English Hacker

ITを活用した英語学習法をメインに、日本にいながら独学で英語ができるようになる方法を紹介しています。

自分の英語読解レベルに最適なニュースを読み分けられるサイト『News in Levels』

by Shin Sasaki on 2014/06/20

news_in_levels_top

このエントリーをはてなブックマークに追加

英語を早く読めるようになるためには、当然のことですがたくさんの英文を読み経験を積む以外に方法はありません。ですが、やはりいきなり難易度の高い英文に当ってしまうとやる気を失くしてしまいますよね。そこで今回は、自分の英語読解レベルに合った最適なニュース記事を読むことができる『News in Levels』をご紹介します。

◆自分の英語読解レベルに最適なニュースを読める『News in Levels』

1.診断テストで自分の読解レベルを知る

まずは自分の読解レベルがどれくらいなのかを測定しましょう。下にある15個の単語がありますので、知っている単語の個数を数えてその数を×200してください。例えば、仮に15個すべて知っていたとしたら、15×200=3000が自分のスコアになります。

  1. book
  2. understand
  3. river
  4. responsible
  5. catch
  6. experience
  7. brave
  8. suggest
  9. consist
  10. appreciate
  11. solution
  12. maintain
  13. peak
  14. approve
  15. edge

こうやって出たスコアでレベル1~3の診断をします。

  • 0~1000まで  :レベル1
  • 1,000~2,000:レベル2
  • 2,000~3,000:レベル3

2.自分に合った読解レベル英語記事を読む

次に、記事を選びます。カテゴリが『News』『Sports』『Nature』『History』『Interesting』『Funny』『Information』『Exercises』の8つあるので、興味のあるカテゴリから選びましょう。カテゴリを選ぶと、レベル1〜3のそれぞれの記事が表示されます。また、記事ページに直接アクセスしてもレベルを選べるので安心して好きなものを選んでみてください。

自分の英語読解レベルに最適なニュースを読み分けられるサイト『News in Levels』1

News in Levelsの特徴は、レベルを分けて同じ内容の記事を難易度ごとに読める点にあります。同じ記事でもレベルを選択することで使われる語彙や文章の長さが変化していくので、読みやすいレベルで読んでみてください。

・レベル1の時

自分の英語読解レベルに最適なニュースを読み分けられるサイト『News in Levels』3

・レベル3の時

自分の英語読解レベルに最適なニュースを読み分けられるサイト『News in Levels』2

3.サイト上にいる他の学習者とチャットをして復習する

自分の英語読解レベルに最適なニュースを読み分けられるサイト『News in Levels』4

英語記事を読んだら、最後にサイト上にいる他の学習者とチャットで会話をしてみて、読んだ記事についてディスカッションなどをしてみましょう。画面右下にある『Chat with other students』という赤いタブをクリックすると、Facebookのチャットのような感覚でチャット画面が表示されます。ここの利用も無料でできますので、News in Levelsの記事について話すのも良し、日ごろの英語学習のことを話すのももちろんOKです。自由に他の学習者とコミュニケーションを楽しみつつ、勉強してみてください。

 

 

以上、いかがだったでしょうか?レベル3でも特に高いボキャブラリーが必要なわけでもないので英語初級〜中級の人がたくさん英文を読みたい時など特にオススメです。最初にも言いましたが、英語を読むスピードを上げるためにはとにかく英文をたくさん読むしかありません。News in Levelsもそうですし、自分のレベルに合った教材で楽しく勉強するようにしてください。

News in Levels


 

 

 

The following two tabs change content below.
ブロガーであり英語学習者。言語教育学(第二言語習得論と外国語教授法)を専攻し、科学的に誰でも上達する英語学習法を研究。本ブログでは私個人が留学経験ゼロで日英バイリンガル、TOEIC950点を獲得した経験を元に『本当に身につく英語学習法』を、特にITを活用した方法にフォーカスをして紹介しています。 本ブログへの広告掲載、記事での紹介依頼、英語学習相談のご依頼はメール(info@english-hacker.jp)までお気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>