火星の体感温度は低くない? 24
ストーリー by hylom
寒くない-20℃とか想像できないが 部門より
寒くない-20℃とか想像できないが 部門より
taraiok 曰く、
火星の地表はマイナス63℃からマイナス120℃という平均温度で、人間には厳しいと考えられてきた。しかし、最近の研究では、火星はそこまで過ごしにくい訳ではないという。たとえば、火星の熱帯の日中温度がマイナス20℃だった場合、地球で言えば南イングランドやミネアポリスの冬の平均気温と同じ程度の体感温度になる可能性があるという(Science AAAS、ametsoc.org、Slashdot)。
火星表面の大気圧は地球上の大気圧の1%未満と低い。そのため、風による熱を奪い去ったり、移動させたりするための熱伝達メカニズムの効果が薄く、マイナス20℃であっても気温ほどには冷たく感じない可能性があるという。風速冷却エキスパートで生物医学エンジニアでもあるMaurice Bluestein氏は、火星の移住計画を進めている人々にとって有用な情報だろうとしている。
いくら体感温度が高くても (スコア:3, 興味深い)
呼吸と体液の沸騰抑止に与圧服必携じゃないですか。そうなると当然服自体に保温機能を持たせる事になるわけで。
むしろこの情報って逆に与圧服内の水冷機構の放熱を外気に頼れないってネガティブな情報なのでは?
Re:いくら体感温度が高くても (スコア:2)
皮膚あるのに体液まで沸騰するものなの?
Re:いくら体感温度が高くても (スコア:2)
Re: (スコア:0)
減圧症って体内で血液が沸騰して泡が生じることでおきるものではなかったっけ?
Re:いくら体感温度が高くても (スコア:2)
火星の移住計画を進めている人々にとって有用な情報 (スコア:0)
っても、
体感温度以外の問題がてんこ盛りなので、
ツッコミ待ちの記事にしか見えないですよね。
Re: (スコア:0)
全裸で外出れないのに体感温度もクソもないですよね
Re: (スコア:0)
いくら厚着しても、どのみち与圧服と酸素ボンベ無いと出られないんだってばw
外出着 (スコア:1)
さすがに「南イングランドやミネアポリスの冬」で外を出歩くような服装で火星に降り立てるようなことはないよね。
地球の1/100の気圧だと与圧服(?)着て酸素補給もしないとダメだろうけど、保温か加温はそんなに深刻に考えなくても大丈夫。
という可能性があるよっていう程度の話かな。
#Gって寒さには弱かった気がする。
Re:外出着 (スコア:1)
Gってのは、テラフォーマーズのあれ?
Re:外出着 (スコア:1)
火星のこの手の話になるとあれを連想しちゃう
タイトルやけに慣れ慣れしいなと思ったら (スコア:0)
チャラ男風に「火星の温度マジ低くない?」って変換されてたようので誰かエアコンください。
#部屋の温度は低くない。
Re:タイトルやけに慣れ慣れしいなと思ったら (スコア:1)
「やべーわ、火星、マジやべーわ」とか言いつつ軽装で降り立つ人類を想像してしまった。
# そして2秒後に進化したGに喰われる。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:タイトルやけに慣れ慣れしいなと思ったら (スコア:1)
そうか、卵で生まれたデジャー・ソリスってGの…
らじゃったのだ
2軍のファンタジスタ
Re: (スコア:0)
どこのフィンランド人のコピペだw
Re:タイトルやけに慣れ慣れしいなと思ったら (スコア:1)
千鶴さんに「ぺちゃ○い」とか「偽○者」と言ってみたらどうだろうか?
体感温度が下がってくれるよ。
#命の保証はしない。
らじゃったのだ
2軍のファンタジスタ
Re: (スコア:0)
古いなー
Re: (スコア:0)
ガンダム・セーラームーン・ドラクエ・ドラゴンボールあたりよりは新しいはずなんだけどね
Re: (スコア:0)
千鶴さんに言うなら年増・・・
# 狩られない保証はしない。
同じ温度の水と空気 (スコア:0)
気温10℃の空気は肌寒く、水温10℃の水は冷たいのと似た様な感じだろうか?
あまり寒く感じなくても、赤外線放射で体温奪われたりするので、どっちにしても生きていける環境じゃないコトには変わり無さそうな……
ちょっと考えるとおかしな議論だけど (スコア:0)
このストーリーは、「体感温度」とか「冷たく感じる」という表現をするからおかしな議論になってしまうけど、
たとえば火星服に必要な断熱やヒーターを設計するうえでは、重要なことなのかもしれないと思った。
地球は暑すぎる (スコア:0)
火星は過ごしやすいんだが、地球がこんなに暑いとは思ってなかった
Re: (スコア:0)
移住が進めば、いずれ温暖化するよ。
みんなガンガン暖房するし、CO2出しまくるし。
フリーズドライ (スコア:0)
その気圧だとフリーズドライになってしまうのではないだろうかと思う