2014年06月16日
/麺屋こやす@京急新子安にてつけめん(並)/麺処花田となり@東池袋にて辛油そば/ 自宅で何も食べずに出勤したので、お気に入りのパン屋でパンを買って、いつものように歩きながら食べようと思ったけど。 新しい晴雨兼用傘の調子がよくなくて、傘にかまけているウチに事務所に着いてしまい。 休憩室で一人こっそりと、コーヒーと一緒に食べられたらから良かった。 |
 お昼は気分展開を兼ねて外食、ノーアイディアでふらふらと歩いていって麺屋こやす@京急新子安(横浜市神奈川区)、三回目かな、四回目かな。 夏だからきっと冷し中華があるはず、、、前回は気が付きませんでしたが、味噌ラーメンの味噌を毎月変えているそうです。 私に毎月通える甲斐性があればなぁ、と店内へ、満席ですか。 券売機で食券を買っているウチにお客さんが一人、二人、帰られて席が空きました。 |
 お冷やを飲みながらラーメンの出来上がりを待っていると、隣の空いた席に人生の先輩が入口から(券売機に立ち寄らず)真っ直ぐといらっしゃいました。 夜は飲みながらツマミながら食べながらのお客さんも多いので、食券は必須ではないのですが、こうして昼間の営業であっても「つけ麺の大盛り」「820円になりますので、180円のお釣りです」と対応されていますね。 いい店だなぁ、ついつい通ってしまうお客さんも多いことでしょう。 |
 しばらく待ってつけめん(並)720円、ランチタイムの半ライスはお断りしました。 つけめんのつけ汁はいわゆる濃厚魚介豚骨、あちこちにラーメンを食べ歩く人なら「おまえもまたか」のビジュアルですが、味見してみると豚骨の旨味と酸味を感じます。 太麺を手繰ってつけ汁に浸けて食べてみると、これが結構美味しい、「結構」とは失礼な言い方ですですけど、あまり期待をしていなかったのは正直なところです。 |
 つけ汁にはチャーシューやメンマ、なるとはは入っていませんけど、ここまでベースのつけ汁が美味しいと気になりません。 あっという間に食べ終わってしまい、スープ割りをお願いすると、専用のスープを一人分だけ小鍋で温めて下さいました。 やや白濁した鶏ガラスープ、つけ汁を割って美味しく頂きました。 とても美味しかったです、ご馳走様でした。 |
 そそくさと客先へ。 よっぽど途中下車してお蕎麦かうどんを食べようと思ったけど、今日は諦めました。 さて帰るかと、赤羽で埼京線に乗って新宿へ、池袋で降りて東口へ。
麺処花田の隣の中華料理屋さんが閉店したかと思ったら、なんと麺処花田となり@東池袋が6月8日にオープンしました。 |
 たまたまタイミング良くどちらも並んでいなかったので、両方食べたかったのですが、今日は時間に余裕がありません。 入ってすぐ店員さんに気が付かれ、「こんにちわ」と挨拶しながら右手に券売機へ。 メニューは油そば660円と辛油そば690円のみ、トッピングは半熟卵、そぼろ、炙りチャーシュー、魚粉とこれから増やすんじゃないかと思うほど少なめです。 |
 ライスは100円ですが、平日ランチタイムは無料サービスとなります。 つい先ほどまでは満席でしたが、たまたま空いた店長さん真っ正面の席、カウンター10席にテーブルは2人掛けが2卓。 二年ぶりくらいですが間違えようがない花田さんの一番弟子、「お久し振りです」と目配せされながら、油そばが出来上がるのを待ちます。 聞けば花田さん自身も早番に入っているらしく、今日くらい空いている日を狙って食べにきたいよ。 |
 少し待たされて辛油そば690円、無料トッピングは野菜、ニンニク少し。 花田が扱う麺は三河屋製麺、油そば(まぜそば)に三河屋製麺は絶対合わないと思っていました。 それが、わいず@神田で左ジャブを放たれ、スウェイで避けた所に見透かされたような右ストレート、完全にノックアウト。 今までの油そばを右ストレート一本で払いのける味わい、こんなに美味しいのか。 |
 珍々亭、宝華に代表される「タレと麺は混ぜず、辣油と酢で食べる」スタイルの油そばを「初代」と呼ぶ時、あらかじめ丼の中でタレと麺を絡めてから提供するスタイルは、「第二世代油そば」と呼ぶべきでしょう。 既に麺とタレが絡んでいるので、大盛りの野菜であっても全体をかき混ぜやすいし、むしろかき混ぜずに麺と野菜を一緒に食べてもとても美味しいです。 |
 「油そばは麺とタレ」とばかりに集中的に力を入れ、トッピングは肉そぼろ(ひき肉)と刻みたまねぎだけに抑えた油そば。 あっという間に食べてしまって、麺が三分の一になった所で卓上の粉唐辛子を適量入れ、タレの美味しさと唐辛子の辛さを堪能しました。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。 |
 仕事は明るいウチに終わらせようよ。 明るいウチに終わらなかったら、明日にしようよ。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99926178
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック