これまでの活動
トップページ
活 動概要
活動スケジュール
こ れまでの活動
浄化のシステム
エコピュア・せんだい
問い合わせ
リンク
ブ ログ
■2004年~2005年 貞山運河浄化活動
■貞山運河浄化活動の様子
■2014年2月 閖上の町並み
■2014年5月11日 エンジョイ・エコ!第一回の様子
■2014年6月8日 エンジョイ・エコ!第二回の様子
①2004 年8月~2005年7月の2回
仙台市若林区荒浜の貞山運 河の浄化活動の写真です。
生活雑排水から、汚染された海苔の消毒水などが川に流されています。
② ヘドロの除去、シジミが絶滅寸前から、何とか復活をとの願いから地域住民やEMの団体の支援を受けて
EM団子、活性液を投入しているところ。地元の新聞社河北新報紙にも掲載、テレビニュースにも紹介されました。
(新聞記事写真)と(EM団子を作っている所やEM団子や活性液などの写真、カヌーでの準備等を掲載)
翌年、見事に大幅にシジミが取れだしたのですが?・・・・・・2011・3・11での大震災で残念ながら!
③現在、EMによる除染活動や2014・7・21第5回海 の日全国一斉EM団子・EM活性液投入に向けて
宮城県内のEMの仲間たちに呼びかけて、EM団子の製作準備を始めています。
下記の写真は3・11の震災の被害から、未だ爪痕の生々しい現場の状況や復興の兆し?
護岸工事、閖上の街並みを2014・2月撮影しました。
④2014年5月11日 第一回エンジョイ・エコ!
EM活性液4t、EM団子約1000個、貞山運河に投入。ならびに周辺の清掃活動。約50名の参加で実施しました
⑤2014年5月11日 第二回エンジョイ・エコ!
戻る