先日、ある男性と「なぜ男は歓楽街に行くのか」という話をした。
そこで出た結論は「男性は、女性に底抜けに優しくされたいから」ということ。
キャバクラ嬢や風俗嬢、プロの方たちはめったなことが無い限り「お客さま」を否定しない。
普段なら、女性に怒られたり責められる自分の愚かさもだらしなさも、気持ち悪さもウザさも、ミーラーボールの如くキラキラくるくる変わる表情で明るく飲んで騒いで笑い飛ばしてくれたり、
聖女のように上がった口角と膝に優しく添えられたすべすべの指先の中にぐっと抑え込む出来る彼女たちは、昼間の仕事人より人一倍プロフェッショナルな人が多い、気がする。
壇蜜が世の男性を「殿方」と呼んで労り、おっさんは週刊誌片手に心の目頭を熱くした昨今であるが、彼女は歓楽街の女性たちと同じことを誌面とブラウン管の中で全うしようとしているように見える。
かたや素人女子たちは、どんなに優しい彼女だって妻だって、
「いついかなる時も彼氏や旦那を優しく、包容し、全肯定してくれる」ことはまず、ない。
全肯定ですよ!全肯定!!(いきなり立ち上がる)
べつにこちらとて、好きな男性相手に冷たくしたくて、きついこと言いたくて接しているわけじゃないけど、ホルモンバランスも乱れれば、異性友人親族問題やら金銭問題やら家事育児・・・女性が男性をいついかなる場合も全肯定するには、現実があまりにも過酷過ぎるのである。
それを要求するのは「心をなくせホルモンなくせ」と言ってるもんだからね。まず無理ですと。
それにたとえ普段優しい彼女や妻が居ても、「こんなことを言うと、すると怒られるのでは、嫌われてしまうのでは」と遠慮してしまうのが普通の(性格の良い)男性である。
以前、下記のエントリに、男性は基本的に「何でも自分を許して愛して肯定してくれる、理想の母親のような(母親にかつて許されていた、もしくは求めていた愛情で包容してくれる)女性=菩薩」を無意識で求めてしまう傾向にあるのでは、と書いた。
(「おれはそこまで幼稚じゃないよ」と言うかもしれんが、さぁどうかな。)
「感想:『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』」
http://nyankichitter.hatenablog.com/entry/2014/04/30/013339
それを歓楽街に求めてるのではというと、
「母性は求めるけど、彼女やプロの人には勃起とセット、母親には求めない」(当たり前や)
「彼女には愛情を求めるけれど、プロの人には性欲のみ(`・ω・´)キリッ」
という人もいるでしょう。
よかったですね、割り切れてて。。
・・・でもわたしはあえて言いたい。
「でもあんたらそんなに性欲強いんか?」と。
そして
女性にもおなじことが言えないか?と。
あるほかの男性とのLINEで、「男も女も性欲ないのにセックスしようとしすぎ。愛されたさを性欲だと思い込んでますよ、女も男も。」って話をしていたのだけど(どんなトークルーム)、わたしはまさに、とひとり膝を打ったね。
ひとは、「底抜けに優しくされ」て、「自分を全肯定してもらいたい」という気持ちを多かれ少なかれ持っている。
そしてひとは愛されたさ(精神的なさみしさ)と性欲をよく混合する。
混合した夜の翌朝「こんなことをしても満たされない・・・」と気付くこともある。
そう、わかっちゃいるんだけど、今すぐ、確実に愛されたさを解消しようとする。
「男性はうっとおしくなって浮気をし、女性は寂しくなって浮気をする」といわれるのも
「付き合ってる彼と別れた後の女性がセフレ関係になりやすい」というのもそんな要素が作用してるのかもね。
プロアマ関係なく、このことをお互いに理解しあっている関係なら平和だし、理解してなくても一夜限りなら傷も浅いというもんだが(それが人生狂わすことにならないとも言えないが)、理解しないまま関係が続いたりすると、ひとは途端にその人に執着し出すから大変だ。
そしてそれはどちらかに比重がかかる。必ず。
(ホルモン分泌の性質上、女性は一度セックスした相手に対して愛情を抱きやすい。そして途端に執着された男性は逃げる。「やり逃げ」「性のピンポンダッシュ」と呼ばれるものがこれである。男女逆の場合、女性が追いかけられます。だから女もやり逃げして執着されることも可能ですがそれはまた後日)
同じことはプロの世界でも言えて、キャバクラのお姉さんだって、「枕」ナシにお客を長い間引っ張るのに一苦労なのである。(「いかにヤラずに、単価高く、長く通ってもらうか」の攻防戦なのである)
男性客はお店で肯定された延長線上で、お店の外の自分も、身体も肯定してほしくて、そのお姉さんと関係を持とうとするんだよなぁ。
そこに「そうすることで自分を愛してもらおう」「かけがえの無い存在になろう」という気持ちが1ミリでも生じてたら、心の隙間に付け込んだ非対称性依存のはじまりなんだよね。
なんでも依存とか付けるのも…と思うけど、得体の知れないものに名前つけたいですよね人間。
底ぬけに優しくされたくて、愛されたくて、自分を全部肯定してほしい。
そんな不器用な人間の欲求が、日本の、世界の歓楽街のネオンを今夜も煌々と光らせる。
そして歓楽街から離れた町の、ネオンの何万分の一の灯りの部屋でも、誰かが誰かを心底優しく、肯定しているのかもしれない。
彼女とか、旦那とか、口約束も契約もない誰かと一夜を過ごすことで。
明け方、肯定してあげた方は、今度は自分が底抜けに優しくしてもらいたくなるかもしれない。泣きたくなるかもしれない。
それらは延々に一方通行のループである。
でも誰もが優しさをもらったこともあるし、優しさをあげたこともあるもの。
今は自分はこのターンなのだと思えばいい。
そんなことを帰りの電車でつらつらと綴り、今宵もわたしは煌々と灯る赤と黄色と白と緑の光の中へ吸い込まれる。
自分で自分を肯定するためにな。
(訳:サンクスで金麦買った)