娘の友達のママの言葉に驚きました
質問者
2008/1/2914:42:47
娘の友達のママの言葉に驚きました
私には小学校一年生の娘がいます。
娘の小学校に地方から転校生が来たので、
娘の仲良しグループにその子を入れてあげたそうです。
そうしたら、仲良しグループ全員がその子の家にお呼ばれして遊びに行ったんですが、
何と言うか・・・しつけが大変厳しい家だったらしく、
おやつを出されて、真っ先に食べようとしたリーダー格の子に、転校生の子のママが、
「食べる時は、いただきますって言ってから食べないと駄目よ!」と注意したらしいのです。
それと同時に、「よその家におじゃました時は、『こんにちは』じゃなくて、おじゃましますって言わないと駄目よ!」
と注意し、場がシーンとなったそうです。
それに加えて「よそのお家におじゃまする時は、おやつを持って行った方がいいわよ」とまで・・・。
幸いうちはおやつを持たせて行ったんですが、おやつを持たずに行ったこはモジモジしていたそうです。
その上、「靴を揃えてない子がいるよ。玄関までみんないらっしゃい」と言って、
全員を玄関まで連れて行って靴を揃えさせたそうです。
他にも、「お菓子はこぼさない様に食べるのよ」など言われたらしく、
初めて遊びに行ったのにそこまで言わなくても・・・と私は思ったんですが。
娘は「○○ちゃんのお母さんは怖いからもう遊びに行きたくない。みんな同じことを言ってた」
と言っていました。
「そんなことで○○ちゃんを仲間はずれにしたら駄目よ」とは言ったんですが、
何やら不穏な空気が流れているらしく・・・。
私は娘の友達のママの言葉に驚いたんですが、
このくらいの言葉は、初めて会った他人の娘の子供であっても躾のうちでしょうか?
- 閲覧数:
- 19,696
- 回答数:
- 115
- お礼:
- 100枚
ベストアンサーに選ばれた回答
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2008/2/420:13:26
2008/2/301:26:26
2008/2/222:52:23
2008/2/218:22:18