携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140616_261133.html

注目のビジュアル

ハニベ巌窟院(石川県小松市)

気象予報士の河島未怜さん

謎の美女が表紙を飾る『octo∞』

ギリシャ戦が行われるナタールのスタジアム

W杯で日本代表はどう戦うか?(遠藤保仁)

大阪発のアイドルユニット「オバチャーン」

竹田恒泰氏の恋人・畑山亜梨紗が初グラビアに挑戦

セクシーなビキニ姿を見せた紗綾

業田良家4コマ「TPP後の世界」

注目のキーワード

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」

2014.06.16 16:00

 生活保護の申請をはねつける厳しい審査が、増えているという。背景には、増え続ける受給者数と生活保護予算がある。今年3月時点の保護受給者数は217万人。世帯数も160万世帯を超え、ともに過去最多だ。生活保護費も年々増え続け、2014年度予算では国と地方を合わせて約3.8兆円に達し、国家財政を圧迫している。

 危機感を持った政府は昨年12月、改正生活保護法を成立させた(今年7月から施行)。これまで申請者は収入などを口頭で伝えるだけでもよかったが、今後は「無収入申告書」などの提出を求められるなど、審査の厳格化が打ち出された。

 そうした流れの中で、予算を削りたい役所と増え続ける申請者のやりとりは以前にも増して壮絶なものになっている。生活保護の相談に乗る弁護士などによると、窓口では「払え」「払わない」の激しい攻防戦が行なわれている。

 北関東に住む34歳の田所信也さん(仮名)は、16年間勤めた事務機器メーカーを昨年12月に退職した。一昨年に行なわれた人員整理に伴い、抱える仕事量は激増。始発に乗って出社し終電で帰る生活を半年以上続けた結果、うつ病を発症し、自己都合退職した。

 失業保険が切れた今春、近くの役所に生活保護の相談に訪れ、こう切り出した。

「病状が回復し、働けるようになるまでの期間だけでも生活保護を受給したい」

 職員はこう応じた。

「あのね、仕事すれば、うつなんてすぐ治るの。ハローワークに行って仕事見つければ解決するから」

 愕然としつつも、田所さんは食い下がった。

「医者からは、いま無理に働くと病状が悪化するからダメだといわれている」
「逆なんだって。仕事がないから、うつになるの」
「うつで仕事ができないんです」
「だからァ、仕事すれば治るんだって」

 応酬が続くも、職員は「ハローワークに行け」の一点張り。田所さんは生活保護の申請を諦めざるを得なかった。

※週刊ポスト2014年6月27日号


人気ランキング

1.
日テレの「女帝」木村優子アナが異動 局内でざわめき起きる
2.
麻美ゆま等の無修正動画がネット流出 販売元はパニック状態
3.
チノパン 背中のぱっくり開いた黒のドレス姿でセレブ感満載
4.
斎藤佑樹の野球人生を狂わせたのは早大時代とプロ野球OB指摘
5.
日テレ女子アナ事情 馬場典子失脚で水卜麻美「我が世の春」
6.
水卜麻美アナに「絶妙なぽっちゃり体形維持は計算か?」の声
7.
斎藤佑樹の年俸は田中将大の5日分 上回るのは学歴程度の評
8.
「和製ベーブ・ルース」15歳中学生 練習で160m弾連発する
9.
巨人・村田修一の嘔吐に坂本や長野は「うるさい」と容赦なし
10.
横田めぐみさんは金王朝の「奥の院」を知りすぎたとの憶測も

今日のオススメ

提供元一覧

中国に立ち向かう覚悟

やむを得ず早起き

太平洋戦争 最後の証言 第3巻

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。