携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140619_261850.html

注目のビジュアル

謎の美女が表紙を飾る『octo∞』

麒麟マークに隠された「キ」「リ」「ン」の文字

W杯で日本代表はどう戦うか?(遠藤保仁)

気象予報士の河島未怜さん

ハニベ巌窟院(石川県小松市)

大阪発のアイドルユニット「オバチャーン」

ギリシャ戦が行われるナタールのスタジアム

『純と愛』のヒロイン演じた夏菜が大胆グラビア

競泳用水着姿になったF乳旅作家

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


サラリーマンのがん患者 30%が依願退職 4%が解雇されている

2014.06.19 16:00

 医療の進歩によりがん患者の生存率は確実に上がった。しかしながら「がんと生きていく」場合に最も深刻なのが就労問題だ。治療しながら働けるのに解雇される、子会社に出向になり収入が激減する、そんな事例が多発している──。

「幸い、夫のがんは治ったけれど、まさかそのことでマイホームを失うことになるなんて…」

 A子さん(35才・パート)の3才年上の夫が会社の健康診断で「初期の胃がん」と診断されたのは、昨年3月のこと。1人息子が小学校に上がるのを機に、一念発起して一戸建てのマイホームを購入した矢先の出来事だった。

「夫は胃を3分の2摘出する手術を受け、2週間ほど入院。それから2か月ほど休養して、仕事に復帰しました。治療費や入院費はがん保険で大部分を賄えましたが、復帰後の収入が激減してしまったんです」(A子さん)

 夫はIT企業のエンジニアで、大きなプロジェクトのリーダーを任され、がんで休職する前の年収は800万円ほどあった。しかし、復帰後は役職給と出来高給がごっそり削られ、年収は400万円ほどにダウン。さらに半年もたたないうちに子会社への出向を命じられ、給与は以前の3分の1ほどに落ち込んでしまった。

「夫は胃が小さくなった影響で食が細くなり、体力的に以前のような残業は無理。『出向は受け入れるしかない』と無念そうに話していました。今の収入ではとてもローンを払えないので、買ったばかりの家は泣く泣く売りに出すことにしました」(A子さん)

 それでも、仕事が続けられるだけA子さんの夫は恵まれているほうかもしれない。B子さん(45才・パート)の夫(48才)は3年前に前立腺がんが判明。手術か放射線治療か悩んだ末、より体への負担の少ない放射線治療を選択した。すると、会社側の態度が一変したという。

「放射線治療のために2か月間ほぼ毎日通院するので、その間休みをもらうしかありませんでした。夫がそのことを会社に申し出ると、『治療はいつまで続くのか』と露骨に嫌な顔をされ、『今なら退職金を増額できる。きみにとってもゆっくり治療に専念できたほうがいいんじゃないか』と言われたそうです。

 ていのいい首切りですよね。夫は『会社に迷惑をかけたくない』と退職を受け入れました。形の上では自ら申し出た依願退職。長い間、会社のために一生懸命働いてきたのに、なんて冷たいのって怒りに震えました」(B子さん)

 がん治療中は退職金とB子さんのパートでやりくりし、その後、夫は小さな会社に再就職できた。だが、年収は以前より大幅に下がったうえ、いつ再発して再び失職することになるかと、不安は消えないという。

 厚生労働省の2003年の調査によれば、会社勤めをしていたがん患者の30%がB子さんの夫のように依願退職し、4%が解雇されている。

 また、NPO法人がん患者団体支援機構とニッセンライフの共同実施アンケート(2009年)によると、がん患者の平均年収は約395万円(診断前)から約167万円(診断後)に激減している。

※女性セブン2014年7月3日号


人気ランキング

1.
小川菜摘 浜田を許したのは「浮気を堂々と明かさないから」
2.
長男が15才差熱愛の小川菜摘 夫も不在が多く空の巣症候群に
3.
麻美ゆま等の無修正動画がネット流出 販売元はパニック状態
4.
羽生結弦 「23歳で引退」宣言の裏に被災地に対する無力感
5.
10億円負債で破産のASKA主治医 セレブなクリニックの実態
6.
嫌いな女子アナ4位の加藤綾子に「男選び間違えた」との意見
7.
本田圭佑「バセドウ病」の噂と不調の関係 専門家の見解は?
8.
『花子とアン』伝助役・吉田鋼太郎 元タカラジェンヌと交際
9.
都議会でセクハラヤジ......女性支援ってなに?
10.
仁科仁美 年商150億円の居酒屋チェーン社長と結婚秒読みか

今日のオススメ

提供元一覧

日本人が知っておくべき 嘘つき韓国の正体

中国に立ち向かう覚悟

太平洋戦争 最後の証言 第3巻

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。