たんたら体操競技ブログ(リニューアル)

前回のブログはいろいろ配慮が足りませんでした。全て僕が悪いです。一から出直します。よろしくお願いいたします。

2014年06月

平行棒のレア技のF難度「後ろ振り1/2ひねり後方かかえ込み2回宙返り下り(F)」です。
日本語でも英語表記でも説明は「1/2ひねり後方かかえ込み2回宙返り下り」ですが、シンボルマークでは「前方かかえ込み宙返り1/2ひねり後方かかえ込み宙返り下り」になっている少し不思議?な技ですね。
「前方かかえ込み2回宙返り1/2ひねり下り」と同一枠の技です。

若林裕樹選手のあん馬、Dスコア7.0の演技です。

①Ⅰ:正交差1/4ひねり1ポメル上倒立経過、下ろして逆交差入れ支持(D:正セア倒立)
②Ⅰ:逆交差1/4ひねり1ポメル上倒立経過、下ろして正交差入れ支持(D:逆セア倒立)
③Ⅲ:ショーン(D:1ポメル上で片腕支持で上向き全(360°)転向)
④Ⅳ:Eコンバイン(E:1ポメル上で2フロップから下向き(ロシアン)360°転向:横横でシュテクリB→横横でシュテクリB→下向き(ロシアン)360°転向)
⑤Ⅳ:Eフロップ(E:1ポメル上で4フロップ:横横でシュテクリB→横縦ループ→縦横ループ→横横でシュテクリB)
⑥Ⅳ:ウ・グォニアン(E:下向き(ロシアン)720°転向しながら馬端~馬端移動)
⑦Ⅲ:マジャール移動(縦向き旋回前移動3部分:1馬端~2ポメル~3あん部馬背~4ポメル~5馬端)(D)
⑧Ⅲ:シバド移動(縦向き旋回後ろ移動3部分:1馬端~2ポメル~3あん部馬背~4ポメル~5馬端)(D) 
⑨Ⅱ:dsA(ダイレクトシュテクリA)倒立1回ひねり3部分移動下ろして開脚(正交差)入れ支持(E)
⑩Ⅴ:下向き逆移動(逆リヤ)倒立5/4(450°)ひねり3部分移動下り(E)
Dスコア:7.0(E5 D5)

↑このページのトップヘ