当サイト注目記事
伊集院光、マスコミの弱腰姿勢がサッカーW杯で渋谷スクランブル交差点大混雑の原因と指摘
2014.06.17 (Tue)
2014年06月16日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人の伊集院光が、FIFAワールドカップの日本戦終了後にスクランブル交差点が大混雑に陥る現象について、マスコミの弱腰の報道姿勢が助長しているのではないか、と指摘していた。
DJポリスに学ぶ我が子の上手な導き方

伊集院は、スクランブル交差点に集う"サッカーファン"たちを批判すると、「日本代表を応援している人たちを批判している」ということになり、マスコミ自体が批判されかねないため、報道上、表立って批判しているニュース番組はあまりない、と語っていた。
その上で伊集院は、このマスコミの弱腰の姿勢が、「DJポリスやマスコミも万全で待ち構えてます」「日本戦の後は、スクランブル交差点に集まって良いんだ。集まるものなんだ」と解釈され、あの騒動に陥ってしまうのではないか、と分析していた。
伊集院光:ワールドカップの日本戦観まして…まあね、スタートとしては、落ち込むスタートとなりましたけども。俺、思うんだけどさ、サッカー大好きな人に訊きたいんだけどね、あのスクランブル交差点の連中のことを、サッカー好きな人は、どう思ってるの?
もう、全てのニュースが、奥歯に何か挟まったみたいな。奥歯にウ○コが挟まったみたいな感じで喋ってますけども(笑)奥歯に黄金虫の後ろ足が挟まったみたいな(笑)何食ってんだよ、お前(笑)
どうなんですか?やっぱり日本代表のユニフォームを着て盛り上がってるじゃないですか。スクランブル交差点で。あそこのことは、絶対に悪く言えない、みたいな空気がニュース番組で支配してると思いますよ。
あそこを悪く言うと、このニュースもみんなに嫌われてしまう。要するに、日本代表を応援している人を叩くと、嫌われちゃう、みたいな弱腰があると思うんですけど、正直、日本代表のサッカーを応援している人も、あいつらのこと、嫌いであってくれって思いますよ、俺は。分からないけど、ハイタッチする理由は何なの?
そこまではなんとも否定しがたいから、VTRがある人は観て欲しいんですけど、ワーってなってるじゃないですか。ハイタッチしてたり、肩車してワッショイワッショイってやってるじゃないですか。やってる人を、仲間だと思って撮ってる人もいるでしょ。でも、「バカが騒いでるわ」って思って写メを撮ってる人もいるでしょう。
さらに引いて見ると、テレビのカメラもいっぱいいて、「ほらほら、これ!」って撮ってるじゃないですか。さらにそれを引いた映像で見ると、全部まとめて、に見えるからね。全部まとめて、俺の嫌いな現象が起きているってことになってるわけ。
それで、テレビの弱腰さと微妙さのバランスが凄いなって思うのは、そのことを凄い否定もできないし、みたいな。「試合後の渋谷は、こんな感じでした」ってことを言うわけ。その中で「これは叩いて良い」ってヤツは、チカンで逮捕されたヤツがいるじゃん。これは完全に叩いて大丈夫、と。だけど、その大騒ぎ自体は、叩いたらヤバイって空気があって。
そもそも、あのテレビの中途半端な報道姿勢みたいなヤツが、スクランブル交差点を騒ぐ場として認知させた感じがあると思うんだよね。
「あそこは、日本代表のサッカーの試合のあとは、ああなるもんなんです。みんなで集まりましょう。警察もカメラも、万全で待ってます」って空気になってると思うんだよね。だけど、DJポリスも見にいきましょう、みたいな。そんな感じになってるじゃないですか。
その微妙な「叩きたいけど叩けない。何か言いたいけど、言えない」みたいな空気感を凄く象徴している感じというのが、ニュース観てたら、そのスクランブル交差点の騒ぎのことを言うじゃん。そのときに、奥歯に何か挟まってる感じで言うでしょ。
「言いたいけど、言うと面倒くさいことに巻き込まれそうだな」っていう弱腰の空気の中、本音が出てるなって思ったのが、その次に連続で日本がコートジボワールで敗れた会場で、日本のサポーターがあんなに悔しい負け方をしたのに、スタジアムのゴミを拾って帰りましたってことが、各国で賞賛されている、素晴らしいってニュースがあって。
これが物凄い俺らの心の支えになるニュースだけど、このニュースが終わったあとに、「一方、スクランブル交差点では…」って言うのね(笑)「一方」って凄くない?(笑)"方や"って言っちゃうことで、お前ら、思ってること入ったよね?っていう(笑)あの感じ。
【関連記事】
加藤浩次、ノブコブ吉村がW杯でニワカサッカーファンになったことに「芸風に表れている」
明石家さんま、サッカーW杯での西村主審の判断を批判「PK物凄い数になってしまう」
明石家さんま、日本のサッカー選手は想像力の乏しさが欠点と指摘「イマジネーションが日本人は足らない」
【フォローしていただくと更新情報をお知らせします】
DJポリスに学ぶ我が子の上手な導き方
伊集院は、スクランブル交差点に集う"サッカーファン"たちを批判すると、「日本代表を応援している人たちを批判している」ということになり、マスコミ自体が批判されかねないため、報道上、表立って批判しているニュース番組はあまりない、と語っていた。
その上で伊集院は、このマスコミの弱腰の姿勢が、「DJポリスやマスコミも万全で待ち構えてます」「日本戦の後は、スクランブル交差点に集まって良いんだ。集まるものなんだ」と解釈され、あの騒動に陥ってしまうのではないか、と分析していた。
伊集院光:ワールドカップの日本戦観まして…まあね、スタートとしては、落ち込むスタートとなりましたけども。俺、思うんだけどさ、サッカー大好きな人に訊きたいんだけどね、あのスクランブル交差点の連中のことを、サッカー好きな人は、どう思ってるの?
もう、全てのニュースが、奥歯に何か挟まったみたいな。奥歯にウ○コが挟まったみたいな感じで喋ってますけども(笑)奥歯に黄金虫の後ろ足が挟まったみたいな(笑)何食ってんだよ、お前(笑)
どうなんですか?やっぱり日本代表のユニフォームを着て盛り上がってるじゃないですか。スクランブル交差点で。あそこのことは、絶対に悪く言えない、みたいな空気がニュース番組で支配してると思いますよ。
あそこを悪く言うと、このニュースもみんなに嫌われてしまう。要するに、日本代表を応援している人を叩くと、嫌われちゃう、みたいな弱腰があると思うんですけど、正直、日本代表のサッカーを応援している人も、あいつらのこと、嫌いであってくれって思いますよ、俺は。分からないけど、ハイタッチする理由は何なの?
そこまではなんとも否定しがたいから、VTRがある人は観て欲しいんですけど、ワーってなってるじゃないですか。ハイタッチしてたり、肩車してワッショイワッショイってやってるじゃないですか。やってる人を、仲間だと思って撮ってる人もいるでしょ。でも、「バカが騒いでるわ」って思って写メを撮ってる人もいるでしょう。
さらに引いて見ると、テレビのカメラもいっぱいいて、「ほらほら、これ!」って撮ってるじゃないですか。さらにそれを引いた映像で見ると、全部まとめて、に見えるからね。全部まとめて、俺の嫌いな現象が起きているってことになってるわけ。
そもそも、あのテレビの中途半端な報道姿勢みたいなヤツが、スクランブル交差点を騒ぐ場として認知させた感じがあると思うんだよね。
「あそこは、日本代表のサッカーの試合のあとは、ああなるもんなんです。みんなで集まりましょう。警察もカメラも、万全で待ってます」って空気になってると思うんだよね。だけど、DJポリスも見にいきましょう、みたいな。そんな感じになってるじゃないですか。
その微妙な「叩きたいけど叩けない。何か言いたいけど、言えない」みたいな空気感を凄く象徴している感じというのが、ニュース観てたら、そのスクランブル交差点の騒ぎのことを言うじゃん。そのときに、奥歯に何か挟まってる感じで言うでしょ。
「言いたいけど、言うと面倒くさいことに巻き込まれそうだな」っていう弱腰の空気の中、本音が出てるなって思ったのが、その次に連続で日本がコートジボワールで敗れた会場で、日本のサポーターがあんなに悔しい負け方をしたのに、スタジアムのゴミを拾って帰りましたってことが、各国で賞賛されている、素晴らしいってニュースがあって。
これが物凄い俺らの心の支えになるニュースだけど、このニュースが終わったあとに、「一方、スクランブル交差点では…」って言うのね(笑)「一方」って凄くない?(笑)"方や"って言っちゃうことで、お前ら、思ってること入ったよね?っていう(笑)あの感じ。
【関連記事】
加藤浩次、ノブコブ吉村がW杯でニワカサッカーファンになったことに「芸風に表れている」
明石家さんま、サッカーW杯での西村主審の判断を批判「PK物凄い数になってしまう」
明石家さんま、日本のサッカー選手は想像力の乏しさが欠点と指摘「イマジネーションが日本人は足らない」
【フォローしていただくと更新情報をお知らせします】
タグ : 伊集院光
| トップページへ |
Sponsored by microad
≪次記事 伊集院光、真のサッカーファンとサッカーW杯で渋谷スクランブル交差点に集う人々は「相容れない」
| ホーム |
伊集院光×玉袋筋太郎、映画『ミッドナイト・クロス』に「ラジオファンはアナログさに食いつく」 前記事>>