日本ハム−ヤクルト 9回表2死一、二塁、代打荒木が左中間に勝ち越しの2点三塁打を放つ=札幌ドームで
|
 |
◇ヤクルト3−2日本ハム
ヤクルトは0−1の7回に中村の左前打で追い付き、9回2死一、二塁から代打の荒木の2点三塁打で勝ち越した。9回1死三塁を抑えた新人の岩橋がプロ初セーブ。日本ハムは宮西が粘れず、打線も9回の好機で1点だけに終わった。
◇
同点の9回2死一、二塁で代打に立ったヤクルト・荒木がヒーローになった。前日は好機の代打で見逃し三振。その反省から、「投手の球種や配球をしっかりイメージして、積極的にいこうと思っていた。初球の空振りで気持ちが楽になった」。2球目の直球をジャストミートし、左中間を深々と破る2点適時三塁打とした。
小川監督の采配もさえた。右の代打には田中浩や野口も残っていたが、「外野は前に出てくる。長打がある方が頭を越える可能性がある」と荒木を選択し、見事に的中させた。この回1死までさかのぼると、左投手相手で前日は代打を送った左の森岡をそのまま打席に立たせ、この日3本目の右前打。代走の川島が勝ち越しのホームを踏んだ。1点を追う7回には1死一、二塁でヒットエンドランを成功させて同点に追いついていた。
チーム内で打点トップの畠山、本塁打トップのバレンティンをともに負傷で欠き、打線の迫力不足は否めない。「いない間はみんなでカバーするしかない。とにかく1つになって戦う」と森岡。ベンチも含めた総力戦で白星を拾っていく。 (小林孝一郎)
この記事を印刷する