「CC 2014」に関して知っておきたいこと

この記事は鷹野雅弘によって執筆されました。
公開日:2014年6月20日、更新日:2014年6月20日

Adobe-Creative-Cloud.jpeg

「CC 2014」に関して知っておきたいことをまとめました。

  • アップデートすると、別途インストールされる。これによって、Illustratorだと、CS6、CC、CC 2014を共存できる
  • CC、CC 2014では、内部のバージョン番号がひとつあがっている。Illustratorでは17→18、Photoshopは14→15、InDesignは9→10
  • Creative Cloudは最大2台のパソコンまでインストール可能だが、6月19日から「同時使用」は不可能になった…
  • Adobe Sketch、Adobe Line、Adobe Photoshop Mixの3つのiPad向けアプリがリリースされた(すべて無料)
  • iPad用ペン Adobe Ink とデジタル定規 Adobe Slideが一足先にアメリカで199ドルで発売(コードネーム「Napoleon」でした)(アドビ、iPad用ペン Adobe Ink とデジタル定規 Adobe Slide 発表。対応SDKも提供 - Engadget Japanese
  • Adobe Inkは、Jot Touch with Pixelpointと同じもので、日本でも購入可能
  • 「写真家向けプログラム」は、期間限定、数回の延長を経てフォトグラフィプランして継続

ご参考:

更新について

ちょうど、1年の更新時期の方が多いようですが、新バージョンに移行するよりも、新規に契約した方が安いケースがあり、「長期で利用しているユーザーほど損をする」料金設定に不満を覚えている声をよく聞きます。

ただし、この場合、Adobe IDを変更しなければならないので、不便です...

一度、解約したい場合、0120-61-3884、ガイダンス4番に電話する必要があるようです(平日9:30~20:00)。

『10倍ラクするIllustrator仕事術〜ベテランほど知らずに損してる効率化の新常識』

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』新しいバージョンを使いながらも、古いやり方のまま作業されている中級以上のユーザー向けの書籍。ツールやコマンドなどの基本的な使い方の解説はありません。Illustrator CS5/CS6/CC対応の改訂版を準備中です。下記のボタンから登録されると、発売のお知らせなどをお送りします。

お知らせメール登録

なお、2011年版は紙版は売り切れですが、電子書籍版は発売中です。電子書籍といってもPDFで、プリントアウトも可能です。

同じカテゴリー(「CC2014」)内の記事(ランダムで10個)

コメントする

『10倍ラクするIllustrator仕事術』改訂版

2011年に発売されたロングセラー書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』の大幅改訂版を2014年にリリース予定です。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』改訂版

オススメ外部リンク

オススメのスライド

オススメのイベント

「INDD 2014」と「dot-Ai 2014」は、2014年10月18日に同会場にて開催。

「INDD 2014」+「dot-Ai 2014」

お問い合わせ

メールマガジン

サイトの新着情報などを、月1回程度、メールマガジンでも配信しています(まぐまぐから配信。無料です)

オススメ記事

リンク

DTP系ブログへのリンク

JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール

影山史枝のDTPエキスパート認証試験合格対策

MacServer - Macに特化したオンラインストレージサービス

印刷会社をお探しなら印刷のプロフェッショナル帆風(バンフー)

InDesignプラグインの決定版│KeySYNC(キーシンク)

世界中から集めた小粋なデザインたち - quote

apolloは、写真やデザイン、イラストなど、オリジナルのクリエイティブ・イメージを自由に投稿できるサイトです。

米国西海岸よりアメリカならではのApple関連製品
  をお届け。US版のiTunes cardも扱っています。

Creative Edge Store - クリエイティブエッジ・ストア

ブログパーツ


このページの上部に戻る