スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
とび森のおもひで
2013.11.23.Sat.11:41
5月にとび森買って、早半年・・・
とび森自体は祝一周年・・・
まぁ終わりのないゲームとはいえ・・・・・・・
やりたいこと大体やってもうたので
どうするか考えてるんですが・・・
とりあえずSDカード内の写真を貼って、思い出を辿っていきたいと思います








いろんな出会いがあったね・・・・・



いろんな顔芸もあったね・・・
バズレーのアヘ顔はインパクトあるね



いろんな虫とったね・・・
虫、魚、海の幸の図鑑コンプしてもうたから
もう獲る気にならへんよ・・・・悲しいね・・・・
ちなみに5000匹、5000匹、1000匹の実績解除も済です
やっぱどうぶつの森シリーズは魚とか虫獲るのが楽しいよね・・・
GCのe+以来のどうぶつの森シリーズだったんですが
魚釣りがすごい手軽で楽しかったです・・・。
GC版はコントローラー振動だけだからかなり鬼畜だったりする



四季折々、いろんな景色がありましたね・・・

いつの間にか揃ってたね・・・・
だらしないとか黄金は揃えるの大変だったけど
やりがいあったね・・・・

もうやり尽くしてしまったけど
なんか手放したくない、そんなゲームです。
オケラは削除してほしいけどね・・・
とび森自体は祝一周年・・・
まぁ終わりのないゲームとはいえ・・・・・・・
やりたいこと大体やってもうたので
どうするか考えてるんですが・・・
とりあえずSDカード内の写真を貼って、思い出を辿っていきたいと思います
いろんな出会いがあったね・・・・・
いろんな顔芸もあったね・・・
いろんな虫とったね・・・
虫、魚、海の幸の図鑑コンプしてもうたから
もう獲る気にならへんよ・・・・悲しいね・・・・
ちなみに5000匹、5000匹、1000匹の実績解除も済です
やっぱどうぶつの森シリーズは魚とか虫獲るのが楽しいよね・・・
GCのe+以来のどうぶつの森シリーズだったんですが
魚釣りがすごい手軽で楽しかったです・・・。
GC版はコントローラー振動だけだからかなり鬼畜だったりする
四季折々、いろんな景色がありましたね・・・
いつの間にか揃ってたね・・・・
だらしないとか黄金は揃えるの大変だったけど
やりがいあったね・・・・
もうやり尽くしてしまったけど
なんか手放したくない、そんなゲームです。
こいつら頭おかしい・・・(小声)
2013.11.21.Thu.18:28
大学図書館とかで勉強してて思うんだけど
わざわざ図書館まできてベラベラしゃべってる連中ってなんなんでしょうかね・・・
今日も何人か注意したんですけど
明らかに最近マナー悪い気がするんですよね。
とりあえず、男女関係無く、3人以上で来てる集団は絶対うるさくなりますね、ウン
とりあえず運動部っぽい男の集団が一番イカ美は嫌いです。
注意する回数も多いです。
とりあえず図書館職員がビビッて注意しない連中なんで
イカ美みたいなやつが注意して回らないといけない状況です。
あーあとね
運動部のDQN共も厄介なんですけどね
キモオタの集団が一番厄介
注意しても無視しやがるんですよw
よくDQNがどうのこうのってスレ見かけるんですが
あえて言わせて頂きます。
キモオタ自体がDQNであることを忘れてはならない
何の主義があるか知らないですけど、
何を言われてきたか知らないですけど、
静かにしないといけないところでは、皆平等に静かにしましょう
まぁ普段から「キモい」とか「ウザい」とか言われてるから、注意されても「またかよ・・・」とか思って
無視を決め込んでるのかもしれませんけど
適切な注意にまで耳を閉ざすのはやめてください。
何が言いたかったか
図書館ではお静かに←これ
みんな静かならイカ美も怖い顔してウロウロする必要無くなります( ˘ω˘)

いつだか描いたアミバ顔素材
なんでこんなもん作ったんだろうか・・・。
わざわざ図書館まできてベラベラしゃべってる連中ってなんなんでしょうかね・・・
今日も何人か注意したんですけど
明らかに最近マナー悪い気がするんですよね。
とりあえず、男女関係無く、3人以上で来てる集団は絶対うるさくなりますね、ウン
とりあえず運動部っぽい男の集団が一番イカ美は嫌いです。
注意する回数も多いです。
とりあえず図書館職員がビビッて注意しない連中なんで
イカ美みたいなやつが注意して回らないといけない状況です。
あーあとね
運動部のDQN共も厄介なんですけどね
キモオタの集団が一番厄介
注意しても無視しやがるんですよw
よくDQNがどうのこうのってスレ見かけるんですが
あえて言わせて頂きます。
キモオタ自体がDQNであることを忘れてはならない
何の主義があるか知らないですけど、
何を言われてきたか知らないですけど、
静かにしないといけないところでは、皆平等に静かにしましょう
まぁ普段から「キモい」とか「ウザい」とか言われてるから、注意されても「またかよ・・・」とか思って
無視を決め込んでるのかもしれませんけど
適切な注意にまで耳を閉ざすのはやめてください。
何が言いたかったか
図書館ではお静かに←これ
みんな静かならイカ美も怖い顔してウロウロする必要無くなります( ˘ω˘)
いつだか描いたアミバ顔素材
なんでこんなもん作ったんだろうか・・・。
教育実習終わりました。
2013.11.15.Fri.21:50
今日で教育実習の4週間、すべての日程が終了しました。
とても短い4週間でした・・・。
本当に楽しく、身のためになる教育実習を送ることができました。
これも、現場の先生方、そして何よりも子どもたちのおかげです。
今日ぐらいは、全校朝会のスピーチをうまいこと言ってやろうと思っていたのですが
やーっぱりダメでしたw
いや~~~もうね
子どもたちの視線でおどけちゃって
スピーチどころじゃないんだなこれが!!
でも、素直な気持ちは子どもたちに届いたと思います・・・!
課題だった最後の研修授業は、ホント・・・自画自賛できる内容でした!
時間ピッタリに終了できたし、授業の流れも完璧でした!
あれもこれも、指導して下さった先生方のおかげです!
あぁ、もう
どうしよう
感謝の気持ちしかない!
何書いていいかわかんねぇ!
というわけで
これから教育実習へ行く人へ簡単なアドバイスみたいなのを
今さっき実習が終わった者が伝えます。
①何事も感謝
現場の先生は非常に忙しい中、わざわざド素人である教育実習生を受け入れてくれるわけです。
何事にも感謝しましょう。
文句は言ってはいけません。
よっぽど理不尽なことでも無い限り、不平不満を言ってはいけません。
②「教師」に絶対になる覚悟を
いつだか、教師にならないけど実習受けさせてくださいって言ったら校長にブチ怒られたみたいなスレを
見たんですけど
どう考えてもお前が悪いとしか言いようがない。
①でも言いましたが、わざわざ忙しいところ
実習生と言う部外者を受け入れてるわけです。
関連の書類なんかもやたら多くて
負担でしかありません。
それでも「彼が教師になったときのために・・・」ということで
先生方は受け入れてくださってるわけですよ。
それなのに、「教師にならないけど資格だけ取るために来ました」だとか
「人生経験のためにきました」なんていうふざけたことは
口が裂けても言ってはいけません。
③近所のお兄さんお姉さんはやめる
「まぁ実習生だから・・・」という意識は捨てましょう。
子どもの前では実習生も「教師」にカウントされます。
言葉遣いと指導のし方は周りの先生方をすぐにでも真似て行きましょう。
「お前」「~~だろ」とかそういう言い方、完全にアカンです。
こちらがちゃんと敬語使えなければ、子どもが使えるはずがありませんので
そういう意味では実習から教員になったつもりでいないと
子どもの教育に差支える問題になりかねません。
それに、あんまり怒らないと特に5年生あたりになめられてしまします。
そうすると指導どころじゃないので
普段の生活の段階から、きっちりとした言葉遣い、
あとはいけないことはいけないとハッキリ言う指導のし方は
やっていった方がいいと思います。
具体的な授業どうたらは指導教諭の先生からも言われると思うので
特に記述しませんが
「教師にならないけど来ました」なんて言ったら
冷遇されること間違いなし。
あるいは
諦めて帰るように仕向けてくる場合もありますので
御覚悟を。
とても短い4週間でした・・・。
本当に楽しく、身のためになる教育実習を送ることができました。
これも、現場の先生方、そして何よりも子どもたちのおかげです。
今日ぐらいは、全校朝会のスピーチをうまいこと言ってやろうと思っていたのですが
やーっぱりダメでしたw
いや~~~もうね
子どもたちの視線でおどけちゃって
スピーチどころじゃないんだなこれが!!
でも、素直な気持ちは子どもたちに届いたと思います・・・!
課題だった最後の研修授業は、ホント・・・自画自賛できる内容でした!
時間ピッタリに終了できたし、授業の流れも完璧でした!
あれもこれも、指導して下さった先生方のおかげです!
あぁ、もう
どうしよう
感謝の気持ちしかない!
何書いていいかわかんねぇ!
というわけで
これから教育実習へ行く人へ簡単なアドバイスみたいなのを
今さっき実習が終わった者が伝えます。
①何事も感謝
現場の先生は非常に忙しい中、わざわざド素人である教育実習生を受け入れてくれるわけです。
何事にも感謝しましょう。
文句は言ってはいけません。
よっぽど理不尽なことでも無い限り、不平不満を言ってはいけません。
②「教師」に絶対になる覚悟を
いつだか、教師にならないけど実習受けさせてくださいって言ったら校長にブチ怒られたみたいなスレを
見たんですけど
どう考えてもお前が悪いとしか言いようがない。
①でも言いましたが、わざわざ忙しいところ
実習生と言う部外者を受け入れてるわけです。
関連の書類なんかもやたら多くて
負担でしかありません。
それでも「彼が教師になったときのために・・・」ということで
先生方は受け入れてくださってるわけですよ。
それなのに、「教師にならないけど資格だけ取るために来ました」だとか
「人生経験のためにきました」なんていうふざけたことは
口が裂けても言ってはいけません。
③近所のお兄さんお姉さんはやめる
「まぁ実習生だから・・・」という意識は捨てましょう。
子どもの前では実習生も「教師」にカウントされます。
言葉遣いと指導のし方は周りの先生方をすぐにでも真似て行きましょう。
「お前」「~~だろ」とかそういう言い方、完全にアカンです。
こちらがちゃんと敬語使えなければ、子どもが使えるはずがありませんので
そういう意味では実習から教員になったつもりでいないと
子どもの教育に差支える問題になりかねません。
それに、あんまり怒らないと特に5年生あたりになめられてしまします。
そうすると指導どころじゃないので
普段の生活の段階から、きっちりとした言葉遣い、
あとはいけないことはいけないとハッキリ言う指導のし方は
やっていった方がいいと思います。
具体的な授業どうたらは指導教諭の先生からも言われると思うので
特に記述しませんが
「教師にならないけど来ました」なんて言ったら
冷遇されること間違いなし。
あるいは
諦めて帰るように仕向けてくる場合もありますので
御覚悟を。
もうすぐ終わってしまう
2013.11.10.Sun.09:30
昨日は学習発表会でした!
子どもたちいい演技してました!
練習中はミス多くて、本番大丈夫かよ・・・と思ってたのは否めないんですが
持ち前の勝負強さを子どもたちが発揮してくれました!
あぁ・・・実習ホントに楽しい・・・あ、エンターテイメントとしてではなく
貴重な体験がいっぱいです。
やっぱり働いてみないと分からないことだらけ。
大学帰ってから取りかかる卒論の論じ方にも説得力付きそうです。
う~~ん・・・・
でもね
あと一週間しかないんですよ・・・・
はぁ・・・・・・・・・
あ、そうそう。
来週の週案頂いたんですが
金曜日に
お別れ会って書いてあるゥーーーーー!!!!
実習が・・・終わるんやな・・・(黄昏)
子どもたちに手紙書いたりしたいですね・・・
あぁ~~~やりたかったこととしては
全員分の似顔絵・・・と行きたかったんですが
時間無さすぎる・・・・・
実習終わってから描いたら送らせて頂こうかしら・・・
う~~ん
絵が得意って言っておいて
描いたものがリアルアンパンマンだけじゃ味気なさすぎる!
なんかせねば・・・・
あ
そうそう
最後の大学の指導教官も来る研修授業なんですが
理科に決まりました

時間ないと言いつつこんなくだらない絵は仕上げる
どうぞ、勝手に使ってください。
高画質版はニコニコ静画窓から→
子どもたちいい演技してました!
練習中はミス多くて、本番大丈夫かよ・・・と思ってたのは否めないんですが
持ち前の勝負強さを子どもたちが発揮してくれました!
あぁ・・・実習ホントに楽しい・・・あ、エンターテイメントとしてではなく
貴重な体験がいっぱいです。
やっぱり働いてみないと分からないことだらけ。
大学帰ってから取りかかる卒論の論じ方にも説得力付きそうです。
う~~ん・・・・
でもね
あと一週間しかないんですよ・・・・
はぁ・・・・・・・・・
あ、そうそう。
来週の週案頂いたんですが
金曜日に
お別れ会って書いてあるゥーーーーー!!!!
実習が・・・終わるんやな・・・(黄昏)
子どもたちに手紙書いたりしたいですね・・・
あぁ~~~やりたかったこととしては
全員分の似顔絵・・・と行きたかったんですが
時間無さすぎる・・・・・
実習終わってから描いたら送らせて頂こうかしら・・・
う~~ん
絵が得意って言っておいて
描いたものがリアルアンパンマンだけじゃ味気なさすぎる!
なんかせねば・・・・
あ
そうそう
最後の大学の指導教官も来る研修授業なんですが
理科に決まりました
どうぞ、勝手に使ってください。
高画質版はニコニコ静画窓から→
ぬわあああああああああああん
2013.11.06.Wed.19:30
くぅ~~((ry
あぁホンマ辛いです・・・
明日までに仕上げないといけない指導案&学習展開があります
しかも ど う と く
皆さんの中には小学校の時の道徳は非常に”楽”な教科だったように記憶してらっしゃる方も多いのでは?
確かに間違いはないし、適当にサボれるし児童・生徒サイドから見ると楽ですよね
ただね・・・教師サイドから見ると難解極まりないモンスターなんですよ!
それは流石に言い過ぎましたが
指導案作っても、進行がブレる可能性が半分以上!
子どもが指導案の通りのことを言うはずないですからね!!
そら自由だもの。
ただ、その誤算を限りなく少なくするために
子どもがどういう反応するか、予想して書きまくるんですが・・・
やっぱり予想外のこと言われる!
道徳はベテランにならばなるほど、臨機応変さも増すので上手くなっていく科目なんですが
逆に言うと経験が浅いと応用利かないからめっちゃつらいんですよね!
ワタシジッシュウセイデース
あぁ~・・・よりによって
管理職の観察授業ですよ奥さん
校長先生と教頭先生も授業を見にいらっしゃいます。
クッソ緊張する
うんこもれそう
とりあえず徹夜明けの意味不明なハイテンションで行きたいので
今日は徹夜しまーす。
徹夜で教材研究&指導案作りですわ!
いよいよ教育実習って感じになってきましたね!

昨日作ったコマンドー素材の一部
こんなもん作ってる暇あったら指導案作っときゃよかったです。
あぁホンマ辛いです・・・
明日までに仕上げないといけない指導案&学習展開があります
しかも ど う と く
皆さんの中には小学校の時の道徳は非常に”楽”な教科だったように記憶してらっしゃる方も多いのでは?
確かに間違いはないし、適当にサボれるし児童・生徒サイドから見ると楽ですよね
ただね・・・教師サイドから見ると難解極まりないモンスターなんですよ!
それは流石に言い過ぎましたが
指導案作っても、進行がブレる可能性が半分以上!
子どもが指導案の通りのことを言うはずないですからね!!
そら自由だもの。
ただ、その誤算を限りなく少なくするために
子どもがどういう反応するか、予想して書きまくるんですが・・・
やっぱり予想外のこと言われる!
道徳はベテランにならばなるほど、臨機応変さも増すので上手くなっていく科目なんですが
逆に言うと経験が浅いと応用利かないからめっちゃつらいんですよね!
ワタシジッシュウセイデース
あぁ~・・・よりによって
管理職の観察授業ですよ奥さん
校長先生と教頭先生も授業を見にいらっしゃいます。
クッソ緊張する
とりあえず徹夜明けの意味不明なハイテンションで行きたいので
今日は徹夜しまーす。
徹夜で教材研究&指導案作りですわ!
いよいよ教育実習って感じになってきましたね!
昨日作ったコマンドー素材の一部
こんなもん作ってる暇あったら指導案作っときゃよかったです。
明日から気合入れていくぞー
2013.11.04.Mon.21:29
土曜日が参観日だったとはいえ、
日曜日、月曜日とグッタリしてたので
今はかなり元気がいいです。
さぁ、もう教育実習の半分終わってしまったのですが
正確に言うと@9日しかない
う~~~ん
こんなに短いのか~・・・
もっと外で遊ばんとなぁ~(´Д`)
スーツの時とか着替えるのめんどくさいから
ついついインドアになっちゃうんですよね
大概、リアルアンパンマンとかうんことか描いてあげたら子どもたち喜びます(重要)
これから、あるいは来年実習に行く人はリアルアンパンマンぐらい描けるようになった方が良いですよ(´ω`)
まぁそれはさておき、来週あたりから管理職の先生方も研修授業を観察するというので
気合入りますねーーー!!
一応、土日には絵を静画に投稿してたんですが
そろそろ厳しくなるかなぁ~~・・・
ていうか昨日投稿した絵見てもわかると思うんですけど
思いっきりペンは手抜きです( o´-ェ-`o)
背景も10分ぐらいでチョチョーイと描いた手抜き;;
教材研究とか指導案作りに半分没頭してまして・・・
残りの日々はもっとハードになりそうなので
たぶん投稿できないです・・・;;
ネタは考えてあります(´ω`)
ちなみに次は艦これに手を出そうかと思ってますが
やったことは無論ないです('ε')
艦これ民ではないけど、擬人化された女の子たちかわいいですよね~艦これ・・・
人気も頷けるんだよなぁ・・・
っと断線し始めたので、今日はこの辺で!

昨日投稿した絵(画質落としてます)
右が下書きなんですが
もともとは腕組ませてたんですが
おっぱい盛ったらバランス悪くなったんで、結局腰当てポーズに。
ツルペッタンは、あんま好きじゃないです・・・というか
ロリ系はぁ・・・好かんです(¬д¬ )
投稿者とかでキャプション芸で性癖異常者を装ってらっしゃる方がよくいますが
あれ全部客寄せのフェイクですから(ひねくれ)
あたりまえだよなぁ?
日曜日、月曜日とグッタリしてたので
今はかなり元気がいいです。
さぁ、もう教育実習の半分終わってしまったのですが
正確に言うと@9日しかない
う~~~ん
こんなに短いのか~・・・
もっと外で遊ばんとなぁ~(´Д`)
スーツの時とか着替えるのめんどくさいから
ついついインドアになっちゃうんですよね
大概、リアルアンパンマンとかうんことか描いてあげたら子どもたち喜びます(重要)
これから、あるいは来年実習に行く人はリアルアンパンマンぐらい描けるようになった方が良いですよ(´ω`)
まぁそれはさておき、来週あたりから管理職の先生方も研修授業を観察するというので
気合入りますねーーー!!
一応、土日には絵を静画に投稿してたんですが
そろそろ厳しくなるかなぁ~~・・・
ていうか昨日投稿した絵見てもわかると思うんですけど
思いっきりペンは手抜きです( o´-ェ-`o)
背景も10分ぐらいでチョチョーイと描いた手抜き;;
教材研究とか指導案作りに半分没頭してまして・・・
残りの日々はもっとハードになりそうなので
たぶん投稿できないです・・・;;
ネタは考えてあります(´ω`)
ちなみに次は艦これに手を出そうかと思ってますが
やったことは無論ないです('ε')
艦これ民ではないけど、擬人化された女の子たちかわいいですよね~艦これ・・・
人気も頷けるんだよなぁ・・・
っと断線し始めたので、今日はこの辺で!
昨日投稿した絵(画質落としてます)
右が下書きなんですが
もともとは腕組ませてたんですが
おっぱい盛ったらバランス悪くなったんで、結局腰当てポーズに。
ツルペッタンは、あんま好きじゃないです・・・というか
ロリ系はぁ・・・好かんです(¬д¬ )
投稿者とかでキャプション芸で性癖異常者を装ってらっしゃる方がよくいますが
あれ全部客寄せのフェイクですから(ひねくれ)
あたりまえだよなぁ?
(*´ω`*)
2013.11.02.Sat.19:43
どうもこんにちは皆さん・・・
今日は土曜授業で朝から小学校行ってきました。
授業参観日&学校へ行こう週間の初日ということで保護者や地域の方々がたくさん参観に・・・
来なかったんですよね・・・
少なくとも6年生教室には
おっかしいなぁ~~
わしが居った頃の小学校の参観日っちゅうたら
結構親御さんたち来てたんだけどなぁ・・・・・・
とまぁ、別に来ないからといってどうこうってわけではないですしおすし。
で、ちょっとむかついた・・・というか
やめて欲しいことが何個かありました。
まず一つ、耳にイヤホンしてきてる人は何がしたいのか・・・
保護者の方で音楽聞きながらウロウロしてる人いるんですよねぇ~~~
最初は補聴器かな?とか思ってたんですが
仕舞いにはスマホいじりだすという体たらく。
何しに来たの?というか何がしたいんじゃい。
授業参観に来たけど、授業聞く気無いから音楽聞いてまーすwwwwって感じなのか!?
クッソむかつく
ホントやめてください。
毎日先生方は一生懸命子どもたちが
「どうやったらもっと分かるのか」
「どうやったらもっと楽しい授業になるのか」
エトセトラ・・・いろいろ夜遅くまで研究していらっしゃいます。
その成果を一般公開する場なのに
我が子の発表も聞かず、音楽聞きながら校内をウロウロ・・・
なんですか?監視にでも来てるってか?
あーもうホントにそれだけはやめてください。あんたは良くても
周りの人が不愉快になります。
もう一つは自分が小学生の頃から気になってたんだけど
奇声を発したり廊下を走り回るチビを連れてこないでください。
お前は子育てが何もわかってないと批判されそうですが
だったら言います
あんたは学校教育が何もわかってない。
キャーキャー廊下で騒がれたら、児童の集中力は絶対もちません!
「なんか楽しそう・・・」と思っただけで
児童が授業中に思考する時間を奪っているんです。
連れてくるんだったら、ちゃんと手をつないであっち行ったりこっち行ったりさせず
騒ぐようなら飴でも咥えさせて黙らせなさいよ。
それぐらい常識。
常識の無い世代とかいう言い訳は承りません。

「親」って何なんだろうね・・・
いろいろ考えた一日でした。
今日は土曜授業で朝から小学校行ってきました。
授業参観日&学校へ行こう週間の初日ということで保護者や地域の方々がたくさん参観に・・・
来なかったんですよね・・・
少なくとも6年生教室には
おっかしいなぁ~~
わしが居った頃の小学校の参観日っちゅうたら
結構親御さんたち来てたんだけどなぁ・・・・・・
とまぁ、別に来ないからといってどうこうってわけではないですしおすし。
で、ちょっとむかついた・・・というか
やめて欲しいことが何個かありました。
まず一つ、耳にイヤホンしてきてる人は何がしたいのか・・・
保護者の方で音楽聞きながらウロウロしてる人いるんですよねぇ~~~
最初は補聴器かな?とか思ってたんですが
仕舞いにはスマホいじりだすという体たらく。
何しに来たの?というか何がしたいんじゃい。
授業参観に来たけど、授業聞く気無いから音楽聞いてまーすwwwwって感じなのか!?
クッソむかつく
ホントやめてください。
毎日先生方は一生懸命子どもたちが
「どうやったらもっと分かるのか」
「どうやったらもっと楽しい授業になるのか」
エトセトラ・・・いろいろ夜遅くまで研究していらっしゃいます。
その成果を一般公開する場なのに
我が子の発表も聞かず、音楽聞きながら校内をウロウロ・・・
なんですか?監視にでも来てるってか?
あーもうホントにそれだけはやめてください。あんたは良くても
周りの人が不愉快になります。
もう一つは自分が小学生の頃から気になってたんだけど
奇声を発したり廊下を走り回るチビを連れてこないでください。
お前は子育てが何もわかってないと批判されそうですが
だったら言います
あんたは学校教育が何もわかってない。
キャーキャー廊下で騒がれたら、児童の集中力は絶対もちません!
「なんか楽しそう・・・」と思っただけで
児童が授業中に思考する時間を奪っているんです。
連れてくるんだったら、ちゃんと手をつないであっち行ったりこっち行ったりさせず
騒ぐようなら飴でも咥えさせて黙らせなさいよ。
それぐらい常識。
常識の無い世代とかいう言い訳は承りません。
「親」って何なんだろうね・・・
いろいろ考えた一日でした。