ニュース
「Firefox」用の拡張機能「Greasemonkey」が約2年ぶりのメジャーアップデート
セキュリティの強化がメイン。古いユーザースクリプトとの互換性は一部失われる
(2014/6/19 14:53)
「Firefox」で閲覧中のWebページをユーザースクリプトでカスタマイズできるようにする拡張機能「Greasemonkey」の最新版v2.0が17日、“GitHub”で公開された。Mozillaによる審査が完了すれば、“Add-ons for Firefox”からもリリースされる見込み。今すぐ利用したい場合は、“Add-ons for Firefox”ページの下部にある“開発チャンネル”からv2.0beta2をインストールすることも可能。
「Greasemonkey」は、ユーザースクリプト(またはGreasemonkeyスクリプト)と呼ばれるJavaScriptで閲覧中のWebページを見やすく・使いやすくカスタマイズできるようにする拡張機能。ユーザースクリプトは自分で書くことができるほか、有志が開発したものをインストールして利用することも可能。たとえば、ページ分割された記事をスクロール操作だけで読み進められるようにする「AutoPagerize」などが有名だ。「Greasemonkey」の仕組みは「Firefox」以外のプラットフォームにも広く影響を及ぼしており、「Google Chrome」ではユーザースクリプトがネイティブでサポートされている。
約2年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「Greasemonkey」v2.0では、セキュリティの改善に力が注がれている。たとえば、「Add-on SDK」で変更された“unsafeWindow”の扱いに追随してサンドボックス機構が更新された。また、ユーザースクリプトが利用する機能を宣言する“@grant”の初期値が“none”へと変更されている。
なお、これらの変更により古いユーザースクリプトとの互換性が一部失われているので注意。
URL
- Greasespot
- http://www.greasespot.net/
- Greasespot: Greasemonkey 2.0 Release
- http://www.greasespot.net/2014/06/greasemonkey-20-release.html
- Greasemonkey :: Add-ons for Firefox
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
- Firefox - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/firefox/
最新記事
- 同人ノベルゲーム「fault milestone one」、英語化+完全版に向けてKickstarter開始[2014/06/19]
- Evernote、「Evernote for Windows Desktop」の最新版v5.4.1を公開[2014/06/19]
- 「Firefox」用の拡張機能「Greasemonkey」が約2年ぶりのメジャーアップデート[2014/06/19]
- オレガ、ストレージ仮想化ソフト「VVAULT 7.0」を公開。サーバー向け無償ライセンスも[2014/06/18]
- 起動時に復元するタブの数を設定可能になった「Sleipnir 4 for Windows」v4.3.7[2014/06/17]
- GitHub、アイコンフォント「Octicons」を一般公開[2014/06/17]
- Microsoft、「Internet Explorer Developer Channel」を公開[2014/06/17]
- ピッチ修正時の音声合成方式に“WORLD”を選択可能になった「VocalShifter LE」v2.4[2014/06/16]
- Mozilla、「Firefox 31」のベータ版を公開[2014/06/16]
- ゼロデイ攻撃からシステムを守るツール「Malwarebytes Anti-Exploit」が正式版に[2014/06/16]