2012年04月09日

「お世話になります」< 好感度アップの表現法 >VOL.1699

今週は、メール表現のグレードアップについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 好感度アップの表現法
◆─────────────────────────────────◆
                        「お世話になります」


 今週は、いつも何気なく使っている表現を
 より感じよく印象付ける、
 言い回しのグレードアップをご紹介していきます。


 初めてメールでやりとりをする相手への最初の挨拶。
 いつもどおりに下記の一文で始めていませんか?

  ----------------------------
  お世話になります。佐藤です。
  ----------------------------

 まだ会ったことがない、メールのやりとりもこれが初めて
 という相手に「お世話になる」のはこれから。
 このようなときは

  ---------------------------------------------
  はじめまして。○○株式会社の佐藤と申します。
  このたびはお世話になります。

  ---------------------------------------------

 と、いつもの「お世話になります」の前に
 「このたびは」と付け加えてみましょう。
 適切かつ、好印象を与える一文になります

 「お世話になります」を使わないパターンとしては…

  ---------------------------------------------
  初めてメールをお送りいたします
  私は、○○株式会社の佐藤と申します。

  ---------------------------------------------

 という言い方もあります。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 いよいよ、今週です!

 4月14日(土)、何かが変わる
 注目のイベント。


 まずは、ブログの引用記事をお読みください。
 ---------------------------------
  【 世界の夜明けを日本から 】
 ---------------------------------
 
 14日、会場でお会いしましょう。


 ★【しごび】読者のかたは「紹介申込」として
   8000円の参加費が 2000円になります。

  お申込の際、下記ページの
  「ご意見欄」に【神垣の紹介】とお書き添えください

  ★お申込はこちら





kamigaki2005 at 09:30│Comments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernoteメール作法 | ビジネスメールの心得

トラックバックURL

コメントする

名前
URL
 
  絵文字