2014年06月16日
あんなん要領がいいだけの無能だろ、とどうしても認めることができない
どうしたら素直に認めることができるのか、
納得する答えがほしい
無理
立派な才能なんやで
>>3
だからそれを教えてほしいんだ
どうしても俺は要領が良いだけの中身がない奴と認識してしまうんだ
そいつが上り詰める
要領がいいってことはすなわち有能だろ
お前が自分自身をすごいと思ってるからだよ
プライド高すぎ
友達になる
でもコミュ障に有能なやつ少なくね?
>>10
関わりが無いと有能かどうかわからんしな
>>12
頭が悪いのはわかってるけどね
なんていうんだろう
地道な努力よりも楽な道を選んでるように見えるんだよね
>>16
お前がコミュ力+αの能力を有してるならいいが
そうじゃないのにそんなこと言ってるのはただの馬鹿にしか見えん
認めろよ
あいつらの方が上だ
適材適所だろ、営業とかサービス業で無類の強さを発揮する。
>>1みたいなインテリはデスクワークしてりゃいいんだし、敵視する必要ない。
>>14
いや本当は認めたいんだ。本心から。
そしてできればその能力を盗みたいとすら思う
だが、俺はどうしてもできないんだね
ずるしてるみたいで
>>15
インテリでもないんだけどなぁ
知識があるだけなら、辞書で十分だろ。
何のために人間を雇ってると思ってるんだ。
楽をしている=合理的な方法
であるなら、認めてもいいんじゃないかな?
地道な努力がダメとは言わないけどね
>>21
なんだろうね
なんか要領が良いっていうのはずるしてるって先入観があるのかなぁ
>>23
典型的な日本の老害思考だな。
同じ結果でも定時で帰ると評価されず、
ダラダラ毎日、残業代付ける方が評価される日本。
>>23
こつこつ働いて地道に実力をあげる努力をして、自分の評価を上げる人。
あちこち動き回って地道に対人関係を築く努力をして、自分の評価を上げる人。
どっちも似たようなもんだよ。力の入れる部分が違うだけ。
楽な道選んでるように見えるなら真似してみればいいじゃん
お前が見下してる相手と同じようなこと出来るのか?
小学校教師でもやって、そのコミュ力で社会貢献してるならいいけど
実体の仕事が他にあるのにコミュ力だけでのりきって出世してたらただの寄生虫だよね
原発事故だって、専門知識がないくせに、利権をむさぼるために立ち回りの上手いやつが
のしあがって上層部に集まっちゃったから、ああなったんでしょ
>>33
そのとおり。
だが一方でものっそい専門知識があろうともコミュ力がなければ無用の長物でな。
ほんこれ
たしかにコミュ力があるやつは人間関係うまくやれて円滑に仕事できるかもしれんが
仕事する能力とコミュニケーション力ってのは別だからな
企業がコミュニケーション力大事大事言うけどほんとうは仕事ができるやつが弾かれてたりするからな
おかしいよなこんなの 本当の中身が見えてないんだよ
仕事出来る奴に多いよなコミュ力高い奴
とにかく色々な人と付き合ってみろ 怖がらずにな
そうすりゃなぜコミュ力高い人間が評価されるのか自ずと分かってくるよ。
地道な努力してるってそもそも自分自身のことしか考えてない奴が言うこと。
要領の良さに目を奪われてるみたいだけど、
結果を出す人は組織や全体のことを考えてるのね。
自分でやるより他人にお願いした方が全体のためになると思ってる。
だからこだわりもなく、手段を選ばない。
要領の良い奴は視野の広い奴が多い
同じ物を見た時に10把握できる奴と3位しか把握出来ない奴では
同じ努力をしても出来上がりが違う
1しか把握できないのに超頑張って7倍の努力をしても
人目でそれ以上の情報を世の中から読み取る人間を前にすれば
まあ嫉妬心てものが出ると思うんだ
その嫉妬心が認めたくない、という衝動なんじゃないか?
>>50
そのかわり要領が悪いからこそ、突き詰めることができる、ってのもある。
基礎構築の面は時間がものを言うからな。
>>61
要領の悪い飽き性、という方向性もありますゆえ
ゆっくりだから良い、というお話とも限らないのですよう
自分の足が速いなどと思っていないウサギだっているのです
要領がいいって仕事を同時に出来たりすることじゃないの?
コミュ力と関係あるか?
全くだ コミュ障の人ってこだわりというか先入観が強い人が多いような気がする。
コミュ力高くて仕事のできる同期
コミュ障で仕事が出来ない俺
毎日胃が痛い
生き方が違うんだから認める必要は無い
お前はオセロをやっていて、あっちはサッカーをやってるんだ
オセロをやってるのにシュート力を羨んでも仕方ないだろ?
ただ、サッカーやってる方がモテるのを僻んでるなら
お前もサッカーをやるしかない
あれだ 視野を広く持とう。
コミュ力高い人間も案外苦労してるんやで?
上司ウケを良くするのは色々やり方があるから、自分に合うやり方めウケを良くしたらいい。
コミュ力だけが全てでは無いさ。
自己アピールせなアカンやろ
CMとかで何のアピールしない商品を買う奴居るか?
コミュ障は自分に自信がないのが関係してると思って自信つくように筋トレ始めた
自信つく気がしない
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(PR)
この記事へのコメント
限られた金、時間からいかに儲けるかが重視される
つまり、生産性が高い奴が評価されるのは当たり前だろ
フレックス制を採ってるような研究職ならいざ知らず、事務職で要領悪い奴なんてゴミだろ
??それで得られる結果が同じなら、より労力の少ない方法で同じ結果を出せる=有能って事じゃねーか
知らなければ3年かかっても終わらない
なんてのはよくあること
こういう状況では
3秒で終わる人を2年かけて探してくる能力のほうが優れている
ということになる
それ以外の、特に知識や技術が必要ない、誰でもできるような仕事なら、コミュ力がある方がいいのは当たり前だろ。
ヒューマンスキルは自分で意識してやらなきゃ身に付かないからなあ
学校と違って、評価が発表される訳ではないし。
文字や言葉だけじゃなくて仕草や雰囲気等を使って相手と意思疎通する能力のことで
相手に媚びたり周囲に気に入られたりする才能じゃないぞ。
バイトとかでとある人の仕事が終わってないのに他の奴らは喋るみたいなことあるんだが
あれ本当ムカつくわ
必然的にコミュニケーション能力は
求められていくし、身についていくだろ。
指示を待ってるだけ、指示通りやるだけの
仕事の奴にはコミュニケーション能力は
身につかないし、必要ない。
まずは仕事ができるようにならないと。
しばらく社会人やってりゃどんな業種でも社会は人脈で回ってるって分かるよ
コミュ力も確実に実力
そして無駄にプライド高いコミュ障は他に代わりのいない突出した才能でもない限り確実に使えない
どうすれば相手が乗ってくるかってのを瞬時に判断してるわけだから
お前もコミュ力あげればいい
だからなんとか相手を貶めようとしてる
ジョブズは有能な下が持ってきたアイデアを選定して上手く売り込む能力に一番長けてたんや
勿論本人もギークやけどジョブズが評価されてるのはそこやないよね
だからその逆は当然評価されづらい。
コミュ力が仕事の技能と直結する接客業などはこれに関係すると考えて良いが、
技術職でありながら「仕事ができる」=「コミュ力」の業界は、
基礎知識さえあれば誰にでもできる程度のショボい事しかしてないという事。
例えば、近年のプログラマーなどがまさにコレ。
ネットを探せばその辺に技術がゴロついており、便利なツールが各国の技術者によって無償で配布されている。
日本の多くの正社員プログラマーは猿のごとくその道具(ツール)を使って芋を洗い始める。
もっと深いニッチな技術を要求されてネットからの情報が途絶えた瞬間、
その猿共の動きがそのままの状態を維持できるかと言えばできない。
技術力があるのと仕事ができるのはべっこ。
>>1の言っていることは一理ある。
患者死にかけてるのに知らん顔。
悔しかったら自分のやり方でそいつを大きく超える業績を挙げるしかないんだべ。
会社は社員の時間と能力に金を払っていることは忘れないように。
なので、>>46 が正しい。
>>61 なんて、今時通用するのは大学くらいじゃないか?
企業の研究職だってコストに応じた結果が普通に要求される。
技術職でも簡単には代えのきかないものはあるにはあるが
それだって基本商品を企画し売る上部組織なり会社におんぶにだっこで成立してるわけだからな
狭い奴隷世界に閉じこもってコミュ力より技術なんて言われてもねぇ
ごちゃごちゃ言うだけ無駄よ
まあそれが出世にもつながる場合もあるんだけど
他の能力が高いヤツはそれをいかす
チームは互いの長所をだして、互いの短所を埋める
コミュ力高いヤツは 人の管理力も高いので
結果 出世するし
他の能力が高いヤツは それを伸ばし出世を目指せ
ちなみに、声がデカいとか屑同士の傷を舐めあうための
おしゃべりなどはコミュ力では断じてない
口だけの輩が出世するような組織に未来はない
好きな人間は認める、嫌いな人間は認めない
ってことじゃないのか。
認められないってことは、つまり嫌いってことだ。
組織で働く以上は、コミュニケーションは欠かせないだろう
仕事をスムーズに進めるためには仕事仲間と関係を作ったり、ねまわし
単に、コミュ能力を否定したいだけに見える
仕事(商売)ってコミュニケーションが基礎だろ
自分に出来ないことを出来るやつを引っ張ってきてやらせなきゃなんないし
下の奴をうまく動かすにもいる
技術屋が出世しておかしくなるのはこのせいじゃないかw
これほど重要な能力は無いだろ
いかに天才的なことを思いついても伝わらなければ何もしていないのと同じだからな
それ以外ならコミュ力は必ずしも必要じゃないとか幻想抱いてるのか?
技術にコミュ力必要じゃないとか、どのラノベ原作科学者ですか。
技術では、たとえ自分ひとりで作業してても、作業成果に妥当性が
見出せないなら、ただの月給ドロボー、詐欺師ですな。
技術は営業とは違い直接収益があがるわけではないから、評価が
つかないと企業としての利益行動に繋がらないのですよ。
要するに物作ったらそれを売る手段が必要。どうやって売るかは
コミュ力が無いと伝えられない。
企業ではコミュ力最強でありコミュ障は要らんとなるのは当然。
コミュ力不必要なのは無人島で自給自足してる奴だけだ。
社会とはなんぞや?って所から勉強しなおせよ。
自分のことだけど
頭がいい人はむやみに架空の存在を作らないで現実と向き合える
で、>>1は「明るくてテンションが高くてまぁまぁ顔がいい奴が苦手」なだけだろ。
職場の他の連中は「明るくてテンションが高くてまぁまぁ顔がいい奴が好き」なんだよ。
そいつが今とまったく同じ能力だけど、物静かで大人しくて顔が>>1より劣る顔面の奴だったら>>1は「みんなはアイツの事低く評価してるけど、俺はあいつ真面目でいい奴だと思うんだけどなぁ!」とか言って、今よりずっと高く評価してるよ。
難しさが解らないのは※42の優れたコミュニケーション能力が努力による賜物ではないからだと思うよ
もともと自然に身についていったから、何が難しいの?簡単だろ?ってなったんじゃないかな
コツコツやっているヤツは出世は遅くまたはしないかもしれないが本当に困ったときはけっこう周りが助けてくれたりもする
難しいことはインテリ様に押しつけてさ
そいつらが上に行って、実務は1がやる。
組織ってそういうもんだろ
コミュ力ある奴が船頭しないと仕事そのものがキツくなる
広い意味でコミュニケーションとって要領よくやれる人間って重宝するからな
失敗覚悟で出来る奴の事だと思う
喋るのは得意だけどコミュ力が無いと言うパターンだなこいつ
コミュ障がクソだってことは>>1でよくわかった
その上で技術職でありながら技術力で見てもらえてないのが不憫だと言ってるんじゃないのかね。
営業系の多い会社は質なんてもとより実際に売れた量で判断されるが、
技術者の多い会社は理想に対して見合った質が出せたか否かで判断される。
質(技術力)より量(コミュ力)で判断されたくなけりゃ、営業系メインの会社には行かないことだ。
その場のふいんきをよくしてくれる奴が
いたら助かるだろ コミュ障のやつって
なんか触れれないよな イジれないし
適当に誉めることしかないし浮くよな
そんなこと昔よくおもってたw
今もちらっとはおもうけどw
でも所詮人間だから上司も
コミュ力あって、人を気持ちよくさせる言葉をうまいこと使えて雰囲気明るくしてくれる人間って好感もってしまうやんw
私コミュ障なりに、そういう人に自分から話しかけつつ見習いながら少しでも人間関係うまくなるようがんばってるとこw
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m