飛行機で泥酔、日本人客が男性CAを殴る 「土下座」では済まず、最悪懲役20年も

2014/6/16 19:02

   飛行機で酔った客が暴れることはしばしば起こるが、このほど明らかになったケースでは、乗客は高い代償を払わされることになりそうだ。

   新婚旅行でハワイに向かう飛行機の中で、京都府在住の日本人の建設業の男(30)が酔った勢いで男性客室乗務員(CA)に殴りかかり、現地の警察に逮捕されたというのだ。裁判では起訴事実を認めたが、最悪で20年の懲役刑を受ける可能性もある。

搭乗前にビール4杯とワイン1杯、搭乗後もシャンパンとワイン飲む

事件は関空発ホノルル行きのデルタ航空機内で起きた(写真は同型機)
事件は関空発ホノルル行きのデルタ航空機内で起きた(写真は同型機)

   AP通信や現地紙「スター・アドバタイザー」が2014年6月14日に報じたところによると、男に対する罪状認否手続きが6月13日にホノルル地裁で行われ、男は起訴事実を認めた。

   正確な日付は明らかではないものの、男は2014年5月、デルタ航空の関西空港発ホノルル行きの便に乗っていた。男が現地当局の調べに対して明らかにしたところによると、搭乗前にビールを4杯、ワインを1杯飲み、搭乗後もシャンパンとワインを飲み続けた。検察側の主張では、男はCAが機内食のトレイを下げなかったことに激高。このCAは両手がふさがっていたためにすぐに対応できなかったようだ。男は仲裁に入ろうとした別の男性CAに対して「大振りのフック」を打とうとしたが、CAはとっさに腕を頭の前に出して身を守ったため、直撃は免れた。

泣きながらと土下座して謝罪

   男はCAらに拘束され、繰り返し「ごめんなさい」などと言いながら土下座して謝罪した。その後は静かになって眠ってしまったという。

   男は現地当局の調べに対して、一連の出来事を「一瞬のことだった」「何が起こったのか正確には覚えていないが、CAがトレイを持っていかなかったことで、自分が見下されているように感じた」などと説明しているという。

   裁判所側は5万ドル(約510万円)の保証金で保釈を認める方針だったが、検察側は、男が過去に日本で警察官に暴行して有罪判決を受けたことを申告しなかったと指摘。さらに、写真を示しながら「逃亡リスクがある危険人物」などと主張した。その結果、裁判所は検察側の主張を受け入れ、男は引き続き勾留されることになった。

   判決は9月22日に言い渡される予定で、最高で20年の懲役刑を受ける可能性がある。

関東で1戸建てを、200万円で買える

    45坪の土地、陽当り良好、南側の道路に面した閑静な住宅地…となると、決してない話じゃない?夢のマイホームが実現する最短の方法が… 続きを読む

PR 2014/6/11

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

フリーズショップの旬アイテムや、足形記憶インソールのシューズも登場。

体内時計のリズムが崩れた!

すると、何が起こる? ①不眠症②うつ③時差ボケ④登校拒否症⑤夜間徘徊⑥肥満 →答えはミニッツへ

ミニッツシンキング'

カタログの数値ってあくまでも目安。ものによってはカタログの半分も走らないことも・・・!?

ピックアップ'
おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ