日本経済新聞

6月19日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ブックレビュー

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ラスト・バタリオン 野嶋 剛著 戦後台湾で活動した旧日本軍人

2014/6/15付
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 「ナチスの残党」の意味でも用いられる「ラスト・バタリオン」を冠した本書は、第2次世界大戦終結「後」から1968年まで続いた「蒋介石と日本軍人たち」の物語である。

(講談社・2500円 ※書籍の価格は税抜きで表記しています)
画像の拡大

(講談社・2500円 ※書籍の価格は税抜きで表記しています)

 戦争終結当時、国民党政権は「以徳報怨」政策の下で、中国大陸にいた百万を超える日本の軍人たちの日本帰還を進める一方、彼らを参謀として、また技術者として留用しようとした。これは共産党も同様だった。蒋介石は、支那派遣軍総司令官だった岡村寧次を戦犯として処罰せずに側に置いただけでなく、台湾に撤退する前後には、日本に帰国した岡村の斡旋(あっせん)で日本の軍人たちを集め、参謀として、また軍人教育に当たる人員として雇用した。その集団はリーダーの富田直亮の中国語名・白鴻亮から、「白団」と呼ばれる。本書は研究書ではないが、その「白団」をめぐる歴史研究のひとつの到達点を示していると言って良い。

 従来、白団については資料的制約により解明が進まなかったが、著者は新たな資料を用い、この課題の多くを克服した。重要なのは、蒋介石日記や国史館の文書を用いただけでなく、これまで主に回想録などしかなかった日本側の動向について、戸梶金次郎日記を用い、また数名の生存者や遺族にインタビューをおこない、白団の人々の内面から白団史を描くことに本書は成功している。そして、白団の後方支援組織だった富士倶楽部の集めた蔵書や資料を国防大学図書館で確認したことも、大変重要な貢献である。さらに、帰国してからの白団の軍人たちの足跡や、資料公開に対する動向を扱ったことで、これまで「資料的制約」があったことの背景を浮き彫りにしている。

 白団の性格をめぐる議論も注目に値する。台湾に撤退した蒋介石が、出身地別の陸軍の派閥を解体し、まさに国軍としてまとめあげる際に、この日本人の集団である白団を利用した、という説明は重要だろう。また、昨今話題になる49年の金門島で発生した国共両軍の戦争である古寧頭戦役での根本博の役割について限定的な解釈をしている点も、今後議論に値するだろう。

 惜しむらくは、小さな誤記が散見されることである。たとえば台湾のナショナル・アーカイブスは国史館ではなく、強いて言えば国家档案管理局だし、終戦当時の蒋介石の以徳報怨演説は南京では無く重慶から発せられた。だが、これらは本書の意義を損ねるものではない。戦後の東アジア冷戦史と、そこへの日本の関わりを知る上で、本書は必読の一書となるであろう。

(東京大学准教授 川島 真)

[日本経済新聞朝刊2014年6月15日付]

ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち

著者:野嶋 剛
出版:講談社
価格:2,700円(税込み)

※価格情報は掲載時のものです。
「ライフ」の週刊メールマガジン配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

ブックレビューをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

野嶋剛

【PR】

【PR】

ブックレビュー 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

(アルテスパブリッシング・1800円 ※書籍の価格は税抜きで表記しています)

すごいジャズには理由(ワケ)がある 岡田暁生、フィリップ・ストレンジ著
音と響きにこだわった解説

 モダンジャズの歴史をおいかけた読み物は、すくなくない。このCDを聴きなさいとすすめてくれる本は、たくさんある。ジャズ史上にかがやく巨星たちのおもしろい逸話も、数多く紹介されてきた。しかし、彼らがのこ…続き (6/19)

(講談社・1750円 ※書籍の価格は税抜きで表記しています)

女系の総督 藤田宜永著
女性強き大家族の日常描く

 語り手の森川崇徳は59歳。彼の家系は際立った女系で、母から、姉、妹、娘、孫にいたるまで、さらにご丁寧に猫まで女。結婚が決まっても家を出ていかなかった三女朋香の亭主鉄雄が森川家にはいるが、昆虫の研究を…続き (6/19)

(高橋則明訳、NHK出版・2300円 ※書籍の価格は税抜きで表記しています)

パーフェクト・セオリー ペドロ・G・フェレイラ著
宇宙の謎に挑んだ100年の歩み

 アインシュタインは1915年の11月、一般相対性理論(以下、一般相対論)を完成させた。今年は一般相対論の白寿の年である。学生時代に初めて一般相対論を学んだとき、なんと美しい理論だろうと感激したのを覚…続き (6/18)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

映画館検索
ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について