2014-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20140619144640

英語IQ使って勉強しているうちは二流。

一流はベットの中で喘ぎながら女から勉強するもの

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140619150436
  • 全てやめて実家に帰った。

    上京したのは18の時。 目標や夢なんか何も持っていなかった。 勉強もスポーツも何一つ真剣に打ち込んだこともなかった。 子供の頃から母親には「あんたは大抵のことがそれなりにで...

    • 高IQの人の特徴です

      http://anond.hatelabo.jp/20140618183147 自分もIQ130超。子供の頃から何となく色々出来たのに 大して努力していないため「出来ていない」と、これまた何となく思っていた。 審美眼が異様に厳...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      「それなりにやる」ことに罪悪感を持ちすぎじゃないのか 傍から見りゃビートルズから入ってバンド活動に精を出した、十分本気を経験した人間にも見えるが

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      音楽を本気でやってたんじゃないのかな。 たぶん、この増田は本気で取り組む、且つ、それを社会的に評価してもらいたいんだと思う。 ただ思うのは、輝いて見える人がかならずしも...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      3枚目のアルバムをリリースしようとする頃にリーダーがついに心折れた。 「このCDを出してどうにもならなかったら、終わりにしよう。」 一番身近で一番頼もしい仲間が夢を諦めた...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      得意なこと(=頭を使うこと)で負けると真剣になれるよ。 トレーダーになってみないか

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      ただ下手くそなだけだったらどれだけ良かったか。運が悪いことに、僕はどうやらアレンジのセンスがあったらしい。 センスだけは代えが効かない。いつの間にかバンドに必要不可欠...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      >別にお金も地位も栄誉もいらないが、これから先も一度たりとて彼らのように真剣に何かに向き合うことができずに生きていくのかと思うと怖くてしょうがない。 >俺も一度でいいか...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140619073654

        自己で完結できるようなのは、よほどのその道の達人か、怠け者だけだよ。 他人と比較することでしか、そうそう向上心は湧かない。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      これでも読んどけ。 http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/57431cb0534923c6470f9c9aadc64036

    • http://anond.hatelabo.jp/20140618183147

      Fランで教えていると毎年一定数こういう学生がいる。「進学校出身」「本当はやればできる」「他大に編入したい」「他大に進学したい」 だいたい続かないし、素直に話を聞けないか...