2014年 06/19
「ソフトウエア興業が破産へ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/18/news088.html
なんか古い日記にブクマが付いてたと思ったら,そういうわけか.
帝国データバンクによると、ソフトウェア受託開発のソフトウエア興業(東京都千代田区)が債権者から破産を申し立てられ、6月11日付けで東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債総額は2013年3月期末時点で約191億円。
1974年に創業。通信関連や金融、官公庁などのシステム開発も手がけ、2008年3月期には約310億円の売上高があった。だが競争の激化による収益悪化や、研究開発、不動産購入などで売上高に匹敵する借入金が重荷に。リーマンショック後の10年3月期には売上高が約191億円に落ち込んでいた。
11年6月には創業者と社員らが法人税法違反で逮捕される事件が起き、信用失墜もあり12年3月期は約113億円まで売上高が縮小。昨年1月には資金ショートを起こして実質的に事業を停止していた。不動産売却による負債圧縮を進めていたものの、物件売却が進まなかったため、債権者が今年4月に破産を申し立てていた。
関係会社の大阪ソフトハウス、ソフトハウス、蒲田ソフトウエア、ソフトメーカの4社も同日、破産手続き開始決定を受けた。
基本的には良いことなんだろうが,このくらいでIT業界のブラックっぷりが大して改善されるとも思えない.
ムスカ「ブラックは滅びぬ! 何度でも蘇るさ! ブラックの労務体系こそ、経営者の夢だからだ! 立て! 休憩は終わりだ! タイムカードを押せ! サービス残業をしろ! 納期の遅れを取り戻せ!」
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20130113/p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/18/news088.html
- id:point2000 殿堂級ブラックの末路か・・・ていうか創業者逮捕されてたのかよ
- id:PROOF 有名なブラック企業が堕ちた。一生懸命に耐え忍んでいた中の人達はこれからどうするんだろう?脱出しようと思ってもできない状況を我慢し続け、ついに自分の意志とは無関係に放り出されてしまった。
- id:kutakutatriangle お、新卒の時に(関連会社だけど)ブラック企業とは知らずに入ってしまって半年経たずに辞めた私が通りますよ。…って実際に入ったソフトハウスも潰れてるじゃないかwwwww
- id:airj12 就活時に送られてきた超魅力的なパンフが懐かしい
- id:oskimura 東コン「ソフトウェア興行が死んだような…」大塚「奴はブラックSIer四天王でも最弱」富士ソフト「四天王の面汚しよ」
- id:Okaz これから、日本のIT企業は本格的な人材不足に悩まされることになるだろう。
ならんでしょ.
仕事が激減して人が余ってるから,業績悪化したわけで.
もちろん人材不足の傾向は続くと思うけど,それは人や技術に金を出さないがために起こった結果なわけで,ブラック企業の十社や百社が倒産したくらいでその傾向が変わるものでもない.
- 32 http://feedly.com/index.html
- 32 http://reader.livedoor.com/reader/
- 14 http://feedly.com/
- 5 http://b.hatena.ne.jp/
- 5 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/18/news088.html
- 5 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e223d86efaaae3f0eadb325a82d44a9e
- 3 http://t.co/3q0uA41bOk
- 2 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=5ade92e9fff3fecb7d4f85da00c55ba8
- 2 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&ved=0CDMQFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20140619/p1&ei=jEuiU5GPN5GJuASn6YHQCg&usg=AFQjCNHrRDhcLnmK29dMuXuQHNxNBGQRew&sig2=vMvkzfvfooskA5MxnG8Jjg&bvm=bv.69411363,d.c2E
- 1 http://182.48.46.195:8001/ttrss/index.php