総角の古跡前の
さわらびの道の碑
 
さわらびの道沿いの休憩所
緑に囲まれた静かな場所です

さわらびの道は「源氏物語散策の道」として市民はもとより、観光客など宇治を訪れる多くの人々に親しまれています。源氏物語ミュージアム、宇治十帖ゆかりの古跡、神社などがあり、しっとりとした雰囲気の中で源氏物語の世界に誘われます。

宇治神社横のさわらびの道
すぐ近くに早蕨の古跡があります
 
又振(またふり)神社
宇治の民部卿(みんぶきょう)とよばれた藤原忠文という人物を祭ってます。この辺りの地名も「又振」と言い、宇治十帖の中で浮舟が詠んだ歌の中の「またふり」という言葉で、匂宮は浮舟が宇治にいることを見破ります。又振神社は宇治川東岸の道からさわらびの道に入り少し行った左手にあります。

C3〜D4

アクセス:京阪宇治駅より徒歩約6分
       JR宇治駅より徒歩約13分