あなたを幸せにするのは、お金より身近なグループでの地位
社会においてより高い地位を勝ち取ることはより人生を豊かにしてくれる、と多くの人は考えています。しかし、客観的に裕福になることは重要ではなく、重要なのは身近なグループの中で敬意を勝ち取ることであると、米Psycological Science誌に掲載された研究で結論づけられています。
研究者たちはこれを「足下のはしご効果」として言及しています。これは、社会的なグループにおいて地位が上がったり下がったりすることを示しています。例えば、資産が増えれば人はすぐにその増えた状況に慣れてしまいますが、グループの中で尊敬され、感謝されることで得られる達成感には飽きにくいのです。
この効果がいかに流動的なものかを知って私は驚きました。誰かの社会的地位が「足下のはしご」で上下したならば、その人の幸せもそれと共に上下するのです。たった9ヶ月の間でも変動します。お金で幸せを買えない理由の1つは、人はすぐに自分の収入レベルに適応するからです。例えば、宝くじの当選者は最初のうちは幸せですが、すぐにもとの幸せのレベルにまで戻ってしまいます。尊敬され、影響力を持つ社会的な地位は、一度手に入れると忘れられにくいということなのでしょう。
ある意味、これは素晴らしいことです。多くの人は、はしごの上まで登り詰めたいという欲求を持っていますが、残念ながら社会全体として見た場合、そのはしごはあまりに長すぎます。足下のはしご理論が意味することは、最高経営責任者やロックスターのように裕福にならなかったとしても、身近なグループ内で成功者のような地位を得られれば、心は満足できるということです。
For Happiness, Does Money Beat Respect?|PsyBlog
Eric Ravenscraft(原文/訳:Conyac)
Photo by Philippe Put.
- 最高の人生の見つけ方 [DVD]
- ワーナー・ホーム・ビデオ