• 検索
  • コンテンツ一覧
  • ここ1週間のほぼ日
  • ほぼ日アンコール
 
W杯は『ヒデ』に おまかせ! 2014
 

今日のダーリン

フォントサイズ中 フォントサイズ大
フォントサイズ中 フォントサイズ大
 
・真剣さって、よく要求されます。
 「真剣味が足りない!」なんて怒る人もいますが、
 真剣味って、そんなに簡単に
 他人のあなたに決められるものなんでしょうか
 ‥‥とかね、思ったりもします。

 いまみたいにワールドカップの最中だったら、
 敗者は過剰に真剣な顔をしてないと、非難されそうです。
 むろん勝ったほうは、大丈夫だと思います。
 笑っていても「余裕がある」とか思われたりします。
 どっちも、真剣でないはずはないんでしょうけどね。

 真剣そうにしていることと、
 真剣であることはまったくちがいます。
 だいたい、ことさらに真剣そうにしている人は、
 実際には不真面目です。
 
 いいですか。
 真剣っていうのは、目に見えないものです。
 それくらいは、大人なんだからさ、
 わかりあっておきたいものですよね。
 ‥‥いや、なにかあったから言ってるんじゃないです。
 前々から、それについては考えてきたんだな。

 怒鳴る人は、じぶんに弱みのある人。
 威張る人は、威張らないと立場がない人。
 責める人は、じぶんが責められたくない人。
 
 いろんな経験をしていくと、そういうことが、
 だんだんわかっていくわけです。
 だから、ふつうの大人は怒鳴ったりしないでしょう。
 いい年齢になって、まだ
 怒鳴ったり威張ったり責めたりしてる人は、
 じぶんの弱みをまる出しにしてるのかもしれません。
 
 うまく言えずに涙をためているこどもの顔は、
 どんな怒声よりも、人のこころに響くでしょう。
 真剣さって、内側にあってかたちのないものです。
 笑顔がすてきで、しかも真剣な人というのが、
 おとなとしての理想なんじゃないかなぁ。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
昨日お会いした『ワーク・シフト』の著者はいい笑顔でした。


感想を送る



気まぐれカメラ もっと見る
ただいま製作中!
もっと見る
ほぼ日ケイタイ版 メールマガジン ストア発売スケジュール
糸井重里のTwitter
ほぼ日のTwitter
ほぼ日のFacebook
 
 

ほぼ日ストア

詳しくはこちら
ほぼ日で販売されている
商品の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ストア

ほぼ日ブックス

詳しくはこちら
ほぼ日から出版されている
本の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ブックス
 
閉じる

コンテンツ一覧

著者名 タイトル 連載開始日
あ か さ た な は ま や ら わ
↑著者や関わった人が五十音別に並んでいます。行を選んでくださいね。
閉じる
コンテンツ一覧
 
閉じる

ここ1週間のほぼ日

ここ1週間に更新されたおもなコンテンツを紹介しています。
「小ネタ劇場」など、アーカイブが残らないコンテンツは
ここに掲載していませんのでご了承くださいませ。
 

閉じる
閉じる
閉じる

ほぼ日アンコール

最近、好評のうちに終了したコンテンツを紹介します。
見逃していた方、どうぞ、読み返してみてくださいね。
感想メールもお待ちしています!
 
まだまだ「アンコール!」なコンテンツはたっぷりありますよ!
こちらから探してみてくださいね。
コンテンツ一覧 検索
 

閉じる
閉じる