2014-06-19
エンジニアを定量化したい
目標の面談なんかで一番困るのはエンジニアの仕事や目標を定量化するのって最終的には試験とかそういうのしかないのねって話。
エンジニアを定量化なんてしてはいけない - smellman's Broken Diary
ここに書かれているのももっともなことで、結局定性評価(これは主観ではある)をすることになって、かえって損をしているエンジニアってたくさんいると思うのですよ。定性評価って高い評価難しいから。
なので、エンジニアが自分の価値を最大化するためには常に自分の価値を定量化する努力をすることなんじゃないかって思うんですよね。試験受けたりとかスキルマップ埋めてみたりとか。
これって必ずしも真の実力と一致していないわけですけど、そもそも評価ってのが結局は人に相対する作業である以上、「高く売る」努力をした方がいいんだと思うんですよね。それもまた仕事と思えば。
そして、そういう指標がたくさんあることから定性的な評価が導けたりしますしね。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20140619/p1
リンク元
- 30 http://d.hatena.ne.jp:80/
- 14 https://www.google.co.jp/
- 8 http://feedly.com/index.html
- 8 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e4c70514b5136c08ae93591f390be2e2
- 6 http://feedly.com/
- 6 http://reader.livedoor.com/reader/
- 6 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CBwQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20121009/p1&ei=giSiU4K7HcS2uAS__IKQDg&usg=AFQjCNHL6ygQGlTNpKzGHanln4EjHfs5EQ&sig2=bMk88C5fweHShqB2Yc62Xw&bvm=bv.69411363,d.c2E
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 2 http://api.twitter.com/1/statuses/show/479388793703632896.json
- 2 http://bit.ly/1pje8Bw