- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
haruhiwai18 "「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」" →残業代をケチると何故か"くりえいてぃぶ"になれるという、謎の疑似科学がご登場!w
-
take-it 今年は日本の転換点になりそうだなぁ。。。もちろん悪い意味で。正直、わりと冷静に怖い。総中流じゃなくて、ごく一部の大金持ちとその他総下流社会めざしてんの?
-
RE_DO 残業を減らすのが先のはずなのに、それより先に残業代を0にしたいそうです 穴が開いたら1000万、500万、250万と下げていくつもりなんだろうな
-
ymori76 じゃぁ定時間もなくさないと。何時に出社して何時に退社してもOK。
-
R2M どうしても少子高齢化を加速させたいらしい。
-
daddyscar これが安倍晋三の「美しい国」なんだよ。
-
kiku72 17日19時に官邸前抗議あります http://drumsofprotest.blogspot.jp/2014/06/617.html
-
Yoshitada これ本気で「これでみんなが幸せになれる」とか信じてそうだな。「無能な働き者が一番迷惑」とはよく言うが、「阿呆な働き者」は本当に始末に負えん……。
-
unorthodox 意味がわからない。今まで払ってた残業代が必要なくなるとなればそりゃ雇う側にとっては「付加価値」が高まるだろうけど。
-
muamqm 本気で意味がわからない
-
itochan 「『残業代の概念がないような時間で働く人々』が成果を挙げることが大切」なのに、 成果を上げるためのインセンティブを無視する、むしろ否定する不思議。ブラック。 今の会社を捨てて起業しろという意味か
-
aoiro_moon なんで残業代なくすと成果が上がるのかわたしにはよくわからん。そもそもなんで残業せにゃならんのか、残業したくてしてる人なんていないはず、とその辺のことぜんぜん話題になってない気がするんだけどどうなんだろ
-
narayou 残業代ゼロと一緒にやることあるだろう。と思うが この報道をすべて鵜呑みにできない。
-
trade_heaven 消費税上げて法人税下げる人間の言う事だからね。
-
amematarou 和民を引き入れたり、こういうことをしたり。日本では残業代が貰えないブラックが大半だと認識した上での政策なら理解できる。生活保護の時みたいに貰ってる奴が悪いと後はネット世論を形成できたらワンチャンあるで
-
yellowbell 法人税減税もそうですが、この政権が目指しているのは構造改革ではなくて投資家誘引ですから、アベノミクスのアリバイ作りとしては外せない一手なんでしょう。同時に労基法36条を削除すればいいんでしょうけど。
-
u-chan ある意味、前の首相と同じで「自民党をぶっ壊す」かもしれない。年金払え(わ)ない市民が続出し、破綻したら野党に逆戻りだ。
-
lag-o 何故金だけを先に削るん?ブラック企業促進運動?正気?
-
ad2217 企業側で三六協定の締結を拒否すれば、残業代を一切払わなくて済むじゃないか。
-
shun_libra 最大限マシな結果になったとしても、非効率で膨大な作業量は据え置きのまま皆が定時で出来る範囲でしか仕事しなくなって、更に日本が没落する未来しか見えないんですがそれは。
-
yancy1969 こういう価値観の人は既に個々で実施してる。つまり国が主導する話ではない。「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」
-
e-takeuchi 国会議員に残業代はないはずだが、おまえら創造的か?生産性高いか?
-
el-bronco 公務員からどうぞ。「残業」をゼロにして。成果主義は政治家からどうぞ。…首相が取り戻したい「昔の日本」は軍隊があって、財閥が解体前の戦前戦中、一般人の「昔の日本」は総中流であった戦後高度成長期。この違い
-
omiya6048 年収要件引下げはまったくもって不可解
-
k146 在りし日の日本Micr○softみたいに億単位の成果報酬が出るようになれば良いのだろうけど、日本の狡い経営者達がそんな事するとも思えないし、史上最低の悪法になる可能性しか見えない…
-
elephantskinhead これで足りない労働力を有能な移民で埋めましょうって…来るか!
-
u_eichi あべないかくそうりだいじんさんへ つhttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/ronri/
-
comma3 んー…「残業をしない」ではなく「残業代が出ない」なの?
-
Countdown 現場の実態を無視した机上の空論。そんな空論だけが速攻で実現化される謎の国・・・
-
kujirax 「変更の可能性」ではなくて「引き下げる含み」と書き直すあたり、この記者は有能だと思う。/「経済は生き物だ。将来の賃金や物価水準は分からない」→「将来的に引き下げる可能性に含みを残した」
-
deamu 諸葛亮曰く「ほかにすることはないのですか」
-
bienbienbienbien これにはパソナの会長とワタミの元会長もニッコリ
-
hedachi 自分はずっと残業代なしで働いてるけど待遇はホワイトなのでどうでもいいと思ってしまうんだけど、ブコメの反発すごいなあ
-
Flymetothemoon ×「日本人の創造性を解き放って」○「日本人の創造性に対価を払わずに」
-
amebloger-x 47ニュースね47、支那ね。 ヘイト稼ぎに一部の情報しか載せてない。まだtbsニュースのがまし。 http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2226789.html
-
kissuijp 高収入で高い残業代を貰っている人達より、年収が低くて高収入に及ばない残業代を貰っている人の方が、長時間残業で労働環境が悪いはずなのに。手段と目的が完全に逆転してますな。
-
shimomurayoshiko 「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」「経済は生き物だ。将来の賃金や物価水準は分からない」
-
Baatarism
こういうのを止めるには、金融緩和と経済成長を積極的に評価するリベラル政党が必要だけど、日本にはないからなあ。
-
YaSuYuKi 移民を大量に受け入れれば、移民の過労死が国際問題になって一気に解決しますよ!(笑いつつ目は笑っていない)
-
fphantom 自分を犠牲にするなんて美しい国だなあ…とか思ってそう。まあ、言い出しっぺが身を切る事なんてないんでしょうけど。
-
gggsck
-
brunomarslove4
-
itochan 「『残業代の概念がないような時間で働く人々』が成果を挙げることが大切」なのに、 成果を上げるためのインセンティブを無視する、むしろ否定する不思議。ブラック。 今の会社を捨てて起業しろという意味か
-
aoiro_moon なんで残業代なくすと成果が上がるのかわたしにはよくわからん。そもそもなんで残業せにゃならんのか、残業したくてしてる人なんていないはず、とその辺のことぜんぜん話題になってない気がするんだけどどうなんだろ
-
narayou 残業代ゼロと一緒にやることあるだろう。と思うが この報道をすべて鵜呑みにできない。
-
trade_heaven 消費税上げて法人税下げる人間の言う事だからね。
-
langu
-
amematarou 和民を引き入れたり、こういうことをしたり。日本では残業代が貰えないブラックが大半だと認識した上での政策なら理解できる。生活保護の時みたいに貰ってる奴が悪いと後はネット世論を形成できたらワンチャンあるで
-
laislanopira
-
yellowbell 法人税減税もそうですが、この政権が目指しているのは構造改革ではなくて投資家誘引ですから、アベノミクスのアリバイ作りとしては外せない一手なんでしょう。同時に労基法36条を削除すればいいんでしょうけど。
-
border-dweller
-
zefiro01
-
u-chan ある意味、前の首相と同じで「自民党をぶっ壊す」かもしれない。年金払え(わ)ない市民が続出し、破綻したら野党に逆戻りだ。
-
lag-o 何故金だけを先に削るん?ブラック企業促進運動?正気?
-
ad2217 企業側で三六協定の締結を拒否すれば、残業代を一切払わなくて済むじゃないか。
-
shun_libra 最大限マシな結果になったとしても、非効率で膨大な作業量は据え置きのまま皆が定時で出来る範囲でしか仕事しなくなって、更に日本が没落する未来しか見えないんですがそれは。
-
usagino-mori
-
yancy1969 こういう価値観の人は既に個々で実施してる。つまり国が主導する話ではない。「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」
-
e-takeuchi 国会議員に残業代はないはずだが、おまえら創造的か?生産性高いか?
-
el-bronco 公務員からどうぞ。「残業」をゼロにして。成果主義は政治家からどうぞ。…首相が取り戻したい「昔の日本」は軍隊があって、財閥が解体前の戦前戦中、一般人の「昔の日本」は総中流であった戦後高度成長期。この違い
-
jt_noSke
-
riekutafu
-
omiya6048 年収要件引下げはまったくもって不可解
-
kuroi122
-
k146 在りし日の日本Micr○softみたいに億単位の成果報酬が出るようになれば良いのだろうけど、日本の狡い経営者達がそんな事するとも思えないし、史上最低の悪法になる可能性しか見えない…
-
elephantskinhead これで足りない労働力を有能な移民で埋めましょうって…来るか!
-
u_eichi あべないかくそうりだいじんさんへ つhttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/ronri/
-
comma3 んー…「残業をしない」ではなく「残業代が出ない」なの?
-
rosedust1192
-
hiruneya
最終更新: 2014/06/16 20:47
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
安倍首相、残業代ゼロ法案に執着 「日本人の創造性を解き放つ為に必要」 - 政...
- 2 users
- 政治と経済
- 2014/06/16 23:25
fxya.blog129.fc2.com