Car & Automobile SNS Minkara

  • By Car
  • Parts
  • Maintenance
  • KeywordNew!!
  • Blogs
  • Minkara+
Nice!
2014/06/18
【紹介記事】「身の丈、身の程」という記事を読んで感想など
紹介記事の著者は、多喜 義彦さん(システム・インテグレーション 代表取締役)
ですので、色々な経営者にお会いして居られます。
その中で、良い教訓悪い教訓を受けたそうで其れを分かり易く書かれています。



とても参考になるかと思いますので、とにかく記事の転載から。




リアル言えない大事
「身の丈、身の程」



この仕事をしていると、実に様々な人に出会う。しかも十人十色、個性あふれる人たちに会えるのだから、ありがたい(有難い)。しかし、多くの人に会えるのが有難いのではなく、その中で、槍のように突き刺さる教訓を与えてくれる人がいる。そして、そのような教訓にも、よい教訓もあるし、その逆もある。いずれにしても、私とっては得がたい教訓であるから、本当に有難いのである。

 教訓も、大別すると二つある。一つは、そのようになりたいと精進したくなる教訓と、もう一つは、してはいけないと気付かされる教訓である。それを「反面教師的教訓」と言うことにするが、反面教師的教訓には、そう簡単に出会うことはない。しかし、出会ったならば、それこそが超レアで大事な教訓になるのである。

 大体、人は自分の失敗や不都合なことは言わないものだ。第一、カッコ悪いし、後味の悪いことも多いので、そう簡単に喋ることはない。もっと言えば、「実は、こうしたから会社がつぶれた」とか、「こうすると嫌われる」などと教えてくれる人はいない。

 さらに、これも長年の間に気付いたことだが、レアで大事な反面教師的教訓は、その本人自体も気付かないものだ。それは、無意識の内にある行動の結果であるからだ。また、周囲の人に気付かれないことも多い。なぜなら、その結果はほとんどよくないことなので、大らかに話すことではないからだ。つまり、反面教師的教訓は潜在的なものであり、そもそも出会うこと自体が稀(まれ)なのだ。

 しかし、そのような場合に起こる事件は、そう簡単なことではない。会社の業績が低迷したり、リストラをしたり、争い事になったり、中には倒産したりする場合もある。だから、このようなとき、当事者や周辺の人たちは、嫌なことを早く忘れたいが故に、自分の口を封じて押し黙るのである。


◆反面教師的な教訓…


 さて、変な言い方だが、私にとって一番、身に染みている反面教師的教訓とは何か。それは、「身の丈」と「身の程」である。私自身の経験から、ビジネスの世界には見えない規範のようなものが幾つかあり、そのひとつに、この「身の丈」と「身の程」があると思うからである。

 そして、この身の丈や身の程を外す、あるいは外れた時に失敗や不都合が起こるのを、私は幾度となく目の当たりにしている。当事者が自身の身の丈や身の程をわきまえない場合に、事件が起こるのである。

 言うまでもなく、身の丈とは背の高さという意味で、私が言う身の丈とは、企業の事業規模や体力など、およそ会社の持つ物理的なパワーということだ。そして、身の程とは、経営者自身の身分や能力などの程度、分際(ぶんざい)のことである。

 今どき、身分や分際などという言葉は死語かもしれない。しかし、この身の丈、身の程を外したばかり、先に書いたような事態に陥ることが多いのだ。そして、それは紛れもない現実なのである。

 私は、会社の売り上げや従業員の数をひたすら大きくしようとして、そのまま大きくなり続けている会社を見たことがない。「前年対比〇〇%成長しよう!」と言いながら、ずっと成長している企業があるなら教えて欲しい。

 また、自身の経営能力を過信し、いや過信ならまだしも、把握すらできない経営者が、日本一だの世界一だの平気で言う、その気持ちが分からない。誰が見ても、成り得ない目標を掲げる、ある意味での傲慢さを見ると、目をそらしたくなるのは私だけだろうか…。




◆堅実な経営者は懸命である


 逆に、「とにかく会社も社員もしっかりしていれば、それで幸せです」と言う、実に堅実な経営者は、多くの場合、会社を大きくすることより、中身を充実しようと懸命だ。

 そのような経営者は、自身はいつも謙虚で、腰も低く、周囲の人に気を遣う。そして案外、そのような会社が着実に伸びているのである。

 一体、誰が言ったか知らないが、何で会社の売り上げは伸び続けないといけないのか。右肩上がりの伸び方でなければ、経営者ではないと言った人もいるらしいが、本当に、その人自身はそうなっているのだろうか。

 さあ、今までもこれかも、身の丈と身の程を自分自身で見極めようではないか。自分で決め、しっかりと努めるならば、それこそ誰にも迷惑を掛けることなく安泰だ。国も社会も企業も個人も、安泰であれば、それでよいではないか。

 ところで、お前の身の丈と身の程はどのくらいか? その答えは簡単だ。実は、私は昔から「ウドの大木」と言われているのである。

 確かに、私の身体はこれ以上大きくならないし、誰に迷惑を掛けてもいない。その意味で、身の丈も身の程も外してはいないが、さて、これを喜んでいいのだろうか…。




転載おしまい



経営者だけでなく、一般の社会人もあてはまるのではないでしょうか?
「○●が悪いから■□だ」とか、「▽▲だから△▼になるので云々カンヌン」とか。

文中にあるように
>いつも謙虚で、腰も低く、周囲の人に気を遣う。そして案外、そのような会社が着実に~

身分相応の振る舞いをもってすれば自ずと人となりが信用され、「あの人に任せておけば」
となるのが人情だと私は思います。

日本人が他国の人より優れていると云われるのは、個人ではなく共存共栄して皆が力を
合わせて他人事にせずに、自分の事として協力するからこそですよね。

で、これも人からの受け売りですが、「知能」や「知識」が高くても「知性」を伴わない人には
誰も着いて行かないですし、つまりは成功などしません。

「知性」とは、答えの無い答えを問い続け深慮する事で考えに深みを増す事だそうです。
つまり、惰性や多忙を理由に逃げて割り切って「楽になる」のは簡単です。
ですが、腹を決めて自らが決断すれば楽にはならないですが、知性は磨かれます。
動じない心を宿す為にはそうした鍛錬が必要になるということです。

もし貴方が、「自分は悟った」とか「お前らとは違う」などと穿った考えを持ってしまった時点で
残念な人に成り下がって御出でですのでお気をつけ遊ばし。



あ、これ誰か宛てに書いている訳ではありませんので勘違いなさらずに(苦笑)。
ではまた。
Add this Blog to Clip
※Q.What Are Clips?

By saving your favorite pages (Blog, Parts Review, Maintenance Handbook etc.) on My Page you can access them any time.

Blog List | 雑感 | Diary
Posted at 2014/06/18 08:54:38
現在価格を調べてみる
Nice!
Tags
Comments
2014/06/18 18:03:33
普段から背のび大好きなので、自分の事か!!と思わずドキドキしてしまいました^^;謙虚と卑屈の差も大きいんですよね。自分は謙虚なつもりが…卑屈に陥っている事も多くて、度合いが難しいと思います。仕事だと猫の手でも助かる時はありますよね。でも任せる位分かっているとやった方が早いというこの矛盾。自分の場合稲穂の中身の方が問題かもしれません^^;
でも想定外の自体にはやっぱり動じてしまいます。いいエントリーですね。
Replies to Comments
2014/06/18 18:45:48
ちょこばさんは媚過ぎですよ。
って演技なのかも知れませんがw

でも見た目的にはあまりカッコよくないです。
なんだか「八方美人」ならぬ「三二方美人」ですもん。

『俺様』な人たちと迎合しなくてもイイぢゃないですか。誰も面と向かって云わないだけで大人ですからね。何でも云いたいこと書きたいことを書いてりゃイイってモンでもないでしょうに。

なので、このエントリー上げたんですけどね。
分かる人向けですから、何のこっちゃと思ってる人も多数居るでしょうけど。

折角、「知性」豊富なブログを書かれているのに、ドーンと構えていて下さいませ。
2014/06/18 19:07:13
こんばんは

私の事ですね?(汗
道理でコメントやイイねが少ない筈だ(笑。

言い訳しますとネット弁慶です、リアルではおとなーしくしてます。
ネットで変な噂が広まろうが個人を特定するものはなく、まあ被害無し、でもリアルでイタイ事すれば極端な話身の破滅に繋がりかねない。
意見の出し合いでもさんざ周りの意見を聞いた挙句自分では当たり障りないことしか。それでいいのかって?、一旦変なSW入るとネットみたくなりますからそれでいいんです。
自分で抑制すればいいだけの話だろって?、そうなんですがモード中は相手の間違った意見に我慢しきれず。なもんで意見会では当たり障りないでも白けない程度に努めようと思ってます。

・・・ってそういう事じゃないんですよね?
Replies to Comments
2014/06/18 19:19:40
こんばんは。

←いや、全然違いますし一応特定した誰かがターゲットという訳でもないです。

というか、ボヤの字さんのは良いと思いますよ。
読んでみるとよく分かるのですが、書いてスッキリしてる感じですよね。
あまり溜め込んでいても健康上良くないですし、ブログ書いて発散できるのなら一番イイと本当に思いますし。

私が書いた内容は、行間からは読みにくいかと思いますが、大局で言うと
「個人を尊重しましょう」
って事です。

上には上がいらっしゃいますから、自分の事を賢いなどと思っていたら損しますよという事です。

例えばですが、知識も有って頭脳明晰で優秀でも、不躾な振る舞いをしていたら一期一会の機会はやって来ませんので今以上には成り得ません。
そもそも本当の敵は己の慢心だと古くから言われて居りますので、他人様をとやかく言う暇が有ったら己を磨く事を優先すべきかと。

なんて思っている次第です。
2014/06/19 01:57:15
はじめましてw

>『俺様』な人たちと迎合しなくてもイイぢゃないですか。誰も面と向かって云わないだけで大人ですからね。何でも云いたいこと書きたいことを書いてりゃイイってモンでもないでしょうに。なので、このエントリー上げたんですけどね。
分かる人向けですから、何のこっちゃと思ってる人も多数居るでしょうけど。

なるほどwこのエントリーは分かる人に向けた「俺様」という人に向けた?エントリーなんですねw

あぁすいませんwイイねからやってきましたw
たまにジョブズガーとか経済学についてもちょっとワタクシにはイミフなお話しされてるので、
たまに拝見させて頂いてましたw

なるほどですw

勿論、ワタクシには、誰の事を仰ってるのかは、検討もつきませんがwww

分かる人に向けたw陰口ということですねw

仲間内に向けた、中学生がよくやる「ネットイジメ」風な陰湿な陰口ということですね?w
分かる人に向けたw

素敵な?エントリーですねw

勿論ワタクシには誰の事を仰ってるのかはわかりませんが、姑息な中学生がやるネットイジメみたいなことはなさらずに、大人なんだから、直接仰るなりすればよろしいのにwご意見もおありでしょうからw

そんな中学生ネットイジメみたいな、「姑息」な分かる人向けとかなさらずにw

それでは、「姑息」というイメージにピッタリ当てはまっちゃってますよw陰湿とかw

イイ大人が中学生ネットイジメみたいな事はするべではなく、カッコ悪いのであまり共感できませんねwww
陰湿、姑息というイメージにピッタリと当てはまってしまいますのでwwww
2014/06/19 02:24:13
>あ、これ誰か宛てに書いている訳ではありませんので勘違いなさらずに(苦笑)。

この前フリも中学生がよく使うネットイジメによくあるやつですねw誰がの事を言ってるわけでは無くってwのもw
ピッタリ陰湿といいますか姑息に思われるかとwよい大人がすることとではありませんねw
「分かる人には」とかイヤラシさが現れてますよw

勿論ワタクシには誰の事を言ってるのか全く知りませんがw
大人でしたハッキリ言いましょうミジメったらしくコソコソしないでw子供さんが同じことしますよw
2014/06/19 04:01:53
>『俺様』な人たちと迎合しなくてもイイぢゃないですか。誰も面と向かって云わないだけで大人ですからね。何でも云いたいこと書きたいことを書いてりゃイイってモンでもないでしょうに。

その通りですね、何でも書いてりゃイイってモンでもないし面と向かって云わないのが大人で、そんな当たり前なことを面と向かわないで云う貴殿はとっても大人ですねwwwww


>そもそも本当の敵は己の慢心だと古くから言われて居りますので、他人様をとやかく言う暇が有ったら己を磨く事を優先すべきかと。

ああこれもまさしくその通りですねwwwww
他人様をとやかく言う暇が有れば己を磨く事を優先なさる貴殿にとやかく言われるような慢心は、感心できませんねwwwww


>例えばですが、知識も有って頭脳明晰で優秀でも、不躾な振る舞いをしていたら一期一会の機会はやって来ませんので今以上には成り得ません。

ああ残念ですがこれには異を訴えざるを得ませんwwwww
躾の行き届いた振る舞いをしていたら得られると貴殿の仰る「ネットde真実」な人々との「一期一会」など、私は欲しくもないものでしてwwwww

ああ、そういえばはじめましてでしたねえすみませんwwwww
ええ、「俺様」な人たちが誰かなど察しすらつきませんが、たとえば私自身が「東電よ、これで終わりと思うなよ」な人に迎合していた頃の末期に、その人たちのあまりのアレな感じに黙っていられず、思わず指差しプゲラをしたらそれが思いのほか楽しくて、

>あまり溜め込んでいても健康上良くないですし、ブログ書いて発散できるのなら一番イイと本当に思います

ので、スパッと迎合をやめて指差しプゲラしてる私には、貴殿の仰る「俺様」な人たちなど誰のことなのか全く見当もつきませんよwwwww
こっそりご教示くださいませwwwww
いや、だってね、面と向かって言わないのが大人だと貴殿も仰るわけですからwwwww

注目のオークション

 

おすすめアイテム

 

Profile
「【紹介記事】「身の丈、身の程」という記事を読んで感想など http://cvw.jp/b/444969/33382774/
Shout   06/18 08:54
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
Minkara's Official Facebook Page Minkara's Official Twitter Account
みんカラ新規会員登録
Search User Contents
<< 2014/6 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
Link/Clip
トライアル 
Category:チューナーショップ(関西)
2011/02/21 16:18:47
 
カキモトレーシング 
Category:チューナーショップ(関西)
2011/02/21 16:15:30
 
OVER DRIVE 
Category:ロータリーショップ(関西)
2008/10/17 16:47:56
 
Friends
クルマ好きなら誰でも歓迎します。
こちらこそ宜しくお願いします。

※長期間放置の方は、機会をみて削除しますので悪しからずご了承下さいませ。
40 Friends
catalystcatalyst * JyaianJyaian *
くろネコくろネコ * jawayjaway *
ちょこば(旧chocovanilla)ちょこば(旧chocovanilla) * 桜総本家桜総本家 *
Fans
90 Fans
Car List
NISSAN SKYLINE NISSAN SKYLINE
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
PR
QR Code
QR Code
This blog is viewable on mobile devices.
©2014 Carview Corporation All Rights Reserved.