- 人気コメント (10)
 - 新着コメント
 
                - すべてのブックマーク
 
            
        
        
        - 
    
hirolog634 技術的な解説がないと判断できない。韓国と日本では法律が異なり、LINEは韓国の法の元に運営されている(で、自由に通信を傍受できる)と今回わかったのは収穫。
 - 
    
theatrical こんな記事見るのは技術系の人間だけなのに、こんな技術的情報が一切無い「すごい暗号化してるから安全だよ!」みたいなこと言ってなんになるのか、意味わからん
 - 
    
nilnil スノーデン事案でも傍受協力事実を認めた企業はなかったと記憶している。
 - 
    
aoi-sora LINE電話の番号通知の時も、最初は突っぱねてたけど。
 - 
    
zapa 事実なら訴えれば?
 - 
    
ssids パケットタップできるかという話と、そこから通話が復号化できるかという話と、シグナリングを見ていつの時間に誰から誰に通話したかはわかるかという話は全部別なので一緒くたに話されてもよくわからない
 - 
    
twilightmoon99 ⚪︎×細胞はありまぁす💖 にかぎりなくちかいな、これw
 - 
    
YukeSkywalker 最高レベルの暗号化技術使ってても、相手がマスターキー持ってたら終わりやん。
 - 
    
akulog んたこたーどーでもいいからテクニカルに説明せよ。
 - 
    
JIYUJOHO2007 ネイバーまとめで「LINE」「傍受」等(1日以内)で検索してみたけど、出てきた関連まとめページは無し。まとめページ作ってる人もマスコミといっしょで正義でも慈善活動でもなく、商売だよなあとあらためて認識。
 
- 
    
naglfar 「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術」ねぇ……。
 - 
    
stealthinu 通信経路がSSLで暗号化されてるというのはわかる。確かに、盗聴されていないことを証明せよ、というのは悪魔の証明だな。むむ…
 - 
    
tilfin 国家レベルなら、パケット傍受も、暗号化実装の未知なる脆弱性を突くことも、あり得ないことではない。
 - 
    
tangoenskai18 真実はいかに!?
 - 
    
Assume #あたまがおかしい 根拠レス過ぎて、なにを言ってるのか(確定できる情報が皆無 >一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載がありましたが、そのような事実はございません
 - 
    
naga_sawa 一般向けのポーズならまぁこんなもんかと/後は技術面でどう納得させることができるかよね/なんぼ高度な暗号化してても鍵漏れたり提供してたりすると意味が無いのでそれ含めて傍受・解読困難性を示さないと/→メタブ
 - 
    
motch1cm 気になる
 - 
    
shiromochi923 LINEみたいな朝鮮土人アプリを信用して使うからこうなる… 朝鮮土人が信用出来ると思うことが間違い
 - 
    
taro-r コメント欄のレベルが低くて社長気の毒。/LINEはSSL使ってるのかな?網構成とかどうなってるんだろう?
 - 
    
gebonasu30km こういう釈明?に関して毎回思うんだが、その発言を担保する物はなんなん?っていう。これはこのLINEの問題が云々という意味ではなく、全ての釈明や説明に対して事に言える事。
 - 
    
gulugulu 韓国企業は元々信用してないのでわが家ではLINEはインストール禁止。親戚縁者すべてそうしたいところだが、それは無理だった。
 - 
    
coppieee 社長が技術のことわかってなさそうなので、この内容だとまったく信用できないな。
 - 
    
quabbin 本文見てからブコメを見て、何を反発しているんだろうと思ってたら…サイトの方のコメ欄を見て分かった。SSLを知らないということか。/本文はSSLを使っている時の定型句だが、秘密鍵を盗んでMITMという可能性が…
 - 
    
honeybe http://facta.co.jp/article/201407039.html の件? / LINEの通信って普通にSSL通信してんじゃないの?これが傍受できるならなんでも傍受可能だと思うけどなぁ。教えて詳しい人
 - 
    
taka18782 韓国が絡んでいるということで、ネトウヨを中心に陰謀論がはびこりやすい下地はあろう。しかし現時点で傍受の確たる証拠はない。そのことだけはしかと心に留めておきたい。
 - 
    
p-4 ぶっちゃけこういう話が出てきて他国の傍受の心配のない代替アプリ(DeNAのやつとか)を使おうとかいう雰囲気がかけらもないんだし、傍受されようがどうでもいいや的なデータなんじゃ。騒ぐような話でもない。
 - 
    
cider3613 LINEの母体は韓国企業。誰かに知られたら困る情報はLINEで送らないようにしています。だから何だ!?って話ですけどね。そもそも、絶対に安全な通信なんて無いんだし。
 - 
    
fb001870 否定的コメント多くて驚いた。みんなLINE愛用してるんじゃないの…。
 - 
    
SndOp コメントを閉じたり消したりしない社長の度量に感心したけど、傍受はしていると思う派。
 - 
    
oceo そもそも、fatalな事案、例えば一国の首相がLineを使ってるとは思わないし、オバマもBlackBerry使うとパケットが海外経由するからやめて、とかあったので、あんまり不安に思ってない。Lineで大事な話はしない。冷蔵庫の中で
 - 
    
xevra 何という売国奴。傍受して何が悪いニダ!合法ニダ! と開き直ればいい物をなぜ白を切るのか。
 - 
    
tettekete37564 弊社の開発するプログラムに一切のバグも仕様バグも運用ミスも混入することは120%あり得ません。みたいな。
 - 
    
tatsujik だから何度もいってるじゃん。LINEは韓国資本。海を渡ったら何をしてるかわからない。信用するほうがおかしい。「わたしゎ」とか「飯食わない?」ミサワのスタンプとかの超絶くだらないことしかしない。
 - 
    
automaton37564 うっそでー、信用できないね! まぁ元からしてないけどね!
 - 
    
komachiyo このブログで安心する人はいないだろうから他にも何らかの発表はあるでしょう。多分。
 - 
    
mnox データと根拠のない反論されても納得できないなー。社長が脊椎反応されても逆に不安だわw
 - 
    
longroof セッションつなぐまでの端末サーバ間はSSLだとしてその後の通話をP2Pで行うとしてだ(・∀・)ニヤニヤ
 - 
    
iqm セキュリティ技術なんて所詮イタチごっこですし、絶対の安全なんてありませんので、アリもしない幻想吹いてると信頼失いますよっと。
 - 
    
takeishi こういう重要な話を社長ブログで否定されても
 - 
    
yoiIT 悪魔の証明は難しいかもしれないが、事実でないなら訴えた方が良いレベル。
 
- 
    
naglfar 「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術」ねぇ……。
 - 
    
stealthinu 通信経路がSSLで暗号化されてるというのはわかる。確かに、盗聴されていないことを証明せよ、というのは悪魔の証明だな。むむ…
 - 
    
tilfin 国家レベルなら、パケット傍受も、暗号化実装の未知なる脆弱性を突くことも、あり得ないことではない。
 - 
    
tangoenskai18 真実はいかに!?
 - 
    
Assume #あたまがおかしい 根拠レス過ぎて、なにを言ってるのか(確定できる情報が皆無 >一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載がありましたが、そのような事実はございません
 - 
    
bojovs
 - 
    
gnufrfr
 - 
    
naga_sawa 一般向けのポーズならまぁこんなもんかと/後は技術面でどう納得させることができるかよね/なんぼ高度な暗号化してても鍵漏れたり提供してたりすると意味が無いのでそれ含めて傍受・解読困難性を示さないと/→メタブ
 - 
    
motch1cm 気になる
 - 
    
shiromochi923 LINEみたいな朝鮮土人アプリを信用して使うからこうなる… 朝鮮土人が信用出来ると思うことが間違い
 - 
    
junoki
 - 
    
daiki_17
 - 
    
taro-r コメント欄のレベルが低くて社長気の毒。/LINEはSSL使ってるのかな?網構成とかどうなってるんだろう?
 - 
    
toya
 - 
    
gebonasu30km こういう釈明?に関して毎回思うんだが、その発言を担保する物はなんなん?っていう。これはこのLINEの問題が云々という意味ではなく、全ての釈明や説明に対して事に言える事。
 - 
    
harumaki_net
 - 
    
gulugulu 韓国企業は元々信用してないのでわが家ではLINEはインストール禁止。親戚縁者すべてそうしたいところだが、それは無理だった。
 - 
    
tdam
 - 
    
coppieee 社長が技術のことわかってなさそうなので、この内容だとまったく信用できないな。
 - 
    
harupu
 - 
    
quabbin 本文見てからブコメを見て、何を反発しているんだろうと思ってたら…サイトの方のコメ欄を見て分かった。SSLを知らないということか。/本文はSSLを使っている時の定型句だが、秘密鍵を盗んでMITMという可能性が…
 - 
    
honeybe http://facta.co.jp/article/201407039.html の件? / LINEの通信って普通にSSL通信してんじゃないの?これが傍受できるならなんでも傍受可能だと思うけどなぁ。教えて詳しい人
 - 
    
gomachan85
 - 
    
taka18782 韓国が絡んでいるということで、ネトウヨを中心に陰謀論がはびこりやすい下地はあろう。しかし現時点で傍受の確たる証拠はない。そのことだけはしかと心に留めておきたい。
 - 
    
rocket5
 - 
    
satoukengo1234
 - 
    
no_makibou_no_life
 - 
    
ksk130421
 - 
    
joe0000
 - 
    
p-4 ぶっちゃけこういう話が出てきて他国の傍受の心配のない代替アプリ(DeNAのやつとか)を使おうとかいう雰囲気がかけらもないんだし、傍受されようがどうでもいいや的なデータなんじゃ。騒ぐような話でもない。
 
                最終更新: 2014/06/18 23:44
            
        ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?