アンテナ・まとめ RSS

2014年06月19日

元日本代表監督オシム氏「ギリシャの弱点はフィジカル」「もう勝つしかないのはボスニアも同じ。日本の健闘を祈る」

【サッカー】オシム氏「ギリシャの弱点はフィジカル面」「もう勝つしかないのはボスニアも同じだ。日本の健闘を祈る」[6/19]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403167801/
オシム手を振る.jpg

1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:50:01.15 ID:???0.net

【オシムの助言3】ギリシャの弱点…それはフィジカル面

 1次リーグ突破へ厳しい立場に追い込まれたザックジャパン。第2戦のギリシャ戦に向けての対策、そしてコートジボワール戦で突きつけられた課題を元日本代表監督のイビチャ・オシム氏(73)が分析。急ピッチでチームの立て直しに取り組む日本代表に、名将は自分たちを信じ、 動揺するなとアドバイスした。

 【ギリシャ戦の課題】 初戦を落としたチームが勝ち残るためには、何をすればいいのだろう。 悲しんでばかりいるようなぜいたくは許されない。

 前の試合で弱点が明確になったとしても、次の相手(ギリシャ)が同じように上手にその弱点を突いてくるとは限らない。もちろん、弱点を修正できればそれに越したことはないが、いまさら練習したことのない作戦を実行しようとしても、失敗する確率の方が高い。何かを変えるか、変えないかは監督の判断であり、選手たちの意思で決めればいい。

 ギリシャは経験があり、やりにくい相手だ。プレーを遅らせ、落ち着かせるすべを心得ている。 しかし、欧州予選で私の母国ボスニア・ヘルツェゴビナと同組だったが、フィジカル面の弱点を露呈していた。

 W杯ではそれぞれタイプの異なる相手と対戦する。1試合目と別のチームの対策については、 対戦相手が決まって以来、半年かけて練ってきたものだ。であるならば、当初の計画通りの準備を再開することだ。最も大事なのは諦めないことだ。これまでの数年間に積み重ねてきた努力を思い出し、自分たち自身を信じることだ。そして、動揺しないことも大切だ。

 次はもう勝つしかないのはボスニアやクロアチアも同じだ。日本の健闘を祈る。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/18/kiji/K20140618008383160.html

関連
【オシムの助言1】ギリシャは強い…勘違いすれば痛い目に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/19/kiji/K20140619008394020.html

【オシムの助言2】中盤支配…体格差逆手に日本の長所生かせ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/19/kiji/K20140619008394030.html





8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:53:15.85 ID:eYYhVaFI0.net

ボスニアはかなりよい仕上がり
連携も取れててグループ抜けられるだろう


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:53:55.70 ID:PRVzsJLq0.net

ボスニアの体格と日本の体格を同列に語ってもしゃーない


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:54:10.15 ID:kACeK8WD0.net

ボスニアはいいチームだし頑張ってほしいねえ


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:55:06.86 ID:sKLygfZX0.net

もし日本がギリシャに勝った場合、
コロンビアーコートジボワール戦はどうなるのが一番条件いいんだ?


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:55:57.46 ID:gsy64LsF0.net

>>15
コートジボワールが勝ったほうがいいよ
まぁこっちのが先にやるけどね


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:58:27.12 ID:gsy64LsF0.net

>>15
コロンビアが勝ったとしてもギリシャがコートに勝つというのもありだけど
こっちは可能性低すぎる


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:56:35.98 ID:k93jJ1EP0.net

フィジカルが弱点て
日本はギリシャより更に体が貧弱なんだぞ
敏捷性ぐらいしか勝ってないんだが


78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:23:58.03 ID:XB3yDi6D0.net

>>18
向こうの人間が「フィジカル」って言う場合その敏捷性というか俊敏性が多分に含まれてるからな。
ギリシャのスピード不足を指摘してるんだろう。
一方日本ではフィジカルっていうとパワーの事を言う感じだよね。


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 17:58:30.17 ID:+6ttm47i0.net

象牙が2点差以上でかってくれるのがいい
3点差ならなおいい


31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:01:08.64 ID:vsTRU2xg0.net

ボスニアはあのオウンゴールがあっても組織が崩れなかったし、アルゼンチンを最後まで苦しめた
無駄なカードもないし、イラン、ナイジェリアはノーチャンスだろうね


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:06:30.51 ID:+D0He3s90.net

おれっちもボスニアの健闘を祈るb


43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:06:36.64 ID:Bt46ieDn0.net

外人の言うフィジカルにはスピードとかスタミナも含まれてるから


55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:10:17.10 ID:dbCcmNsKO.net

>>43
そっちが本来の意味なのに、勝手に当たりの強さだけと勘違いしてるのが日本人。
タレントもそう。


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:06:50.45 ID:anUUkrc40.net

初戦で負けたチームの中で、突破の可能性が一番高いのはイングランドかボスニアでしょ


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:12:19.56 ID:1dq2dFQRO.net

>>44 イングランド次ウルグアイだぜ?ドローの可能性ある。


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:07:09.47 ID:K8rJvdOz0.net

ボスニアと同じと言われるとなんだか行けそうな気がしてくる


46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:07:11.24 ID:GGBhi+240.net

フィジカルってなにも体のデカさだけじゃないからな
スピード、アジリティ、スタミナがないからギリシャは


47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:08:21.86 ID:sKLygfZX0.net

次戦 日本○ーギリシャ×、象牙○(予選突破)ーコロンビア×
最終 日本とコロンビアの勝った方が予選突破

これが分かり易くていいな


52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:09:53.44 ID:gsy64LsF0.net

>>47
日本がギリシャに大勝で引き分け以上でOKというのも良いな


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:30:06.65 ID:/2NSwTyH0.net

>>52
ギリシャの予選の失点は10試合で4しかないんですがそれは。


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:31:59.39 ID:30+6SMj80.net

>>87
言いたい事は分かるけど相手が相手なので
ボスニアとギリシャ以外の国ってスロバキア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ラトビアだぞ


98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:35:49.40 ID:8fOTeUBG0.net

>>87
スペインって無失点記録中だったんだぜw


50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:09:38.14 ID:bZAW2Oin0.net

この場合はスピードかスタミナのことを指してるな
いずれにせよ雨降ったら日本も不安だが


53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:10:01.90 ID:McC9Mu9a0.net

ボスニアって何か分裂しそうだよね


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:12:33.80 ID:F38cbxk60.net

>>53
NHKのオシム密着番組見たけど各民族がガチで憎しみ合ってたな
対立なんて軽いものじゃなくジメジメした何とも言えない感情が画面を通して伝わってきた
 


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:17:20.50 ID:q7t40kTA0.net

>>60
あれをまとめてるオシムも凄いわ


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:11:19.25 ID:vU0DfLJF0.net

日本語だと「身体能力(が高い)」あたりが近い使われ方するのかなこの場合のフィジカル
身長なくても足が早くてジャンプ力とかもすごい、みたいなのとか


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:17:01.15 ID:GcJfQUuI0.net

ボスニアも頑張れ。応援してるよ


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:17:29.30 ID:30+6SMj80.net

ボスニアは順当に行けばGLは突破できるよ
事故るとしたらナイジェリアだろうけどイラン戦の様子見たらまあ余裕でしょ


73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:19:55.79 ID:tOQwweJU0.net

オシムってボスニアのなんか関係あるの?


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:23:40.07 ID:um+HCSqy0.net

>>73
>私の母国ボスニア・ヘルツェゴビナ

分裂前のユーゴスラビア時代は代表監督もやってたんやで、このおじいちゃん


112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:44:52.81 ID:8fOTeUBG0.net

オシムは脳梗塞の後遺症を引きづりながら、分裂状態にあった母国のサッカー界を
説得してまとめ上げたからね
今回のW杯はひとしお感慨深いだろう

それに比べりゃ日本なんて恵まれてるよ


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:33:35.05 ID:64tz9QNm0.net

オシムの言ってるフィジカルはギリシアの、特にスピード不足について言ってるんだろう
他のインタビューでトップのミトログル以外は速さがあって一人で勝負できる選手がいないとか言ってた


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:42:07.27 ID:Vux8nfrJ0.net

だがサマラスのドリブルに手を焼く日本の姿が


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:35:40.95 ID:/BOdP05U0.net

ボスニアはダークホースという前評判通りだったし
まず大丈夫だろうけど日本はかなりキツイからなぁ


100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:37:56.75 ID:GGBhi+240.net

批評はオシムだけでいいな
川島についても厳しく糾弾したのはオシムだけだった


115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:49:01.40 ID:QcrxzW9v0.net

今こそユーゴ代表が欲しい
おそらくイギリス代表なんか目じゃないレベルでヤバイチームになる


132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:57:22.77 ID:oNTJrKGo0.net

>>115
ジェコ、マンジュキッチ、モドリッチ、イバノビッチ、ラキティッチ、スルナ…


151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 19:08:43.59 ID:pM7gnRU70.net

>>115
今こそってか仮想ユーゴは常にベスト4以上候補じゃね。


116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:50:07.27 ID:xu6m4Jtd0.net

    _,-ヽヽ))))-、,
  /"    `゙゙'"  ヽ   
  |イ´   、_      ヽ. 
  | l   _,,,,,,  .,,,,_  |  
 (^    ノ・ノ| |・ヽ  |
  ヽン     _/  ヽ、  |    <ギリシャの特徴とスタジアム情報だ
   {     〈_ソ  |                  
   ヽ   )──( ノ
     \_T_/ 

3トップ。左のサマラス(192cm)へのロングボールが攻撃の中心。
サマラスはセットプレーでもとても危険。中央のゲカスは縦に突っ込んでくる。
右サイドバックのバシリスは積極的な攻撃参加と正確な右足クロスが武器の攻撃型サイドバック。
守備は当たりが強いが、速い動きへの対処は若干苦手か。
長身キーパーのカルネジス(190cm、グラナダ所属)はバルサにシュート29本を打たれた試合で無失点を記録するほどの名手。
スタジアムがあるナタウの気温は22〜29度。海からは風が吹く。ビーチが人気で生ビールが名物。


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:52:08.25 ID:5jf8t1d60.net

ワールドカップ出場国32カ国の平均身長(´・ω・`)
各国代表平均身長.jpg


131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:56:19.17 ID:tF4DKOys0.net

>>118
前回大会はドイツ以外デカいとこはことごとく敗退だったが今回はいくつか残りそうだな


126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:54:44.69 ID:qU5ctiE90.net

なかなか面白いジョークだ
フィジカルで日本人がギリシャ人に勝てるのなら弱点と言ってもいいだろうな


134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:58:09.37 ID:2wUICWNe0.net

>>126
意外だが欧州でしばしば日本代表についてフィジカルに優れたと評される
向こうでいうフィジカルって体格とか体をぶつけ合う強さだけじゃなく、持久力や敏捷性も含まれるようだ


135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:58:37.71 ID:YGykvzEs0.net

オシムの言ってるフィジカルは走力やスタミナ面の事だと思われる
コート戦のように雨降ってピッチ悪くなると日本はその長所が消えるけどな、パスミスも多くなる


139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 19:00:17.24 ID:ToRIswX10.net

さっきテレビでギリシャ人にインタビューしてて
ギリシャは日本よりスピードがないよー
2−0か2−1で日本が勝つよー
などと自虐してた


145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 19:03:25.25 ID:YGykvzEs0.net

>>139
ギリシャ代表って国内人気ぜんぜん無いから正直に語っていると思われる
ギリシャ戦はほんと日本のメンタル次第だよ、平常通りなら普通にやれば勝てる相手なんだけどねえ



102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:38:29.77 ID:VtEjQhSK0.net

まあ、スピードと俊敏性に賭けるしかないよな。
大久保がJリーグと同じ動きが出来ればチンチンにできると思うわ


105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:40:31.42 ID:llJZ4xgz0.net

状況的には似たようなものかもしれないけど、日本とボスニアじゃチームの出来が……


109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:42:14.30 ID:y7LZ/2+O0.net

明日1−0勝利だったとすると勝ち点3得失点0で南アの2戦目までと同じになる
最小失点差で負けてる日本が他国よりも異常に意気消沈しているように思う


104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 18:38:45.36 ID:0P+Ijq3n0.net

オーストラリアは頑張っていたな。
あれくらいできるはずだよ日本も、もう勝つしかないんだから。




posted by カルチョまとめ管理人 at 19:32 | 大阪 晴れ | Comment(13) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 105215534
     :   at 2014年06月19日 19:47
    そうだな
    オーストラリアの戦いをみて俺達もやれるんだと奮起しないとあかんな
  • 105215556
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 19:51
    >外人の言うフィジカルにはスピードとかスタミナも含まれてるから
    >そっちが本来の意味なのに、勝手に当たりの強さだけと勘違いしてるのが日本人

    ほんとこれ
    勘違いしてるやつが多すぎる
  • 105215597
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 19:59
    ボスニアは調整とはいえ直前にコートジボワール倒してるからな
    日本と共に勝ち上がってくれ
  • 105215653
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 20:10
    ホント、オーストラリアの魂がこもったファイトには、励まされたよ。
  • 105215697
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 20:22
    オーストラリアのファイトとチリの運動量はいい手本になった。
    日本代表はスペイン的なものにならなくていいから闘志を見せて戦って欲しい。
  • 105215783
     : ななし  at 2014年06月19日 20:40
    オーストラリアには感動した。
    ただ最後にケーヒル出れないのは残念。
  • 105215959
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 21:15
    ※105215556
    2ch.netの芸スポには
    「香川はフィジカルを鍛えて上半身で相手を吹っ飛ばせ。」みたいな書き込みする人もいるからね…
  • 105215984
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 21:20
    ふと疑問に思ったが、いつから「フィジカル」を当たりの強さを強めた間違った意味で使い始めたんだろうか?
  • 105216008
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 21:27
    ワールドカップの成績
    ギリシャ:過去2大会出場1勝5敗(いずれもグループリーグ敗退)
    日本:過去4大会出場4勝7敗3分(2度のベスト16)

    勝たなきゃいけない相手だよ、将来のためにも
  • 105216070
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 21:36
    3戦全敗だろうね
    完璧に対策されてるだろうよ
  • 105216189
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 21:54
    フィジカルってよりもっと簡単に体格っていえばいいのにな
  • 105216235
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 22:02
    ビビって戦えないのだけはやめてくれ
  • 105216389
     :    at 2014年06月19日 22:28
    スレの奴らコロンビア舐め過ぎじゃね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング