年6月からTwitterをはじめて、
5,000ツイートを超えるまでになりました。
古いツイートを見返すのって意外と楽しいですよね。
今日は、日本のTwitterフォロワーランキングトップ10と、
その人が最初にTwitterでつぶやいた内容をまとめてみました。
第1位の人の初めてのツイートは衝撃的です。
それではまず10位からいってみましょう。
なお、ランキングはこの記事を執筆している2014/06/18現在のものです。
フォロワー数:1,498,311
ツイート数:206
デビューしました。
— 松本人志 (@matsu_bouzu) 2013, 5月 4
さすが松ちゃん!男らしいですね。
デビューしました。と宣言。
フォロワー数:1,498,427
ツイート数:1,289
Test
— 板野友美 (@tomo_coco73) 2010, 11月 15
松ちゃんとフォロワー数がほとんど同じですが、僅差で9位です。
最初のつぶやきは、なんとTestです。
フォロワー数:1,507,889
ツイート数:998
吉高ですが Twitterやってみます プロフィールやら なんやら 充実させるまで ちょいお待ちあれ
— 吉高由里子 (@ystk_yrk) 2011, 6月 9
吉高さんのツイートは独特の世界観があっていつも楽しみにしています。
このツイートのセンスは才能ですね。うらやましいです。
あなたもぜひフォローしてみてください。
フォロワー数:1,587,409
ツイート数:6,918
はじめまして!! 小嶋陽菜です(・v・)♪
— 小嶋 陽菜 (@kojiharunyan) 2010, 4月 20
AKB48“こじはる”さんです。ツイート数がけっこう多いですね。
フォロワー数:1,636,179
ツイート数:1,980
やっべーこの背景まじかわいくないっすか?
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) 2010, 9月 28
宇多田ヒカルさんらしい、最初のつぶやきですねw
宇多田さんのツイートもおもしろいのでいつもチェックしています。(∩´(エ)`∩)くーまん…
フォロワー数:1,883,760
ツイート数:12,259
終わったなうー♪(´ε` ) ツイッター始めたなう 篠田麻里子なう http://yfrog.com/5pxg2j
— 篠田麻里子 (@mariko_dayo) 2010, 7月 4
ランキングトップ10の中で最も多いツイート数です。多忙を極める中、
ちょっとした空き時間にこまめに更新している様子が伝わってきます。
初ツイートはとりあえず「なう」を連発!
フォロワー数:1,992,091
ツイート数:1,986
みんなこんにちは!!ローラだよ!! 今日からね、Twitterをはじめたよ!!いっぱい独り言いうからみてねo(^o^)oよろしくねー
— ROLA (@RolaWorLD) 2012, 2月 29
ローラさんの声がそのまま伝わってくる感じが好印象のツイートですね!
フォロワー数:2,027,344
ツイート数:5,943
実名で今日からつぶやく事にしました。 2009年のクリスマスイブ。 もうすぐ24時です。
— 孫正義 (@masason) 2009, 12月 24
孫さんのアカウントはIT業界の人であれば確実にフォローしているはずですよね。
2009年のクリスマスイブに初ツイートなんてロマンチックですね。
フォロワー数:2,145,160
ツイート数:11,193
きゃりーぱみゅぱみゅTwitterはーじめーるよーん!ぼそ。
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2010, 11月 28
きゃりーさんが2位にランクイン!きゃりーさんは可愛い写真付きのツイートが多いので
たまにRT(リツイート)させていただいています。今後のツイートにも期待!
フォロワー数:3,149,631
ツイート数:11,812
@dangeryasuda 今日とりあえず払っておいた、『一万五千円』返してね せっかく始めたツイッターを借金督促の場にしたくないんだよ。。
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) 2010, 2月 16
日本ランキング第1位は・・・なんと有吉さん!フォロワー数で
2位のきゃりーさんを大きく引き離してぶっちぎりの1位です。すごいです。
最初のつぶやきは、、、これは何なんでしょうか?
とても有吉さんらしくて素敵ですが(苦笑)
いかがでしたでしょうか。
最初のつぶやきは、こちらのページから調べることができます。
古いツイートを見返してみるといろんな記憶がよみがえってきますよね。
あのときどこで何をしていたか、どんなことを考えていたのか。
日常のささいなことでもいいので気軽につぶやいてみてはいかがでしょうか。
ブログで日記を書くのは面倒でもTwitterだと続くと思います。
今日紹介した、吉高さん、宇多田さんのような世界観のある
つぶやきができるようになるとさらにいいですね。
Twitterに関しては下記の記事も参考にしてみてください。
『TwitterでRT(リツイート)される!ツイートを盛り上げる5つの方法』