【画像】仙台の街並みwwwwwwww

    76
    コメント








    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:20:37.17ID:DMU1RmvU.net
    大都会仙台


    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:22:08.79ID:GKlbufrA.net
    仙台ってこんな都会だったのか
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4398275517/


    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:21:14.79ID:oqS5yJhC.net
    0.7神戸くらいかな


    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:22:12.79ID:DMDsfK5k.net
    それなりに都会で東京近くでゴキブリでないってなるとここしかない


    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:36:23.03ID:VFLQ9Soh.net
    >>6
    仙台は東京近くないやろ



    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:36:47.19ID:DMU1RmvU.net
    >>45
    新幹線で2時間かからないくらいやろ?



    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:23:21.04ID:EXgpGsxX.net
    夏の定禅寺通りすき
    光のページェントきらい



    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:23:32.75ID:0N2jcB46.net
    東京は人多杉やし丁度よさそうやな


    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:23:55.74ID:trAkTYTf.net
    仙台を一望出来る場所ってどこがあるん?
    城がある所よりも、もう少し標高が欲しい



    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:26:23.67ID:SYxZp8N6.net
    >>9
    東北大と泉ヶ岳






    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:31:59.63ID:DMU1RmvU.net
    >>19
    静かそう
    不便だろうけど



    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:36:46.01ID:trAkTYTf.net
    >>19
    サンガツ
    都市を俯瞰出来るだけの山がある所では
    まず、そういう所に登りたいからええ情報やわ

    横浜なんかは、ランドマークタワーなどに登るしかない



    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:24:18.36ID:Cm91+kSj.net
    定禅寺通、きれいだよな


    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:25:17.33ID:ENjINZT8.net
    どこもこんなもんだろ
    区別がつかん



    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:25:58.55ID:I0DoGyR1.net
    写真の取り方次第
    田舎でも取り方でこんなんになるし




    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:29:24.58ID:xCgfFJ0I.net
    広島レベル


    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:30:30.34ID:EXgpGsxX.net
    札幌でいう大通公園に匹敵するものがあったらなぁといつも思う
    thumb5


    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:30:38.31ID:nDdTkU2E.net
    支店経済やからな
    東京に企業に就職して配属されたので住む街



    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:32:50.09ID:uglCMp4E.net
    koboスタ方面ってどうなん?


    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:38:26.55ID:EXgpGsxX.net
    >>34
    コボスタ周辺は田舎でも都会でもない中途半端なイメージ
    SEIYUとかあるし住宅地なんかね



    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:33:39.03ID:rS9hnGeR.net
    雨降ると空港バスの移動時間が三倍になるのは許せん


    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:35:59.32ID:XWbG3ZSv.net
    仙台と名古屋って町並み似てるわ


    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:39:30.39ID:IsLwi2NK.net
    >>43
    札幌行ったらその考えはぶっ飛ぶ
    都心部はほんまそっくり



    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:30:38.61ID:GMFpJz4q.net
    なお駅前だけの模様
    大学病院からこっちは真性の田舎



    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/06/17(火) 14:30:32.17ID:I0/qGCXL.net
    仙台駅からひと駅離れただけで急に田舎になって草生える




    一眼で撮った東北の写真整理したからうpる

    マン毛ツルツルに剃ったったwwwwwwwwww

    【画像あり】電車内でブランコをしてるおっさんが激写されるwwwwwwwwwwwwwww

    【画像あり】艦これ廃人の部屋がヤバイwwwwwwwwwwww




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2014年06月17日 15:57  ▽このコメントに返信

      the地方都市

      2.気にならない2014年06月17日 15:59  ▽このコメントに返信

      いいな、仙台いつか行ってみたい
      基本叩くことしかしないネット界隈でもあまり悪口聞かないよね
      都市部と田舎のバランスがいいのかな?

      3.気になる名無しさん2014年06月17日 16:04  ▽このコメントに返信

      一駅離れたら田舎とか良いじゃん。効率良いよ。

      4.気になる名無しさん2014年06月17日 16:06  ▽このコメントに返信

      いや、でも、実に味気ない、それまでの歴史の連続性を感じさせない街並みだけど
      君達は日本の歴史の長さとか連続性を誇っている割には現実は悲惨だよね、断絶している
      ロンドンとかパリとかウィーンみたいな調和した街はないんか

      5.気になる名無しさん2014年06月17日 16:09  ▽このコメントに返信

      ※3
      一駅どころか東口から真っすぐ歩けば田舎臭が凄いよ・・・

      6.気になる名無しさん2014年06月17日 16:21  ▽このコメントに返信

      いや、がちの元城下町は道が狭すぎて住むにはあかん
      なんで、くねくね狭い道を作ったのか問いただしたい

      7.気になる名無しさん2014年06月17日 16:22  ▽このコメントに返信

      仙台マジかよ
      四国が田舎過ぎてツライ

      8.気になる名無しさん2014年06月17日 16:28  ▽このコメントに返信

      名古屋と同じぐらいかちょっと下だな
      東京や大阪に少しだけ住んだことあるけど圧迫感がすごい
      これぐらいの程よい都会がちょうどいい

      9.気になる名無しさん2014年06月17日 16:28  ▽このコメントに返信

      仙台市内でも太白区なんて秘境みたいなもんだぞ

      10.気になる名無しさん2014年06月17日 16:36  ▽このコメントに返信

      仙台や新潟の人は二言目には「東京に近い」「雪はそんなに降らないよ」って言うけど、基準がおかしい。

      11.気になる名無しさん2014年06月17日 16:37  ▽このコメントに返信

      1年住んだけど、味気は有るよ。適度に都会で適度に田舎

      12.気になる名無しさん2014年06月17日 16:41  ▽このコメントに返信

      俺仙台に住んでるけど都心部近いし、近くに田んぼもあるよw

      13.気になる名無しさん2014年06月17日 16:44  ▽このコメントに返信

      田舎もんの僕ぁ、アパートの窓から新幹線の高架が見えるだけで
      「ハイ…テク…」とか呟いちゃったぐらいだよ

      ※4
      ロンドンが調和だって?w
      中心部しか知らないんですかねえ

      14.気になる名無しさん2014年06月17日 16:46  ▽このコメントに返信

      少年のころ6年住んでた。
      今でも出張でたまに行くが治安いいし東京に次に済みたい町。

      15.気になる名無しさん2014年06月17日 16:48  ▽このコメントに返信

      出張族でいろいろ回ったけど、仙台は確かに都会田舎で妙に心地よかった
      観光で行くには魅力に乏しくてそれ以来行ってないがw

      16.気になる名無しさん2014年06月17日 16:48  ▽このコメントに返信

      東北大学は仙台にあるからそれなりに遊べるらしいね
      東北大学に行きてー
      ちなみに関西住みです

      17.気になる名無しさん2014年06月17日 16:49  ▽このコメントに返信

      あまりごちゃごちゃしすぎて無くて適度に都会だから住みやすい

      18.気になる名無しさん2014年06月17日 16:53  ▽このコメントに返信

      そう、※15の言う通り、しょせん田舎なんだよね、そしてそれが居心地いいんだ

      ある程度の都市だから、田舎のデメリットのよそ者排除の空気はないし、
      かといって本物の都会ではないからゆるくてリラックスできる

      19.気になる名無しさん2014年06月17日 16:54  ▽このコメントに返信

      八王子みたいな街並み

      20.気になる名無しさん2014年06月17日 17:01  ▽このコメントに返信

      仙台でのエスカレーターのマナーがJRでは関東式、私鉄では関西式

      何故なのか

      21.気になる名無しさん2014年06月17日 17:04  ▽このコメントに返信

      仙台済みだけど住みやすいで~

      あとはもうちょい公共交通機関が使いやすくなればええけどな

      22.気になる名無しさん2014年06月17日 17:05  ▽このコメントに返信

      *8
      流石に名古屋よりちょっと下は無いわー
      都心部の面積が違いすぎる

      23.仙台ねこ2014年06月17日 17:06  ▽このコメントに返信

      真冬でも雨降ってるよってなったら
      『雨だから今日は暖かいね』ってなる

      24.気になる名無しさん2014年06月17日 17:08  ▽このコメントに返信

      とりあえず駅前付近は原付かチャリがあれば移動は困らん。

      25.気になる名無しさん2014年06月17日 17:19  ▽このコメントに返信

      すごく住みやすいけどとくに観光できるものもないかんじ
      でもほんとすごい住みやすい

      26.気になる名無しさん2014年06月17日 17:20  ▽このコメントに返信

      関連記事に 北海道の風景 があるけど仙台単体と比べるならこちも札幌単体にしてほしい

      27.気になる名無しさん2014年06月17日 17:24  ▽このコメントに返信

      花京院スクエアにある取引先に来訪したとき、
      心の中でエメラルドスプラッシュ連呼してました

      28.気になる名無しさん2014年06月17日 17:25  ▽このコメントに返信

      仙台に住んでるけど、仙台駅に徒歩5〜10分の所で家賃4万前後だからお財布にも優しい。

      29.気になる名無しさん2014年06月17日 17:28  ▽このコメントに返信

      のんびり観光するには仙台およびその周辺はいいと思うけどな。
      仙台駅から松島まで電車だと30分ぐらいでいけるし。

      30.気になる名無しさん2014年06月17日 17:37  ▽このコメントに返信

      ※4
      戦争で焼け野原にされてしまったんですが、それは。しかも、仙台駅前は元城下町ではないし。日本は木造&地震大国だから中々難しいだろ。
      まあ、昔ながらの街並みがあると嬉しいのは、わかる。

      31.気になる名無しさん2014年06月17日 17:41  ▽このコメントに返信

      仙台住みだが名古屋、神戸、広島のほうがだいぶ上だろう

      32.気になる名無しさん2014年06月17日 17:45  ▽このコメントに返信

      サンキュー政宗 サンキュー秀忠

      仙台に都を置いたのは偶然だったけど、結果的に正解だったと思う。
      予定通りに石巻や登米に城建ててたら、仙台みたいな大都市にはなってなかったと思う。
      奥州街道沿い 山城として申し分の無い地形の青葉山 広大な平野 豊かな太平洋に面する 後背には奥羽山脈

      そして政宗が頭捻って本命の石巻を第二候補、ダミーの第一候補を青葉山で提出したにも関わらず
      空気読まずになんの疑いも無く第一候補でOKしてしまった秀忠
      いろんな偶然が重なって誕生したってのも また不思議な魅力を感じるわ

      33.気になる名無しさん2014年06月17日 17:52  ▽このコメントに返信

      仙台在住の僕参上
      街の中にも自然がたくさんあるし仙台七夕や青葉祭、定禅寺ジャズフェスティバルなど街をあげての大きなイベントも多いし是非とも一度遊びに来て欲しいなぁ~

      34.気になる名無しさん2014年06月17日 17:55  ▽このコメントに返信

      夜危ない人少ない、基地外少ない、ちょっと中心から移動すると田舎だから住むのが安い&快適

      35.気になる名無しさん2014年06月17日 18:02  ▽このコメントに返信

      仙台駅前の大半がヤクザの土地
      駅周辺にヤクザ事務所大杉
      店のない雑居ビルには侵入しないほうがいい

      36.気になる名無しさん2014年06月17日 18:05  ▽このコメントに返信

      ここに限らず日本全国言えることだが
      原住民の住みやすいは信用しない方がいい

      37.気になる名無しさん2014年06月17日 18:06  ▽このコメントに返信

      両方住んだ経験的に仙台は0.4神戸ってとこだと思う。
      三宮駅の北は歓楽街で南はアーケードで、さらに北の山側には北野異人館も
      あって南に行くと海もあるとかいろいろ神戸は要素が多すぎる・・。
      でも定禅寺通り・勾当台公園のイベントとか広瀬川(芋煮会)みたいな
      仙台特有の要素は好きだしまた住みたいと思ってる。

      38.気になる名無しさん2014年06月17日 18:06  ▽このコメントに返信

      ※34
      治安が良いというがそうでもなくね?
      俺が住んでた時は通り魔が多発で酷かったぞ

      39.気になる名無しさん2014年06月17日 18:07  ▽このコメントに返信

      見栄張んな

      40.気になる名無しさん2014年06月17日 18:12  ▽このコメントに返信

      仙台の人は「はぁ?いや別に・・・」っていうけどあそこの牛タン駅弁は究極にうめえ
      もっと誇っていいぞ

      41.気になる名無しさん2014年06月17日 18:18  ▽このコメントに返信

      皆地元が良いと思うものだろうけど、仙台大好きだ。でも何年か他県に離れていて最近戻ったら、駅前とかすごく変わっててびっくりした〜。
      アスファルトや駅の床が綺麗だと思う。

      仙台でイヤなのは風が強い日が多い事かなー。あとやませで仙台だけ夏涼しいとか。。

      42.気になる名無しさん2014年06月17日 18:30  ▽このコメントに返信

      中途半端な都会加減だけどそれがちょうどいい
      30分車走らせればすぐ山か田んぼ

      43.気になる名無しさん2014年06月17日 18:38  ▽このコメントに返信

      神戸は正直0.7仙台やで
      大阪につながってるから大きく感じるだけ

      44.気になる名無しさん2014年06月17日 18:41  ▽このコメントに返信

      思ったより田舎だな

      45.気になる名無しさん2014年06月17日 18:50  ▽このコメントに返信

      一昨年くらいに行ったけど夜暗すぎてやっぱり田舎だなぁっと思ったな、人いないしぶっさいくな風俗嬢がスケスケ姿で歩いてるしガッカリしたよ

      46.気になる名無しさん2014年06月17日 18:58  ▽このコメントに返信

      ※41
      強風で電車止まるのは日常茶飯事だもんな(´・ω・`)

      47.気になる名無しさん2014年06月17日 18:59  ▽このコメントに返信

      ぼくには山形市でじゅうぶんです(田舎者感)

      いやまじで、ガチの田舎者には仙台ですら世界が違う

      48.気になる名無しさん2014年06月17日 18:59  ▽このコメントに返信

      神戸と比べるのは神戸舐め過ぎだろ

      49.気になる名無しさん2014年06月17日 19:00  ▽このコメントに返信

      八王子の田舎者が何か言ってる

      50.気になる名無しさん2014年06月17日 19:02  ▽このコメントに返信

      なお、女はブスしかいない模様

      51.気になる名無しさん2014年06月17日 19:03  ▽このコメントに返信

      仙台は学生時代、横浜からいったけど横浜好きな人は仙台好きだと思うよ。
      東京の喧騒が好きな人はわからんが

      車で10分走ると熊に注意。30分走るとホタルが見れる。

      夏でも朝毛布がないと風邪をひくほど快適。冬は雪が積もらない。

      一つ難点なのが夏場晴れが異常に少ない。カビ生える。夏場快晴で晴れるのが 1ヶ月で2日だけとかあった。

      52.気になる名無しさん2014年06月17日 19:12  ▽このコメントに返信

      ※50
      仙台から田舎の方へ行くと可愛い子がたくさんいるぞ
      城に美女を献上したってマジなんだなって思うわ

      53.気になる名無しさん2014年06月17日 19:13  ▽このコメントに返信

      俺が仙台に行くといつも雨。でも、杜の都、仙台では木が鮮やかで悪くない。
      暮らすには悪くないと思う。

      54.気になる名無しさん2014年06月17日 19:18  ▽このコメントに返信

      仙台を一日歩いていたらなんか立川に居る感じがして、そのまま歩いて東京の住まいに戻れそうな錯覚に陥った。
      都市の設計を受け持つのが同じ会社で、建てられるお店も同じで、どこもかしこも似たような街並みになってしまうんじゃないかな。
      全国展開してる店はせめて地方によって看板の色を変えるとか工夫してほしい。旅行する甲斐がないっていうか。





      55.気になる名無しさん2014年06月17日 19:20  ▽このコメントに返信

      仙台ブス多いんだよなぁ・・・

      56.気になる名無しさん2014年06月17日 19:28  ▽このコメントに返信

      ※54チェーン店は「全国どこでも同じ商品とサービスがある安心感」を売ってるからロゴや店構えを統一してるわけで条例で決まってない限り難しいだろうな

      57.気になる名無しさん2014年06月17日 19:48  ▽このコメントに返信

      宮崎の秘境から東京まで住んだけど仙台は住みやすそうだと思った
      東京から新幹線で1時間半くらいだし街も小奇麗だし

      58.気になる名無しさん2014年06月17日 20:20  ▽このコメントに返信

      空襲で焼け野原になったおかげで中心部の道路網の出来がかなり良い

      59.気になる名無しさん2014年06月17日 20:33  ▽このコメントに返信

      仙台民としてはむしろ東京が果てなくビル群が続いてびびる

      60.気になる名無しさん2014年06月17日 20:50  ▽このコメントに返信

      確か電線ないんじゃなかったっけ?

      61.気になる名無しさん2014年06月17日 20:50  ▽このコメントに返信

      ※10
      それなら静岡とかの方が当てはまるしな。

      62.気になる名無しさん2014年06月17日 21:06  ▽このコメントに返信

      都会と自然が共存してるのがいいね

      63.気になる名無しさん2014年06月17日 21:11  ▽このコメントに返信

      仙台はもっとも住みたい街ランキングでたしか3位くらいだったような気がする

      64.気になる名無しさん2014年06月17日 21:12  ▽このコメントに返信

      地下鉄の料金が世界一高いらしいな

      65.気になる名無しさん2014年06月17日 21:19  ▽このコメントに返信

      笹蒲鉾

      66.気になる名無しさん2014年06月17日 21:20  ▽このコメントに返信

      足取りー軽やか~ぁに♪口笛ーこころは~ずみ、人がー集まり~、街は~宝石ー箱、みたいぃ~♪(だっけ?w)

      67.気になる名無しさん2014年06月17日 21:35  ▽このコメントに返信

      自分は岩手住みだが仙台は程良く田舎で程良く都会。緑も多いから住みやすいのは分かる気がする。
      だがイチョウの木はどうにかしてほしい。
      う○こくさいんだよ。。

      68.気になる名無しさん2014年06月17日 21:39  ▽このコメントに返信

      曇りの日が多い
      雪はあまり降らないが空気は冷たい

      それ以外は住みやすいと思う

      69.気になる名無しさん2014年06月17日 21:41  ▽このコメントに返信

      現在のコボスタ周辺に新幹線駅つくる構想を地元民のだだこねで現在の場所にしたんだよ。先人達に感謝だね

      70.気になる名無しさん2014年06月17日 21:42  ▽このコメントに返信

      学生時代6年間暮らしたけどホント住みやすいよ
      ただし観光資源はない

      71.気になる名無しさん2014年06月17日 21:54  ▽このコメントに返信

      未だにブス多い言ってる奴は本当情弱。秋田 津軽 岩手 庄内との交配が進んでもうじき博多並みだわなw

      72.気になる名無しさん2014年06月17日 22:03  ▽このコメントに返信

      十年近く帰ってないけど、仙台はどれもが中庸って感じだったな。

      青葉区はそこそこ都市部でショッピングや食事、国分町には居酒屋と風俗等、一通り揃っている。
      また、観光も一時間以内の場所に伊達政宗ゆかりの青葉城、日本三景の松島がある。
      名物も、牛タン、笹かま、さんま、ひとめぼれ、かき、ずんだ、萩の月等、海と山の幸と銘菓がある。

      気候も、夏はほどほど、冬は東北なのに雪が1mも積もらないと中途半端。

      改めて思うけど、過ごしやすいいとこだよ

      73.気になる名無しさん2014年06月17日 22:06  ▽このコメントに返信

      ワイ仙台民
      駅から2kmほど離れると大きな神社と広瀬川以外何もないで

      74.気になる名無しさん2014年06月17日 22:18  ▽このコメントに返信

      アメリカで云う所の、豊かな田舎(中核都市)って感じだな
      悪い意味じゃなくね、新潟とか日本第二の都市だったのに今じゃあの寂れ様
      豊かな田舎を作れなかったのが過疎化の大きな原因というけど、新潟と仙台の違いは何なんだろうね?

      75.気になる名無しさん2014年06月17日 22:22  ▽このコメントに返信

      これ、>>1の一枚目の写真は震災後で、二枚目の写真は震災前なんだ。
      写真の中で二番目に高いビルのアンテナを見れば、それがすぐ分かる。

      震災の時に、このビルのアンテナの先は折れてしまったんだ。
      短くなって少しぶかっこうになってしまったこのアンテナを見るたび、俺はなんだか切なくなる。

      でもそれでも変わらず、仙台が大好きだ!

      76.気になる名無しさん2014年06月17日 22:22  ▽このコメントに返信


      仙台はジョジョのモデルだし、
      伊坂幸太郎の作品は仙台が多い。

      作家が多い。

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ