体が疲れてなかなか眠れない時はiPhoneを枕の下に置いてみよう
仕事が辛い、会社に行きたくない、人間関係がうまくいかない。長い人生、誰しもそんな経験の1つや2つ抱えているものです。そんな悩みを少しでも解決できるお手伝いができればと思い記事を執筆しました。
会社の上司や部下と馬が合わない、仕事が思い通りに進まない、周りの人間関係に辟易している。私もそうでした。とても辛いですよね、そのような状態になると。一番良いとされるのは、オンオフの切り替えを行い、しっかりと運動し、しっかりと睡眠をとり、ストレスを発散させることです。また、気楽に話せる友人、家族に思い切り愚痴を聞いてもらってもいいかもしれません。
ただ、口で言うのは簡単です。実際には、次から次へと降り掛かる仕事や問題に直面し、なかなか自分の思うような時間を過ごすことができないかもしれません。そのままの状態でいると、心のモヤモヤが黙々と膨れ上がり、知らない間に自分自身でも対処ができなくなるかもしれません。
好きな音楽を聴いてリラックスする
そこで、すぐに実践できる方法としてオススメしたいのが、好きな音楽を聴きながらリラックスすることです。とても単純ですが、何も考えず頭をぼーっとさせて、肩の力を抜いて、リラックスした状態で好きな音楽を聴くと、心身の疲れがそーっとひいていきます。
- 自然治癒ヒーリング ~癒しの特選30~
- iTunes Store
- カテゴリ:ミュージック
- 販売元:RELAX WORLD
- 価格:¥600(記事公開時)
iTunes Storeには世界中から無数の楽曲が集まっています。通常のCDよりも安く購入することもできます。きっと、あなたの好きな音楽が見つかるはずです。上記のアルバムはあくまで一例ですので、ぜひ自分の好きな音楽を探してみてください。
音楽を聴きながらリラックスして寝る
もっと効果的に音楽を聴く方法があります。そして、ストレス社会を乗り越えるために今すぐ実践できる方法があります。大した方法ではありません。個人差もあるかもしれません。でも、私にとっては、とても効果的な方法でした。
それは、枕の下にiPhoneを埋めて音楽を流しながら眠ることです。ただそれだけです。個人差はあると思います。しかし、私はいつもよりもリラックスして眠ることができています。
枕元に置くよりも枕の下に置いてしまったほうが、頭の中に直接音楽が入ってくる感じがして、とてもリラックスできるのです。イヤホンで音楽を聴いている感じに似ています。なかなか眠れないという方には、ぜひ試してみていただきたい方法です。
睡眠は平等です。限られた時間内でしっかりと運動することは難しくても、オンオフの切り替えがなかなかできなくても、リラックスして眠ることができれば、自然に疲れが癒されるかもしれません。誰にも邪魔されることのない、一人だけの静かな空間が「睡眠」という場所にはあります。
注意したい点
ただし、この方法にはいくつか注意点があります。
- iPhoneの液晶はガラスです。強化ガラスとは言え、強い圧力をかけると割れる可能性があります。枕の中心から離れた位置(頭から最も遠い位置)に置きましょう。
- 一晩中音楽を流し続けるとiPhoneのバッテリーを消費する可能性があります。タイマーを設定しておきましょう(後述)
- 好きな音楽で構いませんが、できれば歌詞がないものにしましょう。歌詞ばかりが気になり睡眠に集中できなくなる可能性があるからです。また、ロックやポップなものではなく、クラシックなどにすると良いと思います。
タイマーを設定する方法
音楽を流す目的は睡眠を促すことです。一晩中音楽を流し続けてもいいのですが、iPhoneのバッテリーも消費してしまいます。そこで、寝る前にiPhoneでタイマーを設定しておきましょう。
「時計」アプリからタイマーを選択します。初めは、タイマーを1時間程度にセットしておきます。個人差がありますから、時間は適宜調整してみましょう。私の場合は、1時間がちょうど良い時間でした。
また、ポイントとしてタイマー終了時の動作を再生停止にしておくことです。タイマー終了と同時にiTunesで流している曲もストップします。これでiPhoneのバッテリー消費を抑えることもできますね。
まとめ
私は、現在ある病気で悩んでいます。睡眠導入剤を飲まないと眠れないほどです。また、過去の嫌な出来事を思い出して、うなされることも度々ありました。そんな様子の私を見て、妻がこの方法を考案してくれました。毎日、頼りない夫を支えてくれる妻に心から感謝しています。
この記事を読んでくださった方々が少しでもリラックスすることができれば、と願っています。