アマゾンスマホを商品スキャナ化する、Fireflyって何?

2014.06.19 08:05
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


本でもDVDでも洗剤でも、アマゾンからどんどん買ってくれ!って機能。

アマゾンが今日発表したFire Phoneは、ユーザーにアマゾンから(今まで以上に)たくさん買い物させることが最大のポイントです。そのキモとなる機能がFireflyで、これによってFire Phoneはユニヴァーサルな商品スキャナになってしまいます。本でもDVDでもジャムでもスキャンすれば商品として認識し、即アマゾンで買えるんです。

それ何か聞いたことある…と思いきや、Amazon FlowとかAmazon Dashの機能がスマートフォンに入ったってことなんですね。ただ使い道はもっと幅広くなっていて、Amazon Dashがスーパーで売ってるような生鮮品とか日用品に特化してたのに対し、Fireflyはほとんど何にでも使えます。音楽を音でスキャンすればアマゾンかiHeartRadioへのリンクが表示されるし、ゲームをスキャンすればどこで買えるか表示されます。


140619_firefly2.jpg


できることは買い物だけじゃありません。TV番組をスキャンすればDVDがオススメされるのはもちろんですが、シーンに出てくる俳優の情報も見られます。美術品をスキャンすれば、関連するWikipediaのページが出てきます。


140619_firefly3.jpg


または電話番号をスキャンすると連絡先に自動で登録できたりします。



仕組みとしては、Fire Phoneが写真を撮ってそこから情報を拾い、アマゾンのサーバに送るようになってます。Fire PhoneにはFirefly専用ボタンもあって、おかげでスキャンも購入もさらに簡単になっています。

FireflyにはオープンなSDKがあるので、サードパーティがこの機能を使うことも可能です。ジェフ・ベゾスCEOは、ワインショップのVivinoがこのSDKを使ってワインに合う食べものをおすすめするという事例を紹介していました。すでにこの機能を使っているアプリとしてはMyfitnesspalがあり、スープの缶をスキャンするとそこに含まれる栄養素の情報を表示したりするそうです。


140619_firefly4.jpg


つまりFire Phoneはスマートフォンなんですが、Fireflyがあることで周りのものを一瞬で認識するスタートレックのトリコーダーみたいなものにもなっています。今日のデモみたいにうまく機能するなら、変だけど便利で未来なニュータイプのスマートフォンになりそうです。


Robert Sorokanich - Gizmodo US[原文
(miho)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特別企画

「インテル、はいってる タブレット」を厳かに開封してみた。あえてね。

PR

こういうギミックに萌えるんです。 ギズモード編集部員がテンション上がる場所があります。それは家電量販店。買う予定がなくても、街角で家電量販店を見かけるだけでテンションが上がり、ついつい立ち寄ってしま...
続きを読む»

EDITORS
編集長
尾田和実 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
瀧佐喜登 *
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
河原田長臣 *
嘉島唯 *
WRITERS
satomi
junjun
湯木進悟
そうこ
mayumine
mio
miho
Rumi
mana yamaguchi
たもり
武者良太
三浦一紀
野間恒毅
小暮ひさのり
KITAHAMA Shinya
塚本直樹
徳永智大
ハイロック
ホシデトモタカ
今野愛菜
ケンタロー
okeyuhi
tomochunk
るな
daiya
谷垣友喜
ゆたかつむら
scheme_a
Tomo
DESIGNER
前田龍一
ADVERTISING
( 問い合わせ先 )
城口智義
津田一成
及川恵利
土井孝彦
前山尋美
碓井真紀
手島湖太郎
山口倫生
長老
清田いちる
アイコンアットラージ
小林弘人
infobahn Inc.
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
・関連メディア