ここ数年怒らないのをモットーとしている。
怒った所で自分も相手も疲れるだけで良い部分はひとつもないから。
逆切れしたくなる所を先手を打って謝り、怒らせた私が悪いと詫びるようにした。
(怒ると叱るは区別したうえで)
そうした自制を続けていると、他人に対してイライラする事がなくなった。
心に余裕ができたつもりでいたけど、やっぱり何かつっかかる。
イライラが減ったとはいえ、同じ相手に些細なことで何度も怒られるとさすがに腹が立ってくるわけで、
「なんでこの人こんなに怒るんだろう、しんどくねえのかなあ」くらいには思うわけだ。
で最近ようやく気付いた。
人に対する感度や要求が減ったんじゃないかと思い始めた。
自分が怒らないでいるデメリットとして、人間的な感性の一部を欠落させているのではないかって。
もともと感情表現が下手なのも相まって色々失っている気がする。
本当の意味で心を楽にしたい。